江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

鎖場続きの妙義山2

2017年11月17日 | 日々の栞

 

                  おはようございます 今日も快晴です

エアコンを25度にしていても室温が18度しかないです

 

      

昨日に続いて 鎖場続きの妙義山をご覧くださいませ

 

かなりの高度感があったみたいです

 

 

鎖場続きで 緊張を解く暇がなく

 

登りよりも下りはもっと怖いです

 

大のぞきから見た浅間山

 

写真を撮り 鎖場を登って Wさんたいへんです

 

「天狗岩」ここがこの日登った最高地点だそうです

展望が

 

 

タルワキサワの方に下山します 

 

あと3枚 妙義山の特徴のあるごつごつした山の写真があるのですが

どうしてもこの下に張り付かなくて…  あれ

どうなってるの???

 














何回やっても貼りつかなかった写真が アップできました

まったくもう~~  です

 

妙義山は登山者にも人気がありますが

観光でもとてもいい場所なので 土日は沢山の人が訪れる事でしょう