江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

沢山なってた~

2020年07月29日 | 日々の栞

こんばんは いったい何時になったら梅雨が終わるんでしょうか??

東北地方にも豪雨災害をもたらして

政府はだれも望んでいないアベノマスクを配っている場合じゃないのに

国民のみんなが思っている事をどうしてごり押しするのでしょうか

少しのお金でも大切にして コロナ対策や自然災害に苦しんでいる人たちを

一刻も早く助けるために使うべきお金だと思うのですが

 

      

夕食の準備をする前にブルグを書いて と その前に茗荷はなっているかしら

で 外へ出てみたら こんなに沢山なっていました

茗荷のお味噌汁が大好きです

 

 

お昼に食べるものがないので

すごく久しぶりに「しらこばとパン工房」に行って来ました

上の写真は越谷市のホームページからお借りしました

  障害者就労訓練施設 の中にあります

 

 

一流ホテルのパテェシエをしていた方がご指導なさっているので

材料も吟味されているそうで安心して食べられる

とっても美味しいパンです

 

午後からは何にもする事がないのでピアノのお稽古でも

宿題よりもひとつ前に進んで「テネシーワルツ」を

とても聴きなれた曲なんですけどピアノで弾いてみるとなると

ウーン 難しい 何日で楽譜を読めるようになるでしょうか

 

昨日の夕食は まだ胃の調子がスッキリしないので

煮物など作る気にもなれなくて昨日も手抜きで

美味しいうなぎ屋さんの焼き鳥を買ってきました

 

アチコチで食べ比べをしましたけど

私はうちの近くのこの焼き鳥が一番美味しいと思っています

 

 

塩鮭もつい最近までは一人 一切れ焼いていたのですが

最近は一切れしか焼かなくても余って…