私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

東京歴史絵巻(1)

2009-11-05 | その他
第21回東京時代まつり(東京都)
文化の日には、ここ浅草で平安・鎌倉・江戸・明治に至るまでの、
歴史的の人物・風俗などの扮装で行列を行います。
この日はひときわ寒かった日でしたが大勢の見物客でにぎわっていました。


浅草寺の山号「金龍山」から名を取った金龍(きんりゅう)の舞
中央奥には建設中のライバル スカイツリー


東京時代祭りの幕開け 


東京のあけぼの浅草観音示現 可愛らしい行列

飛鳥時代、隅田川で漁をしていた檜前浜成/竹成兄弟が黄金の観音像を見つけます
これが浅草寺のはじまりです。


在原業平の東下り 美男子と称された歌人
「名にしおば いざ言問はん都鳥 わが思う人はありやなしと」


源頼朝の隅田川陣営
甲冑に身を固めた関東武士団の行列
源頼朝、畠山重忠、千葉常胤、北条時政、江戸重嗣


北条政子の浅草寺参詣 きれいな方でした


白鷺の舞 すごく神秘的です。
京都の正統を基本に慶安縁起の遷座供養祭礼行列を復元したもので
今でも三社祭の時に必ず奉納されます。


三社大権現祭礼 船渡御
三社祭の時、お神輿を船に乗せる「船祭」が行われていたそうです。


太田道灌
1456年、江戸重嗣の屋敷跡に、江戸城を築城しました。
「七重八重 花は咲けども山吹の みのひとつだになきぞ悲しき」


江戸城築城・お石曳き
相模国や東伊豆海岸から、城に適した石が運ばれました。


徳川家康の江戸入府・徳川四天王(井伊直政・本多忠勝・榊原康政・酒井忠次)


井伊の赤備え
歴ジョにはたまりません


大奥御殿女中 貫禄あり見応えあり
                       つづく
雷門通り 2009.11.03撮影
にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へにほんブログ村にほんブログ村 写真ブログ   風景写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする