高尾駅(東京都八王子市)
6/22は夏至 一年で一番昼の長い日、東京は真夏日 暑い日でもありました。
高尾駅3・4番線ホームには巨大な天狗の頭の像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/bcbd7682ea806382aa1469d10a236383.jpg)
国鉄時代に地元の寺院や商工会、国鉄が協力して作ったものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/6e4f1d966600c1384cd8cb450f55e20d.jpg)
電車と比べると大きさが分ると思います。
鼻の長さはかなりの長さです。
この近くの高尾山は天狗の住む山と言われており
数々の天狗の伝説が残っています。
高尾山総合インフォメーションに詳しい事が記載されています。
心ここに在らざれば、視れども見えず、
聴けども聞えず、 食えどもその味を知らず。
心を感情に支配されてしまうと、
視ても見えず、聴いても聞こえず、
食べても味がわからないということになる。
喜怒哀楽の感情の上に、冷静な自分の心を置くこと。
日頃からの訓練が必要ですね。
論語は「人を信頼する」という「性善説」
今の日本が忘れてしまったものの一つです。
JR中央線 高尾駅
EOS7D+70-200mm2.8L
本日もご覧頂きありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
☆ランキングに参加しています☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
6/22は夏至 一年で一番昼の長い日、東京は真夏日 暑い日でもありました。
高尾駅3・4番線ホームには巨大な天狗の頭の像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/bcbd7682ea806382aa1469d10a236383.jpg)
国鉄時代に地元の寺院や商工会、国鉄が協力して作ったものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/6e4f1d966600c1384cd8cb450f55e20d.jpg)
電車と比べると大きさが分ると思います。
鼻の長さはかなりの長さです。
この近くの高尾山は天狗の住む山と言われており
数々の天狗の伝説が残っています。
高尾山総合インフォメーションに詳しい事が記載されています。
心ここに在らざれば、視れども見えず、
聴けども聞えず、 食えどもその味を知らず。
心を感情に支配されてしまうと、
視ても見えず、聴いても聞こえず、
食べても味がわからないということになる。
喜怒哀楽の感情の上に、冷静な自分の心を置くこと。
日頃からの訓練が必要ですね。
論語は「人を信頼する」という「性善説」
今の日本が忘れてしまったものの一つです。
JR中央線 高尾駅
EOS7D+70-200mm2.8L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei125_41_z_umi.gif)