松坂屋銀座店(東京都中央区銀座)
1924年にオープンした松坂屋銀座店もいよいよ
6月30日をもって閉店
大型の複合商業施設として生まれ変わる予定だそうです。
300系新幹線やピカチュウの遊具もありました。
私が子供の頃はデパートの屋上と言えば
仮面ライダーショーやウルトラマンショー等で
子供が沢山あつまり賑わっていましたが、
今では夏に大人たちがビアガーデンで賑わうぐらい。
護稲荷神社
屋上の一角に小さな神社があります。
150年前の文化12年に根岸に建立され、
関東大震災や日暮里の大火を免れ、昭和4年に屋上に移った
松坂屋といえば名古屋の駅前 何度か行きましたがそちらは2010年に閉店。
因に家内が昔、働いていた東海銀行の制服も松坂屋で作られて
いたものでした。
2013.02.03撮影 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
1924年にオープンした松坂屋銀座店もいよいよ
6月30日をもって閉店
大型の複合商業施設として生まれ変わる予定だそうです。
300系新幹線やピカチュウの遊具もありました。
私が子供の頃はデパートの屋上と言えば
仮面ライダーショーやウルトラマンショー等で
子供が沢山あつまり賑わっていましたが、
今では夏に大人たちがビアガーデンで賑わうぐらい。
護稲荷神社
屋上の一角に小さな神社があります。
150年前の文化12年に根岸に建立され、
関東大震災や日暮里の大火を免れ、昭和4年に屋上に移った
松坂屋といえば名古屋の駅前 何度か行きましたがそちらは2010年に閉店。
因に家内が昔、働いていた東海銀行の制服も松坂屋で作られて
いたものでした。
2013.02.03撮影 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村