母に着せて一緒に旅立った着物
はやいもので、今日は母の命日
朝、起きて、店を開け、ゴミを出して
神棚、仏壇、毘沙門天の御供を変え、
手を合わし、ちょっと口に入れて
会社へ行く毎日。
今日だけは違う日。
一年前の大阪で、訃報を聞き、急ぎ東京へ
しかし目の前にしても涙は出ない。
泣かないのではなく泣けないのであったことを
思い出す。
亡くなったということは確かで、
この目で、遺骨を納めたのも確かである。
しかし実家に住む様になってから、
まだどこかに居るのではないかと感じる。
ちょっと買い物に行っているだけ。
一人になった父 頑固な江戸っ子で、
母と違い機転が利かず、根からの職人。
母がいたから客商売が成り立っていた。
(家へロケに来た、高田純次さんも石坂浩二さんもその様に言っていた)
母がいたらこの様にしていたということを
進言すると、何度か出て行けと言われたこともある。
母がしていたことを一切見ていないのである。
技術屋との違いかもしれない。
ゆえに技術一辺倒ではいけないと考え
部下にも技術だけではダメと指導している。
腹の立つこともあるが、
住んであげているのではなく、
住まわしてもらっている と
思えば、腹も立たない。
少しでも長生きして欲しいと思う。
この様に思うのは長男に与えられた
通字の「守」が影響しているかもしれない。
正直、会社と家と家内の調子
心の負担は大きい。
辛い1年が過ぎてしまいました。
皆様には つまらぬ一面でしたが、
どうぞご容赦願います。
昨日の歩数 5509歩
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村