竜華機関区
関西本線久宝寺駅構内にあった機関区で阪和線・紀勢線(現、きのくに線)の
貨物・旅客用機関車が集まっていました
殆どの機関車が前照燈を2灯シールドビーム改造しており、
美しさに欠ける存在でした
EF5839
EF15152
EF15123
EF5842 宮原区所属時代には東京へも何度か足を運んでいました
EF58 66 竜華機関区で一番美しいと言われていた機関車
正面窓がEF58 61同様、原型の大窓
*許可を得て撮影させて頂きました
自走型社員はチームの宝
顧客や会社のためにどうあるべきかを自分で考え、
自分で動く自発型の社員
そんな社員を作り上げるのは
価値ある未来を「見える化」し、それを共有する必要がある。
1985.03.31撮影 CANON A-1 50mm F1.4 コダクロームKRからのスキャン画像
ごきげんよう さようなら
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
関西本線久宝寺駅構内にあった機関区で阪和線・紀勢線(現、きのくに線)の
貨物・旅客用機関車が集まっていました
殆どの機関車が前照燈を2灯シールドビーム改造しており、
美しさに欠ける存在でした
EF5839
EF15152
EF15123
EF5842 宮原区所属時代には東京へも何度か足を運んでいました
EF58 66 竜華機関区で一番美しいと言われていた機関車
正面窓がEF58 61同様、原型の大窓
*許可を得て撮影させて頂きました
自走型社員はチームの宝
顧客や会社のためにどうあるべきかを自分で考え、
自分で動く自発型の社員
そんな社員を作り上げるのは
価値ある未来を「見える化」し、それを共有する必要がある。
1985.03.31撮影 CANON A-1 50mm F1.4 コダクロームKRからのスキャン画像
ごきげんよう さようなら
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
曲線の多い紀勢線向けには先台車の付いた両形式が有利だったと聞きました。
2灯化はデザイン的にはもう少しやりようがあったのでは無いかと思います。
かっこいいです。^±^ノ
うちのほうも、中央本線で貨物を見ました。
普通のレッサhもいいですが、貨物もいいですよね。^±^
紀勢線 確かにカーブも多く、頻繁に
ブレーキを使っていました。
竜華のゴハチといえば
学生の頃は天王寺から「はやたま」に乗って
南部で天王寺ゆきの上りに乗ってトンボした
ことが思い出されます。
EF58型は流線型の車体が人気でした
貨物を引く姿は力強くカッコが良いです。