私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

守護神

2012-01-20 | 風景
持国天


帝釈天につかえる四天王の一神 持国天
東方を護る守護神

四天王と言えば、武士の世界にも有名な方々がいます。
   源 頼光:渡辺 綱・坂田金時・碓井貞光・卜部季武
   織田信長:柴田勝家・滝川一益・丹羽長秀・明智光秀
   徳川家康:井伊直政・本多忠勝・榊原康政・酒井忠次

【今日の論語】
後生畏るべし。いずくんぞ来春の今に如からざるを知らんや。
四十五十にして聞こゆること無ければ斯れ亦畏るるに足らず

若者を侮ってはならない。若者らには優秀になる可能性がある。
しかし40歳や50歳になっても名声を得られないとするならば、
それはもう恐れるに足りない。



川崎大師  2012.01.09撮影

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大ガード by空倶楽部 | トップ | 白のしあわせ Byびみょーな食品 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毅然と (norinorimiffy)
2012-01-20 08:26:36
穏やかで やwさしお顔をした仏様もいいですけれど
奈良では 東大寺南大門の仁王様とか
こういう 毅然とした仏像の前で
不思議落ち着いた気持ちになれます

恐ろしい形相の中にも 優しさを感じるというのでしょうか
辛いことや悲しいことがあった時
見上げてみたい像です
返信する
すみません (norinorimiffy)
2012-01-20 08:27:59
すみません
打ち間違い やさしいです
ごめんなさい
返信する
こんばんは (bara)
2012-01-20 22:20:16
堂々と構える姿、見上げてしまいます。
そして心を見透かされているような気になります。

素晴らしいお写真です。
返信する
(norinorimiffy)さんへ (上総介)
2012-01-22 19:54:32
コメントありがとうございます

私が四天王を見たのは中学生の修学旅行で
東大寺戒壇院でした。
悪を憎む形相で餓鬼を踏む。
厳しく立派な姿に惚れ惚れしました。
返信する
(bara)さんへ (上総介)
2012-01-22 20:00:25
コメントありがとうございます

仏教美術は癒しの部分と、力強さが有りますね。
金剛力士像などもそうですが、このアングルで撮影すると、自分が非力な感じになりますね。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事