![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/c22642d4d1a4be709ac2bb2cd52cddb6.jpg) 栄冠ゼミ (著)、220円(税込) 私立校・中高一貫校生の一学期から始める勉強の仕方を紹介
今週末はまだ春休みの方もいるので、超リラックスモードかもしれませんが、
学校が始まった方、来週から学校が始まると思ってあせっている方も、
学校が始まった週の最初の週末はゆっくりして下さい。
スタートダッシュが肝心とは言いますが、
スタートダッシュで無理して、その後に続かないのでは、
意味がありません。
休み明けテスト、入学式の後の実力判定テストで、
思うようにいかず、焦る方もいると思います。
春休み、またはテスト前日・直前にちょっと頑張ったところで、
実力が格段に上がるのであれば、テスト前でも同じように
やれば良いとなります。
実際は、そんなに格段と上がらないから、焦って、
また無理をしようとして、三日坊主で終わってしまいます。
春休みに定期的に勉強する訓練をしてきたこと、
テスト前に集中して勉強する訓練をしてきたことは、
定期テストまで、継続して初めて効果が出てきます。
仮に、この春休み、休み明けテスト前のちょっとした努力で、
すぐに効果が出てくるものは、すぐに効果を失います。
ちょっとしたテクニックで数点、または十数点上がることがあっても、
その効果が“定期テスト”で発揮されるかどうかは別の話です。
つまりはこの休み明けのテストで、うまくいこうが
失敗しようが、焦らずに、新学期が始まったからと気負わずに、
いつもどおりに、ゆっくりと確実に勉強をすることをオススメします。
毎年のことですが、新学年はやる気になったと、
“最初の週末だけ”は頑張る方が多いですが、
ほとんどの方が続きません。
忙しくなってくればなおさら、それを理由にサボリがちになります。
それならば、ちょっと余裕を見せるくらいのゆっくりさで構わないので、
春休みにやってきたように、確実に少しづつ勉強を進めるようにしましょう。
それでも、休み明けのテストで不安になる方もいると思います。
その不安から、どうしても勉強しなきゃと思う、
親御さんから尻を叩かれるというのであれば、
一つだけ、無理をしてもいい勉強があります。
それは、宿題を出されたのであれば、その宿題を一気に終わらせること、
または、宿題になりそうな範囲など、わかっていれば、その範囲を事前に
やってしまうことです。
これは、不安解消になると共に、宿題を事前に終わらせることのできる
一石二鳥の勉強です。
新学期始まっての最初の週末で、無理をしてでも勉強をしたい、
勉強して少しでも不安を無くしたいという方は、
闇雲に予習をするのではなく、宿題、または宿題で出されそうな範囲を、
やることをオススメします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス(時間制自習室)
【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図)
【TEL・FAX】
03-6912-7063
【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□
私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の小学生の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の中学1年生の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の中学2年生の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の中学3年生の勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の高校生の勉強の仕方を紹介
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
|
|