私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







数学のテストを受ける上での最も理想的な“前提”として、

「わからないところがなく、どんな問題が出ようとも、
 制限時間内に解き、さらに見直しができる」

ことが、望ましいと言えます。


細かな違いはあるにせよ、理系の講師、先生に聞けば、
大方こう答えると思います。


これがテストを受ける際の理想的な“前提”です。


前提と書いているのは、ほとんどの先生が、“そのつもり”で、
テストを作っているからです。


冒頭から堅苦しい哲学のようなことを書きましたが、
この理想的な“前提”を無視して、自分勝手な屁理屈や理論で、
テストに望もうとして、高得点を取ろうとする、取れると思うことは無謀です。


特に二学期以降は、一学期の結果から、高得点を取らなければならない状況・状態に
追い込まれているのであれば、この前提を意識しなければ、挽回が難しいです。



具体的な勉強の続きは・・・

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






学校が始まって、授業が始まっていかがでしょうか。


夏休みの努力が、成果が、授業で、勉強で発揮されるのは、
すぐには難しいと思いますが、“今”授業を聞いている、
授業で聞こえてくることが少しでもわかる、勉強する習慣が、
漠然とでも勉強しようと思う気持ちがあるのであれば、
夏休みの“成果”が出ていると思います。


スピードが求められる昨今、すぐに結果を、すぐに効果を求めがちですが、
長い歴史において、すぐに効果が出てくる、すぐに頭が良くなるという薬も、
勉強法も開発されていません。


授業中、眠くならないのなら、それは夏休みの努力の成果です。
先生の言っていることが少しでもわかるのであれば、それは夏休みの努力の成果です。
学校に行くのがおっくうではなく、楽しいのであれば、それは夏休みの努力の成果です。


ほんのささいなことでも、小さなことでも構いませんので、
その、『夏休みの努力の成果』を感じ取って、
二学期からの授業、勉強の励みにして下さい。


そして先週、始業してから何度か書いたと思いますが、
夏休みの努力が、成果が、“無駄”だったと思われないように、
自分自身が思うことにならないように、二学期中間テスト、
そして期末テストで、結果を発揮できるようにして下さい。


さらに、“仮に”テストで発揮できなくとも、『成績』で発揮できるように、
しておきましょう。


そのためにも、先々週書かせて頂いた「二学期からの勉強の仕方」、
昨日の夜から書いております「定期テストまでにやること」を参考に、
二学期を充実したものにして下さい。


改めて書かせて頂きますが、夏休みの努力が、成果が、
意味無かった、無駄だったと、思うことのないように、
夏休みの努力を、成果を大事に、二学期を過ごして下さい。


今この時期だからこそ、言える綺麗事かもしれませんが、
二学期が始まったばかりの今は、まさしく無限の可能性を秘めた明日が待っています。


ぜひ頑張ってみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧