goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
  ☆┃立教生・中高一貫校生2015年夏期講習(後半)┃☆
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

      夏休みの宿題・1学期の範囲の総復習!
   2学期対策・休み明けテスト対策に向けて事前勉強!

  立教生はこちらから   中高一貫校生はこちらから

          【電子書籍出版!!】

   私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を提案!

    私立校・中高一貫校生7月の夏休みの勉強の仕方

    私立校・中高一貫校生8月の夏休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

夏休み1週間が経ち、いかがだったでしょうか。


宿題は、勉強は順調に進んでいるでしょうか。


一つ前の立教生向けに、計画のことを厳しく書かせて頂きましたが、
多くの中高一貫校生にも当てはまることだと思います。


ただ、大学まで付属校で内部進学ではない場合は、
そこまで計画計画とがんじがらめに考えることもないかと思います。


受験を見据えての長期的な計画、展望をできれば良いとは思いますが、
受験の場合、どこで、何が起きるかわからないということを、
おそらくすでに皆さん体験してきていることでしょう。


やる気になればそれこそ受験1・2ヶ月前から、本当に本気になれば、
合格できる、合格圏に入れるということを、少なからず経験してきて、
今の私立校・中高一貫校に入ったことだと思います。


しかし、大学受験となると話は変わってきます。


中学・高校受験までは、基本的な勉強の『下地』、『地頭』があれば、
ちょっと本気になって、解き方ややり方などを“思い出せば”
良いものだったかもしれませんが、大学受験はその膨大な範囲・量が、
ちょっと本気、思い出せば、程度の学力をはねつけます。


ある程度一定レベルの大学ともなれば、
そうやって『測っている』『ふるいをかけている』とも言えます。


その時になって、皆、あーもっと計画的にやっておけばとなるわけですが、
そういった自ら計画的にやる『訓練』を長期休みや普段の定期テストなどで、
行っているわけです。


そのことに気付けば、もうわかると思います。


私立校・中高一貫校生は、このことに早くに気付いた方ほど、
後々が楽になる、さらに早くから、成績を取っていれば、
ボーナス特典として、『推薦』をもらえるということになります。


この夏休み、すでにそれを「体験」している方がいると思います。


宿題を終えて、悠々自適に過ごしている方です。


それも計画的に、早め早めに終わらせることを意識していた方は、
もう私立校・中高一貫校において、「進級・進学」のことで、悩むことはないでしょう。


あとは、自分の好きな勉強に専念し、受験を考え始める高校2年次に、
どのレベルの大学を目指すのか、そのためにはどうやって勉強していくのか、
『計画』できれば、少なくとも大学進学は確実なものとなるでしょう。


問題なのは、計画できずにだらだらと過ごしてしまって、
基礎学力もないにも関わらず、受験勉強に挑むことになることです。


3年次一年間でできる限りやれば、なんとかなると謳う塾や先生もいると思いますが、
私は、『物理的な』時間をよく考えて、何をどう頑張るのかを具体的に決めたほうが、
宜しいと思います。


あくまでも個人的な意見、そして断っておきたいのが、私の塾は残念ながら受験塾としての
実績がほとんど無いということです。


データとして持っているわけではありませんので、もしかしたら、他の塾や先生が言うように、
できる限り頑張れば、なんとかなるということが、確率として可能性として、高いのかもしれません。


ですが、私の言う、物理的な時間、一年間は、365日、8760時間は変えられないと思います。


一年間、365日、8760時間ではありますが、実際は学校や睡眠時間などの時間を除くと、
行動(勉強)できる時間は1/2~1/3ぐらいの時間しか、ありません。


つまり、4380時間から2920時間ほどしかないと言えます。


まぁ、仮に睡眠時間を削って毎日18時間勉強やるといっても、6570時間しかありません。


これは中高6年間、毎日3時間やることに相当することになりますが、
いかがでしょうか、継続は力なりという言葉を実感できると思います。


話が脱線してしまいましたが、この夏休みもこうして、具体的な物理的な時間・期間として
とらえて、計画的に行動してみて下さい。


夏休み残り約35日前後、840時間前後です。


その一日、その一時間が、貴重な『学生・青春時代の夏休み』となります。


よく考えての行動をすることをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、中高一貫校アルファでは、
この夏休み後半の8月に、夏期講習(後半)を行います。


宜しければ、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫中学・高校生 2015年夏期講習(後半)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  8月17日(月)~9月4日(金)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学校の夏休みの宿題を教材に、1学期範囲の総復習、休み明けテスト、
 2学期中間テストを見据えた講習。
 余力がある生徒には、二学期に向けての予習を行います

 ※夏休みの宿題が終っていることが大前提ですが、
  もし、夏休みの宿題が終っていない方は、宿題を終らせることを
  最優先とし、その宿題の中で、休み明けテストに関わる部分を
  重点的に講習いたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 夏休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【教科】

 主要3教科(数学・国語・英語)
 ※宿題に限り、3教科以外のご相談にも対応致します。


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
  ☆┃立教生・中高一貫校生2015年夏期講習(後半)┃☆
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

      夏休みの宿題・1学期の範囲の総復習!
   2学期対策・休み明けテスト対策に向けて事前勉強!

  立教生はこちらから   中高一貫校生はこちらから

          【電子書籍出版!!】

   私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を提案!

    私立校・中高一貫校生7月の夏休みの勉強の仕方

    私立校・中高一貫校生8月の夏休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

まだ夏休みが始まって1週間しか経っていないのに、
夏休み後半のことなんて、考えられないという方が多いと思いますが、
この1週間が、来月の今頃を物語っていると思います。


今週末を過ぎれば、夏休みは残り5週で8月が終わりとなり、
9月の始業日まで、ロスタイムがありますが、実質、残り5週、
35日で夏休みが終わります。


夏休みが始まって、この1週間、いかがだったでしょうか。


この1週間が、今後の夏休みを示すことになると思いますが、
宿題は、部活動は、いかがだったでしょうか。


苦言となりますが、最近は親御さんも含めて、
あまりにも“勢いだけ”で無計画な方が増えてきています。


計画的に進む、学校の授業、テスト、勉強に対して、
無計画に、その場その場の対応で、付け焼刃で、
なんとか体裁を保っているだけで、
問題はもっと深い根っこの部分にあるにも関わらず、
そこにはふたをして、見て見ぬフリをして、
ただただ時間だけを過ごしてしまう。


そのため、その、『その場その場』『付け焼刃』『体裁』が、
破綻した時、もう手の施しようのないほどに、なってしまっている。


この夏休みも、もうすでにそうなっていませんか。


宿題や部活動などに対して、無計画で挑み、すでに破綻していて、
自分が思い描いていた理想とかけ離れてしまってきていませんか。


部活動もそうですが、学校の行事、授業、テスト、勉強は、
すでに計画的に進められています。


昨今の時代の変化のスピードに臨機応変に対応していると言えば、
聞こえはいいですが、その実、単に“勢いだけ”の無計画に、
『その場その場』『付け焼刃』『体裁』を保つだけで、
なんとかしのいでいるとなると、気付いた時には、
今風でいう『詰み』となります。


この夏期講習、その前の期末テスト対策に関しても、
駆け込みで問合せされる方が多かったですが、
ほとんどが親御さんとお子さんとの意思疎通が取れずに、
とにかく、“空いた”時間を埋めるように、授業をされる方が多かったです。


その対応に追われ、十分なお問い合わせ対応を出来ずに
終わってしまった部分があるのは、塾としても反省点だったと思います。


ただ、これもまた苦言ではありますが、上記したように、
綿密な計画が立てられている、“立教校”の、授業、テスト、勉強に、
『その場その場』『付け焼刃』『体裁』を保つように挑んでいては、
そのしわ寄せが、必ずやってくることになります。


それがいつなのか、最終的には大学進学した後の大学時代、就職活動などの時に
やってくることになりますが、その時まで持てば、まだ良いほうで、
実際には高校時代、中学時代の、進級・進学が関わる前後にしわが寄せてきます。


厳しい言い方になりますが、これは親御さんもよく考えて、行動しなければ、
お子さんに悪影響となってしまいます。


最近、お子さんとの話し合い無く、お子さんの都合など考えず、
“勢いで”塾に問い合わせ頂き、いざ面談となったら、入塾となったら、授業となったら、
お子さんの部活動の予定があって、やっぱり行けません、できません、
この日とこの日、この時間とこの時間が、
“ピンポイント”で『空いている』ので、そこに塾の予定を『埋めます』、
ただ、前後して部活動があるので、もしかしたら、早く終わる、遅くなるかもしれませんが、
その時は、対応宜しくお願いしますという方が多いです。


実に今風の、時間を有効に使った、効率の良い生き方のつもりなのかもしれませんが、
お子さんはロボットではありませんので、そんな突発的な無計画なやり方に、
いつまでもついていけるほど、頑丈にはできていません。



むしろ、『そうやって』来たから、破綻してしまって、
授業についていけなくなった、テストで点数が下がり始めた、
成績が取れなくなった、進級・進学が危うくなったのではありませんか。


こうなってくると、お子さんの成績がそのまま、
親御さんの評価になっているとも思われます。


この一学期が、夏休み1週間が、『そう物語って』いませんか。


もう7月も残り少ないので、今から急にというのは
“また”勢いだけで無計画になってしまうと思います。


7月のこれからは8月の予定を『計画的に』考えて、
上旬、中旬、下旬をどうするのか決めてみて下さい。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
この夏休み後半の8月に、夏期講習(後半)を行います。
その計画の一端に、うまく利用頂けたらと思います。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教池袋・新座中学・高校 2015年夏期講習(後半)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  8月17日(月)~9月3日(木)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学校の夏休みの宿題を教材に、1学期範囲の総復習、休み明けテスト、
 2学期中間テストを見据えた講習。
 余力がある生徒には、二学期に向けての予習を行います

 ※夏休みの宿題が終っていることが大前提ですが、
  もし、夏休みの宿題が終っていない方は、宿題を終らせることを
  最優先とし、その宿題の中で、休み明けテストに関わる部分を
  重点的に講習いたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 夏休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【教科】

 主要3教科(数学・国語・英語)
 ※宿題に限り、3教科以外のご相談にも対応致します。


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






いやいや、何を言っているのと思われるかもしれませんが、
今週末が、7月最後の週末となります。


夏休みとなり、平日も休みの皆さんにとっては、
週末だとか、日曜だとか関係ないかもしれません。


しかし、これは覚えておいて下さい。


“来週”の週末には、8月を迎えます。


はぁ、8月なんて、まだまだだよと思っていた方には、
寝耳に水だと思います。


昨日7月残り一週間となった時点で、
来週の土曜は、8月であることは知ったと思いますが、
もうカレンダーを見ていませんか、月日・曜日の感覚はありませんか。


そうして、また時間を忘れてしまっていませんか。


毎学年、毎学期に書いていることではありますが、
学生時代は永遠に続くわけではありません。


各学年、各学期も、テスト、進級・進学に向って進んでいます。


そして、長期休み、特にこの夏休みは、始まったと同時に、
終わりに向ってのカウントダウンが始まっています。


もう一度、今一度、カレンダーを見返して、
夏休みあと何日となったのか、あと何回週末があるのか、
確認してみて下さい。


そうすればわかると思いますが、来週の月曜日を持って、
8月31日まで、夏休み残り『5週』『35日』となります。


知らなかった、聞いていなかった、見ていなかったが、
通用しなかったのは、一学期でわかっていると思います。


その結果、評価も具体的に出されたと思います。


中学生、高校生ともなれば、『もうわかっているよね』と、
無言で脅されているわけです。


今後は、ハラスメントや差別発言などの問題で、より一層、
『誰も』『何も』言ってくれなくなり、全て自己責任で、
切って捨てられるようになってくると思われます。


そうなった時、過去の結果・評価によって、
かなり足を引っ張られてしまい、がんじがらめになり、
気付いた時には今風『詰み』となって、まるで罪を背負わされるように
生きることになります。


私立校・中高一貫校の場合、テストの点数、成績で進級・進学という
自分の進路、将来・未来が決まるので、そういった意味では早い段階で、
社会の厳しさに触れられるとも言えます。


しかし、その代償はかなり大きなものだと思って下さい。


皆さんの3年間、あるいは6年間という中高時代の
貴重な時間、経験、青春を、奪った上で、追い出されるように、
はじき出されるように、進級・進学、進路を拒否されることになります。


でも、仕方ありません、文句が言えません。


なぜなら、そうなるべく証拠を、記録を残してしまったのは、
全てあなたの自己責任なのだから。


その時、いやいや、知らなかった、聞いていなかった、見ていなかった、
だから、こうなるなんてわからなかった、わかったから、認めたから、
これからは頑張るから、で許してよ、なんて泣き落としは通用しません。


知らなかった、聞いていなかった、見ていなかったは、通用しませんし、
わからなかった、なってみてわかったは、
結果が出てからではすでに遅いということです。


もうすでに3年生の方で早い段階、つまりこの一学期で、
そのことを痛感した方も少なからずいると思います。


嫌味に聞こえると思いますが、何の権限もない私がいうのは、
ハラスメントにもならないと思いますので、あえてお聞きしますが、
いかがでしょうか、なってみて、わかってみて、最終的な結果が出てみて。


今後はこういったことが色濃く出てくることを考えれば、
今この時に、このことを経験したことをバネにして、奮起して、
よしやってやろうと、やり切ってやろうと思えるようになれれば、
逆に良い経験だった、むしろこの経験が自分を強くしたと言えるかもしれません。


そうなると、むしろ、ギリギリまで持ち越してしまって、
大学進学や就職の段階になってから、そのツケが回ってくるよりも、
幸せだったかもしれません。


昨日に続いて、また壮大な説教になってしまいましたが、
これがうるさい説教だった、壮大な妄想だった、と言えるように
なれることを祈ります。


その発端、一端というわけではありませんが、この夏休みの生活が、
宿題が、勉強が、自分の中高時代の縮図とならないようにしてみて下さい。


ギリギリまで溜め込んだ宿題が、勉強が、できなかった結果、
夏休み明け、誰も何も言ってくれないのに、
その結果が確実に記録だけされてしまって、全てがわかる時、
つまりニ学期が終わるときの面談時に、決定事項を言われてしまう。


何であの時に言ってくれなかったんだ、
何であの時に引き止めてくれなかったんだ。


そういった嘆きの言葉も、全て自己責任の一言で片付けられます。


今週末は、そんなことまで考えて、7月の夏休みの残りを、
そして来週末に迎える8月を、考えてみて下さい。


8月の終わりになって、
何で、あの時の、『あの時』にならないように、
しておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧