私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  学生時代を充実させるために』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 学生時代、学校生活を充実させたい方は、
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 学生時代を充実させるために』

■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

冬休みの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






年の暮れに、うるさい忠告だとは思いますが、
来週の今頃が、正月三が日明けとなり、
新年初の『平日』を迎えることになります。


正確には、来年の『平日』は、三日火曜日からですが、
一般的に、正月三が日までは、お休みとなることが
多いので、来週の木曜、4日からが、平日扱いと
なるでしょう。


と言っても、学生の皆さんはもちろんのこと、
社会人の親御さんも、さすがに、その週、その日から、
いつもの平日と同じようにバリバリ仕事をして、
疲れて帰ってくるということはないと思います。


親御さんも、本調子になってくるのは、
翌週、10日過ぎだと思います。


“だから”まだ学生、まだ子供である皆さんに、
正月三が日明けの4日平日から、ガッツリバリバリ
勉強しましょうなどというのは、無理な話だと
わかっております。


ですから、『そう』なるとわかっているのだから、
予想、想定出来るのだから、ご自身でも、
『無理、無茶、無謀』な計画・予定を
立てないようにして下さい。


もう今日までに宿題を終えていない方、
元々終わらせる気がない方、正月三が日明けから
やろうと思っていた方は、自分の能力はもちろんのこと、
何よりも、普段でも問題になっている『やる気』を、
過大評価しがちです。


先ほども書きましたが、正月三が日明けから、
すぐにバリバリ働くなんてことは大人でも難しいです。


少しづつ、普段の状況・状態に戻して、気分や気持ちを
切り替えて、『最大限』でやるのではなく、『最低限』
やることをやって、調子を取り戻していくものです。


ただ、学生の場合、特に私立校・中高一貫校では、
『休み明け』に確認テストと称したものを
実施することが多く、そのテストが、
『記録』される『結果』として、
『成績』に関わることが多いです。


そのため、そのテストで、“少なくとも”
赤点を取らない、合格点・平均点を取るために、
『ある程度』の勉強、演習訓練が必要になってきます。


その勉強を、宿題の片手間、あるいは、
宿題と同時並行させるというのは、
よほど要領の良い方でないと、難しいでしょう。


普段の定期テストで出来ている方でも、
“休み明け”のテストは、点数を落す傾向があります。


それもそのはず、普段の定期テストは、どんなに
嫌で、面倒と思っても、『普段の授業、勉強、宿題』を
まがいなりにもやっている、しているから、
仮にノー勉でも、『それなりに』点数が取れます。


しかし、休み明けのテストは、ある意味、
模試、入試に近く、“普段の”実力が
出にくいことがあります。


散々怠けて、サボって、休んで、
いきなりやらされるテストだから、
仕方ないものかもしれませんが、
『結果』が『記録』される点を踏まえると、
『定期テスト』同様に、考えておかないと、
この冬休みの休み明けテストで、
三学期、いえ、今学年の成績、評価が
決定付けられることになります。


二学期期末テストで
“ほぼ”決定しているとはいえ、
“まだ”望み・奇跡があると言えるのは、
この冬休みの休み明けテストと、
学年末テストがあるためです。


その残り2回の機会の内の1回を
落すということがどういうことを
意味するかは、わかると思います。


この二学期までで、点数、成績を
落してきた方は、本当に最後の機会を
迎えるかもしれませんので、
よく考えて、行動しておくこと、
せめて、年明けに、その『行動』が
出来るように、準備・用意しておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧