私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






多くの学校で、来週には期末テスト一週間前を迎えると思います。


多くの人は一週間前を『迎えて』からが勝負のように思われていると思いますが、
今年度以降、おそらく、迎える時には、勝負がついていることでしょう。


夏休みから、この二学期のことを散々嫌味な予言、予想をしてきましたが、
授業の進度は、内容は、質は、量は、そして宿題、小テストの数、量は、
テストの範囲は、問題数は、難易度は、さらには成績の付け方、評価、結果、
と細かく見ていけば、『確実』に、あきらかに、一学期はもちろんのこと、
前年度、さらには前々年度よりも、『変わって』きていることでしょう。


同じ学年を経験することは、高校生にならないとわからないので、
学年が上がったのだから、『そんなもの』だろうと感じている、
考えている方も多いと思われます。


しかし、ご兄弟で同じ学校に通われている方、あるいは通わせている親御さん、
ご家庭の方なら、わかると思います。


かなり『厳しく』なっています。


そのことを感じ取れというのは厳しいかもしれませんが、
今後、それに対応できない方から、一気に振り落とされていくことに
なると思います。


失礼ながら、これは親御さん、ご家庭の方“も”です。


今回の期末テスト一週間前を迎えた時、あるいは終えた時にも感じることでしょうが、
学校・先生側の授業、勉強が速いというよりも、自分が、お子さんが、
『遅い』『ついていけていない』ということが顕著に、結果として表れることでしょう。


テスト前、一番わかりやすいのが、『宿題』が終わっていない、終わらないです。


夏休み同様、終わらないで提出出来ないとなるのは論外で、
もう私立校・中高一貫校で進級・進学していくのは厳しいでしょう。


これから終わらせるという方も、この二学期は、
一学期以上にそれに苦しめられて、テスト勉強が出来ず、
テストで点数が振るわず、一学期よりも点数を落していることでしょう。


その結果としての『成績』においては、『複数教科』において、
不合格や1・2といった成績を付けられ、進級・進学できないことを
『はっきり』と示唆するようになると思います。


つまり、今までは、多少、1・2教科、それも不得意、苦手とする教科で、
不合格や1・2を取ったとしても、他の教科は“普通”に、
合格、3を取れているため、進級・進学できない“ほど”の問題ではない、
その1・2教科“のみ”を次の学期、次の学年で、頑張れば、あるいは取り戻せば、
進級・進学には何の問題もないということになっていたと思います。


しかし、今年度以降、はっきりと『このままでは進級・進学できないですよ』と示すために、
言葉ではなく、『数字』として、『成績』として、示してきていることでしょう。


複数教科において不合格、1・2といった成績は、即進級・進学要綱、条件に
引っかかるために、安心しきっている、余裕を見せている方でも、
はっきりわかると思います。


●教科以上、不合格、1・2があった場合は、進級・進学できないと、
進級・進学要綱に明記されているはずですので、
たった一つの学期の成績とはいえ、その『数字』『条件』に、
なっていれば、危機感を持てることでしょう。


そのまま、続けていれば、特に、一学期・二学期と続けたのであれば、
もう『真剣』に考えざるおえないでしょう。


これは、一学期の時点で、複数教科において、不合格、1・2が
付けられていることが多くなっているのを見て、そう感じたわけですが、
このことは学校・先生からの、無言の、数字上の訴えだと思われます。


すでに、現時点で、進級・進学要綱、条件を満たせていませんが、
このまま、それを続けるつもりですか、どうしますかと突き付けているように
感じられます。


それでも、この二学期、何とかなるでしょうで過ごしてきた方は、
『再度』通告を受ける、あるいは『最終』通告を受けることになると思います。


もうすでに、中間テストにおいて、『最終』通告を受けて、
進級・進学できないことが確定した方もいると思いますが、
今思うと、今年度一学期の成績は、
複数教科で不合格、1・2を付けた学校・先生側のメッセージは、
『このままの生活、部活動や遊びを続けていては進級・進学できないませんよ』ではなく、
『うちの学校との適性、学力が見合っていませんが、このまま、学校に通いますか』というくらいの
強いメッセージを込めての、成績評価だったのではないかと思います。


二学期期末テストを終えた後の、二学期の成績がどうなるかはわかりませんが、
もし、一学期同様の成績、評価を受けた場合、もう生活を一変させるくらいの
覚悟がなければ、いつ呼び出し・面談となって、進級・進学できないことを
通知されるかわからないものになるでしょう。


そのくらいのものだと思って、この二学期を過ごし、そして期末テスト一週間前を
迎えてきたかをよく考えておくことをオススメします。


そして、この二学期でも一学期同様の成績、評価を受けた方は、
無言の最終勧告を受けたと、受け取って、今すぐにでも、
『今までの生活』を終わらせないと、“次”はないと思って下さい。


かつて、当塾でも、多少の不合格、1・2があっても
進級・進学できることはもちろんのこと、
複数教科、それももう半分以上で、不合格、1・2がある状況・状態の方でも、
最終的に進級・進学が許されていたことから、大丈夫だろうと、
思っていたところでした。


しかし、今年度は、『一学期』から、そして『一年次』から、
複数教科で不合格、1・2を付けてきている学校・先生を見ていると、
かなりの強い『意思』『意図』を感じられるように思えます。


今までのつもりで、軽く甘くみていると、一気に蹴り落されることに
なると思いますので、気を付けておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« いつまで『く... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 【告知】立教... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。