私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






さて、楽しかった夏休みも、残り2週間となってきました。


今年の31日は平日なので“休み”というより、二学期への準備期間と考えると、
実質もう2週間を切っているとも言えます。


今は夏休みの絶頂期で、宿題・勉強もなかなかはかどらず、
下手をすると、「今日一日ぐらい・・・」と全く手をつけないこともあると思います。


宿題が終って、2学期の予習をしている方は、今日一日ぐらいと言っても
許されますが、宿題すら終っていない方は、そんなことを言っているようでは、
来週末、地獄を見ると思います。


中高一貫校生の多くが、覚悟が足りない、甘えがある、本気になれない、
やる気がないと思われがちですが、これは環境にもよるものだと思います。


受験校・進学校と異なり、先生も友達も、目標や目的があいまいで、
なんとなく日々過ごして、なんとなく進級・進学できる、できるものだと考える。


周りの友達がそういう状況だから、一人だけ覚悟をもってだとか、本気になってだとかは、
格好が悪い、仲間から外れてしまうと考えるのかもしれません。


周りの環境を変えるのは難しいと思います。
またそういう環境下で一人で孤独に頑張るのもつらい、無理だというのもわかります。


であればこそ、そういう環境下でも“成績”を取って、“進級・進学”できるように
しておくことが求められます。


宿題はきちっと出し、授業も真面目に受けていれば、極端に悪い“成績”を
つけられることはありません。


宿題を出すことや、授業を真面目に受けることは、別に覚悟もいりませんし、
“当たり前のこと”をきちんとやっているだけなので、
友達・仲間から、あいつはおかしい、あいつは違うと言われることもないでしょう。


これでテストの点数が、そこそこの点数を取っていれば、進級できない・進学できない
なんてことを悩むことがないはずです。


よく中高一貫校生で、周りの友達のことを指して、“あいつは頭がいいから・・・”
“あいつは要領がいいから・・・”と言って、
自分が“当たり前のこと”=“宿題を出す、授業を真面目に受ける、ノートを
きちんと書く”をしていないことの言い訳にしますが、これは大変失礼なことです。


そういう方、“あいつは頭がいいから・・・”“あいつは要領がいいから・・・”と
言われる多くの方が逆のことを考えています。


彼らは彼らなりに、自分のことをよく考えて、よく知って、
“自分は頭が悪いから、要領が悪いから、テストで点数を取れないから”
宿題を出す、授業を真面目に受けるなどの“当たり前のこと”をきちんとやって、
“成績”の点数を稼いで、仮に“テスト”が悪い点数をとっても大丈夫なようにして
おこうと考えています。


多くの生徒を見てきましたが、この考えを持たないで、最後の最後までふざけた言い訳を
する方が、進級・進学できないという結果になっています。


頭が悪い、要領が悪い、テストで点数が取れないと嘆いているのであれば、
それを補う努力をすることを心がけて下さい。


成績で4か5かの差はテストの点数で出ますが、
1~3の差は、提出物、授業態度で大きく変化します。


夏休みの宿題や、普段の宿題は、別に友達の前で、見せ付けるようにやることでは
ないのですから、友達から格好が悪いと言われたりするわけもなく、
ましてや仲間はずれにされたり、妬まれたり邪魔されたりすることもないものです。


当たり前のことをやっている人に対して、ズルイだとか、卑怯だとか言う方はおりません。
もし居たとしても、その方が逆に仲間はずれにされてしまうでしょう。


こういうところで変な仲間意識を持たないようにして下さい。


友達の●●が宿題をやっていないって言っているから、じゃあ俺もといった考えではなく、
友達の●●が宿題を終らせた、宿題をきちんと出していたから、成績が良かった、
じゃあ俺もやってみようか。


後者のような仲間意識を持ったほうが、お互いの足の引っ張りあいから抜け出せます。


この夏休みの宿題は、特に“友達の宿題”、“友達の状況”は全く関係ありません、
終ってない方が、終わった方をすごいと思うことはあっても妬むことはありません。


ぜひ、きちんと終らせてから、2学期を迎えるようにしましょう。


残り2週間、頑張ってみてください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






夏休み後半が始まり、残すはもう十数日となってきました。
今週はどうでしたでしょうか?


今日で8月も半分が過ぎます。


お盆のこの時期に思うのですが、毎年この時期を境に、差が歴然としてきます。


学力もそうですが、ここで踏ん張れない方の多くが二学期以降の運命が
決まってしまうように思います。


特に進学がかかっている3年生では、この時期に半ばあきらめかけ、
自暴自棄になることが多いです。


中学1年生から2年間と半年、勉強しろ勉強しろと言われても反発し、
自分の力や勉強の仕方を知らない方にとっては、さぁ勉強しようと
奮起しても、何をどうしていいかわからない、わからないからとりあえず
サボってしまう。何となく教科書・参考書を読んでも眠くなる。


そして、1ヵ月後、2ヵ月後と進学が関わってくるテストが近づくにつれ、
あの時に・・・、あの時に・・・と走馬灯のように後悔します。


1年次、2年次はそう感じても、まぁ取り戻せるから大丈夫だろうと思うでしょうが、
3年次にはそう思ったところで、取り戻すチャンスがありません。


中学進学・進級は義務教育だから、よほどのことがない限り、学校を去ることはないと
思っているのであれば、言っておきます。


高校進学・進級は、大学進学は、“義務教育”ではありません、自分がどんなに行きたい、
行ければいいなと思っても、学校側の基準に達していなければ、進学・進級できません。


この時期になっても、うるさく言っているけどどうせ進学・進級できるんだろうと
思っているようでは、二学期以降に悲劇を迎えることになります。


友達のことを、学校生活のことを、進路・未来・将来のことを、よく思い出して、
よく考えてみてください。


今の楽しい環境を続けたいのであれば、夏休み後半のこの時期、
誰に言われるまでもなく、自分で頑張り始めて下さい。


そういう意味で今日は二学期の、人生のターニングポイント(転換点)です。


今日は一日よく考えてみましょう


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
    ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
    ☆┃全学年対象2011年夏期講習後半┃☆
    ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
    立教生はこちらから 中高一貫校生はこちらから
  学校の宿題に合わせて、一学期の復習と基礎学力の向上!!
    塾からの宿題、参考書・教材購入は一切ありません。
       ご相談・お問合せは随時受付中
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日は塾から夏期講習後半のお知らせをさせて頂きます。


8月も半分が過ぎようとしていますが、宿題・勉強といかがでしょうか?


そろそろ二学期を意識した勉強を始める、始めようとはする、始めることを考える、
少しでも二学期のことを考えているところでしょうか?


宿題が終って、余裕がある方も、改めて考えてみて下さい。


目標や目的を考えるだけでもいいと思います。


大事なのは、もう夏休みは終る、二学期が始まりかけていると意識すること、
考えること、思うことです。


塾の夏期講習や学校の補習は、その際のスパイス、ツール、計画の一部です。
以下に紹介している夏期講習もそうです。


仕方なしに塾に行くか、補習を受けるか、というものではなく、
その先にある二学期の目標・目的の通過点であって、
これらをうまく利用してやろうという気持ちで受けるほうが良いです。


当塾以外にも、多くの夏期講習・補習がありますので、
うまく使い分けて、自分にとって都合の良い、利用しやすいものを利用して、
二学期にさらなる発展、一学期のリベンジ、成績キープと自分の目標・目的を達成しましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫校生全学年対象2011年夏期講習後半
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

夏休みの宿題・1学期の範囲の総復習!
2学期対策・休み明けテスト対策に向けて事前勉強!

【日時】

  8月23日(火)~9月3日(土)
  ※8月28日(日)は休塾

  平日 16:00~20:00
  土  13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学校の夏休みの宿題を教材に、1学期範囲の総復習、休み明けテスト、
 2学期中間テストを見据えた講習。
 余力がある生徒には、二学期に向けての予習を行います

 ※夏休みの宿題が終っていることが大前提ですが、
  もし、夏休みの宿題が終っていない方は、宿題を終らせることを
  最優先とし、その宿題の中で、休み明けテストに関わる部分を
  重点的に講習いたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 夏休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【教科】

 主要3教科(数学・国語・英語)
 ※宿題に限り、3教科以外のご相談にも対応致します。

            ┏━━━━━━━━━━━┓
                申込問合せ
             立教生はこちらから
             中高一貫校生はこちらから
            ┗━━━━━━━━━━━┛

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事 東京 学習塾
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






お盆は、一年の中で、家族全員が揃う、一緒に過ごせる数少ない日です。


普段仕事で忙しいお父さんも一日中家にいると思います。


ぜひこの機会に、家族と一緒にいる時間を多く作り、
普段会えば勉強しろ勉強しろとしか言わないお父さんと
よく話し合ってみるのが良いと思います。


勉強に関することや、学校でのことなどを相談するのも、
こういう時こそだからです。


私もそうでしたが、忙しい普段ですと、子供の相談にのれなかったり、
あまり会話が出来ず、子供の意見を、考えを理解できないことがあります。


しかし、こういう休みの時に改めて言ってくれると、
すんなり聞くことができます。


しかしながら、普段煙たがれているがゆえに、お父さんのほうからは
なかなか話しかけづらいと思っています、そこをあえて皆さんのほうから
話しかければ嬉しいものです。


普段よりも親身に優しく、相談にのってくれると思いますので、
ぜひ話しかけてみましょう。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






夏休み後半のこの時期によく思うのですが、この夏休みと言う長期休みの意味を
考えてもらいたいと思います。


特に夏休み後半は、時間の使い方を学んでいる・いない、すでに学んだかが
歴然とした差として出てきます。


この時期は、もうすでに7月中に宿題を終えた方、8月になってやっと重い腰を上げた方、
7月からやっているのに、まだまだ宿題が残っている方、いまだに宿題をやろうとも
しない方、やろうやろうとは思ってもできない方と、様々な状況の方がおります。


個人的な学力差や能力差もあるかもしれませんが、基本的にこの時期の宿題の状況は、
「時間の使い方」がうまい・うまくないの差だと私は思います。


普段の授業では、物事をすぐに覚えられる、コツを掴む要領の良さ、
授業をきちんと聞く、ノートをしっかりと取り、プリントをまとめておくなどの
情報収集・整理能力が、そのまま学力差としてテストや成績に出てきます。


これらは、確実に個人差が出てきてしまいますので、子供たちが
「あいつは要領がいいから」「あいつは頭がいいから」テストで良い点を取る、
成績が良いと思うのは致し方ありません。
(実際には大学に入るまでは、ほとんどの方が横並びの才能や資質、能力ですので、
 やる気一つ・気持ちの持ちようでいつでも変われるものですが・・・)


しかしながら、夏休みの「時間の使い方」に関しては、各個人の能力、
いわゆる持って生まれた才能や資質は全く関係ありません。


時間は誰にでも平等にありますし、それをどう使うかは自由ですので、
そこに才能や資質、育ってきた環境などは関わってきません。


むしろ才能や資質がないと言う人ほど、この時間の使い方をうまく利用すれば、
普段の授業での才能や資質の差を大きく穴埋めし、普段の授業を才能や資質だけで
うまく渡っていく方よりも、テストや成績で良い点を取れたりします。


これをゆっくりじっくり学べるのが夏休みなどの長期休みです。


特にわかりやすいのが夏休みで、夏休みの宿題を基準に考えれば、
今の自分が時間をうまく使っているか、時間をどう作っているか、操っているかが
わかります。


夏休みの宿題が計画通りに終わった方は、「時間の使い方」を学んだと言えます。
夏休みの宿題が計画通りになっていない方でも、計画を修正しながらも進めているの
であれば、「時間の使い方」を学んでいる最中で、宿題を終えた後に、計画を改めて
見返し、かかった時間を再確認することで、「時間の使い方」を学べます。


さて問題なのは、「時間の使い方」を全く無視して、夏休みの時間は無限に永久に
あるかのような振る舞いをする、錯覚に陥っている方です。


与えられた自由な時間に対して、ただただ無駄に過ごすのでは、二学期以降、
成績が上がるのが難しくなってきます。


考えれば、当たり前のことですが、夏休みで一日24時間、自由に使えるにも
関わらず、「時間の使い方」を学ばずに、ぼけーと過ごしている方に、
学校が始まってから、たかだか数時間しか与えられない自由な時間を
うまく使える道理はありません。


24時間を全力で時間の使い方を学んだ方が、普段の数時間の自由な時間を
うまく使えるのです。


そのことを意識して、夏休み後半の3週間、もうすでに3週間は切っておりますが、
残りの日々を過ごしてみてください。


今自分がやっている事の時間、何もやっていない時間、遊んでいる時間、
その時間の使い方が正しいでしょうか? 間違っていませんでしょうか?
計画、目標を達成するのに、その時間を使わなくて大丈夫でしょうか?


無駄な時間を完璧に省けとは言いませんが、無駄な時間が多ければ多いほど、
後悔の念が強くなってしまうと思います。


これは大人になってからは、大きな課題となる勉強です。


学生時代にこの「時間の使い方」を学んだ方ほど、人生を謳歌できていると
私は思います。


偉そうなことを言っているのは、私自身も、「時間の使い方」を上手に学べなかった
ほうだからです。
やることなすこと時間をかけてしまい、傍から見るとずいぶんノロノロと遠回りの道を
歩んでいるなと思われてたと思います。


それでもコツコツとやって生きてはいけましたが、学生時代にもっと「時間の使い方」を
うまく学べれば、また違った人生にもなっていたのではないかと思ったことは
多々ありました。


私は今はもう悔いはないですが、いろいろなことが早くできる今の世の中では、
この「時間の使い方」が昔よりも重要になってきている、
必要になってきていると感じます。


ぜひこの夏休み(自分の自由な時間)の「時間の使い方」を学んでみて下さい。
これは学校の勉強よりも大事な、人生の勉強となると思います。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






夏休みも後半が始まりました。


さあ残りの夏休みを思いっきり満喫してやろうと
元気よく残りの夏休みを過ごしていきましょう。


夏休み後半の計画はいかがでしょうか?


前半の計画が、計画通りにいかなくて、もう後半は無計画に過ごそうと
思っている方は、ある意味正解です。


夏休み後半は計画通りにいくことが難しいです。
昨日も書きましたが、突発的な事が集中しますし、
何よりも気力・やる気が前半に比べて、だらけて萎えてきています。


そんな時に、計画計画と思っても、無理が出てきてしまいます。


そこでやってもらいたいのが、夏休み前半に達成したことを書き出すことです。
夏休み前半に達成したことがないという方は、一学期、今年半年と範囲を拡げても
構いません。

勉強以外でも構いませんので、どんな下らないことでも、とにかくやる気になる材料を
なるべく多く詳細に書き出して下さい。
そして机でもドアでも構いません、目につく場所に貼って下さい。


大人でもそうですが、だらける時、計画通りいかない時、先行きが不安な時、
頑張れる材料となるのが、自分自身が何かを達成したという過去の事実です。


それがもととなって、頑張れる、自信となります。


これからの夏休み後半は、なかなか計画通りにいきません。
計画通りにいかなければいかないほど、葛藤し、不安になり、
本当に大丈夫かな、もう明日やればいいやと思う。


これは別に学生だから、子供だから、あなただから、夏休みだからというわけでは
ありません。
人間であれば、誰でもいつでも思うことです。


皆さん自然に不安や葛藤を乗り越えているように思いますが、多くの方が、
自分の過去の成功体験、達成したこと、これらを自信として、根拠として、
頑張っているのです。


こういったことを思い出すのが下手な方ほど、どんどん、手が止まり、だらけ怠ける、
そしてまた怒られる、嫌になると負の連鎖となります。


そういった負の連鎖を断ち切るために自分自身が、夏休み前半に達成したことを
自分で書き出し、自分の目でそれをよく見て、自分自身で自信をつける、やる気を出す。


そうすれば、夏休み後半の怠ける誘惑に打ち勝てる、少なくとも、その誘惑に対して、
自分の武器で対抗できるようになります。


最後のほうの効果は根性論となってしまいますが、自分が達成したことを書き出すことは、
単純に書いて貼るという簡単なことです。


騙されたと思って、ぜひ試してみて下さい。
必ず夏休み後半のあなた自身の大きな味方、心の支えになってくれます。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






8月に入っての、この10日間、いかがだったでしょうか?
1日にも書きましたが、早くてあっとういう間ではなかったでしょうか?


残り3週間はもっと早くなります。


特に今週を終え、来週の終わりには気持ちはゆっくりしているつもりでも、
確実に一日一日が消化されていきます。


消化という表現を使いましたが、この表現に似た感覚を皆さん毎学期感じていると思います。


この感覚、テストの2週間前、1週間前に似ているはずです。


気持ちはテストに向けて、やらなきゃな、頑張らなきゃなと思っていても、
なかなか行動に結びつかず、ただただ時間が過ぎる、テストが迫ってくる感覚に
似ていると思います。


夏休みの終わりも近づいてきています、迫ってきています。


夏休みは普段の学校生活とは異なり、時間がない、忙しいという言い訳が通用しません。
当然ですが、夏休み終わり頃になってまで、宿題が終ってないとなると、
親御さんが怒るのは無理もありません。


時間がない? 忙しい? 自由な時間がたくさんある夏休みなのに
何をバカなことを言っているんだと、思うのが道理です。


さすがに今日くらいは焦って計画を進めると思いますが・・・、
もしそんな気持ちになれない方は、夏休み前半に立てた計画を見直し、
達成できていない、やり切れていないことを、確認して、焦って下さい、
少しでもやってみてください。


前半の計画がうまくいっているかどうか確認するだけでも、
少しは、今日が夏休み前半終了の日だと認識できるはずです。


そして、夜ご飯まで、頑張ってみてください。


今日ばかりは、TVも見ないで、ゲームもしないで、遊びにも行かずに、
ただただひたすら、前半の計画で残っていることをやってみてください。


計画で残っていることといっても、“遊び”の計画をやろうとはしないで下さい。
“宿題をやる、勉強をする”計画がうまくいかなったのは、その時間をサボッたのが、
原因のほとんどだと思います。


“宿題をやる、勉強をする”計画はサボッておきながら、“遊び”の計画で
できていないことがあるから、そちらを優先しようというのはムシが良すぎます。


サボッてしまった“宿題をやる、勉強をする”計画が最優先です。
今日が踏ん張りどころですから、ぜひ頑張って下さい。


さて、夜ご飯を食べ終えたら、夜もバリバリ頑張る!というのもいいですが、
大抵の方が昼から夕方にかけて頑張ったから夜くらいは・・・、
また、別に昼から夕方にかけて頑張らなくとも、やっぱり夜はおもしろいTVもあるし、
やりたいこともあるし、ゆっくり休みたいし、また明日から・・・と、
気持ちが萎えると思います。


これは普段の生活でも、大人でもそうなりがちですから、夏休み中の子供たちにとっては、
当たり前のようにそう思うことでしょう。


ですので、今日の夜に無理に宿題・勉強しろとは言いません、ですが一つだけ、
夏休み後半の計画を立て直すのだけはやって下さい。


今日切羽詰った感じの何倍もの恐怖・不安を31日に迎えないためにも、
前半の反省も踏まえて、後半の計画を立て直しましょう。


後半の計画に関して、一つだけ注意してください。


“毎日コツコツやる”ということは、前半に比べて難しい、いえ、不可能といっても
いいと思います。ですので、“毎日コツコツやる”という計画は立てないで下さい。


必ず、突発的な用事、家族旅行、お祭り、花火大会、友達と海に行く、山に行く
学校の補習登校日、勉強・宿題をやらない日、やりたくない日、気分がのらない日、
機嫌が悪い日など、何かしらの“勉強・宿題をしない”理由・言い訳が出てきます。


本来、こういったことは理由にすら、言い訳にすらならないことですが、
皆さんにとっては立派な理由・言い訳になるのでしょう。


“毎日コツコツやる”ことができるのであれば、これ以上に良いことはありませんが、
普段の生活で出来ない、出来ていない方が、この夏休みの後半にいきなり出来ることは
ありえません。出来ている方でも、難しいことです。


上記のような突発的な用事があった場合、総じて理由・言い訳にして、
計画を止めてしまう、進まなくなる、その結果、その後もやらなくなります。


そうなってしまう可能性が高いのであればこそ、夏休みの後半の計画は、
前半の計画以上に前倒しのスケジュールを立てて下さい。


かなり無理・無茶なスケジュール、一日に一気に十数ページ宿題を進める、
この日は、まぁ宿題をやってやろう、やってやるかでも構いません。


必ず突発的な用事が入ることを前提に考えて下さい。
そうすれば、今日は気分がいいから、徹底的に進めてやろうという日が増えます。


そうした結果、“毎日コツコツやる”と計画したけど、計画倒れ、それどころか全く
終らない、手が進まなくなったということを避けられます。


本当であれば、夏休みという自由な時間を上手に使える、二学期に備えて、
毎日コツコツ勉強をすることの練習をしてほしいものですが、
40数年間、多くの学生を見てきた中で、夏休み後半に毎日コツコツを達成できた方は
おりませんでした。
普段できる方でも、夏休みの後半は必ずだらけます、手が止まります。


受験生であればと思うのですが、受験生ですら、よほど高い目標・意識を持って、
己に、欲望に勝つぐらいの精神力を持っていないと、夏休み後半に毎日コツコツは
かなり難しいです。


その事実を踏まえて、非常に残念ながらも、夏休み後半の計画に“毎日コツコツ”は
不可能だろうという結論に至っています。
いつか必ずこの結論を打ち破ってほしいと思っておりますが、それを目指して、
8月終わりの不幸・悲劇となるくらいであれば、止めてほしいです。


夏休み後半の計画は多少無理な計画でも、前倒し前倒しでできるように、
計画してみてください。


夏休み後半を楽しみたいのであれば、メリハリをしっかり意識されることを
オススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






時代の流れというものかもしれませんが、今は形式ばった英語の勉強よりも、
より日常的な実践的な英語、英会話の能力が求められるようになってきています。


各学校でも、特に中高一貫校では、英語重視の教育、英会話に力を入れる学校も
増えてきています。
しかし、私はこの現状を疑問に思うことがあります。


日常で使える英語重視、英会話重視の教育をしているのに、
テストでは形式ばった英語の文型や文法、読み書きのテストを
行って点数を出し、評価をしています。


これでは言っていることとやっていることが合っていないように思えます。


もし、本当に英会話重視の教育、形式ばった英語の文型や文法、読み書きよりも
英会話が重要だというのであれば、テストも英会話形式で作られるべきだと思います。
一切の読み書きを排除して、口答試験とするべきです。


読み書きも必要なく、英語を使ってコミュニケーションを取れる、
ジェスチャーや身振り手振りでも構わない、どんな表現の仕方、
例えば、単語だけを羅列しての表現でも、とにかく相手に伝えることが出来れば、
合格とするテストにすべきです。


ところが、多くの学校のテストを見てみると、読み書きを重視し、文型・文法の
用例を問題にし、意味はなんとなく通じるものでも×と評価する。


日本語でもそうですが、英語でも主語、動詞、目的語、補語といった単語の特長、
そしてそれらの置き換えの一定のルールが存在します。
それがわかった上で、初めて応用が利くものだと私は思います。


普段の授業で、このルールを軽視し、とにかくヒアリングで耳を慣らし、
なぜこのような単語の並びになるのかは考えず、自然に英語が言葉として
使えるようになることを目指すのは、結果として英語嫌い・苦手の方を
多く作るような気がします。


私の塾の講師の方で、帰国子女の方がおりますが、
授業は非常にわかりやすいし、英語が上達しやすいようになってきていると思うが、
なぜテストでは難しい・日常めったに使わない文型や文法、正しい読み書きを
求めるのかがわからない、逆に難しいという話しをよく聞きます。


英会話で耳を慣らすことは必要だとは思いますが、それは英語の体系・ルールが
わかった上でなければ、“学校のテスト”では意味がないものとなっているのが
現状だと思います。


“学校の授業”が英会話重視に改善されたことは非常に良いことだと思いますし、
今後の生徒の将来・未来のことを考えれば、それは正しいことだと思いたいですが、
“学校のテスト”がそれに伴っていなければ、結果として、多くの生徒が
点数を落としていくのではないでしょうか。


昔の形式ばった英語の文型や文法、読み書き重視の教育にも悪いところがあったと
思いますが、良いところもありました。


それは、特に英会話教室に通うわけでもなく、帰国子女のように海外に住むわけでも
ないのにも関わらず、英語が出来るようになる方が多くいました。


彼らは、実際に会話になると喋れなかったり、発音がおかしかったりしましたが、
“学校のテスト”では、高い点数をとり、高い評価を受けていました。


実生活や仕事では確かに“会話”が要求されるかもしれませんが、
学校の“テスト”で、仕事の“事務”で要求されるのは、基本的な文型や文法、
読み書きが要求されます。


英会話重視、形式ばった文型・文法・読み書き重視、どちらが大事、どちらが必要と
分けることはできないと思いますが、どちらもバランスが必要だと思います。


今の学校では“授業”と実際の“テスト”での、この二つのバランスが逆転している
ように思えてなりません。


会話が大事、喋れるようになるのが重要、と言って、“テスト”では、文型・文法、
読み書きで評価するのでは子供達には酷な話しです。


特に中高一貫校では、受験がないため、英会話重視の傾向が強いようですが、
進学校や受験校では“受験テスト”を合格するのが最終目的ですから、
これらを徹底してやっている学校もあります。


中高一貫校生と一般受験生との、この差が、大学は入ってから、社会に出てから
出てきてしまうのではないかということを懸念しております。


なによりも、“授業”と実際の“テスト”とのズレによって低い評価、成績をとり、
どんどん英語が嫌いになってしまう、自分は英語ができない・苦手だと思うように
なってしまうのが一番の不幸だと思います。


中高一貫校生で、もし学校での授業に不安があれば、参考書を買ってでも、
文型・文法・読み書き重視の勉強をされた方が、結果としてテストの点数を
上げると思います。


英語の勉強に関しては、十分に吟味されて、学校の“授業”に合うようにではなく、
学校の“テスト”に合うように勉強するほうがよろしいかと思います。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






タイトルに書きました通り、国語の勉強法ですが、
これは理系の講師の方が、授業中に行った講習をもとに考えてみました。


その講師の方は、理系の方らしく、国語をあまり好きではない典型的な方でした。


国語の嫌いな多くの方が言う言葉「答えが一つではない」のが納得いかない、すっきりしない。
だから生理的に嫌悪する、好きになれない、点数が取れない、成績が上がらない。


気持ちはわかりますが、そうは言っても、国語の授業が無くなるわけではありません。
大学で理系に進むとしても、小中高と12年間、国語と付き合わなければなりません。


講師の方も、その葛藤に揺れていましたが、いかんせん赤点と取って、嫌いな国語を補習、
追加で宿題を出される、成績を落とすのは、もっと嫌だと考えたようです。


学生時代の彼は頭の中である一つの結論を搾り出し、それを勉強法として実行したようです。


ここで、その方法を話す前に、その講師の方が行った授業を語らせて頂きます。


その授業はテスト前の授業で、非常に大事な時期でした。
しかし講師の彼は授業を行う際に、教科書のテスト範囲はもちろんのこと、
生徒が持ってくる学校のノート、参考書を一切見ないで、授業に臨みました。


さすがに、塾としてはそれはどうかと思ったのですが、授業が始まって、数分すると
こんな授業があったものかと驚き、そしてこれはこれである意味画期的でもあると思いました。


授業の予習を一切行わなかった彼が取った授業は、まず生徒からテスト範囲の話を聞き、
あらすじを“生徒本人”に説明させました。
彼は黙ってそれを聞き、生徒も拙くはありますが一生懸命教科書の物語や小論文の
あらすじ・全体像を“説明”しました。次に登場人物のことを聞き、同じように説明させます。


講師の彼はそれを黙って聞き、そこで初めて話の内容を大まかに理解し、授業を始めました。
そこからの授業は全て対話式で、先生が聞く・生徒が答えるという授業です。


当然ですが、講師の方は教科書を“読んでいない”ので、質問を矢継ぎ早に生徒に浴びせます。
生徒は教科書を“読んでいる”ので、自分なりの言葉で答えようとします。


そこで、講師は言います


「君の言葉、君なりの答え・表現はいらない、私が質問することに対して、
 教科書のどこになんと書いてあるからそうだと言えるのか?
 教科書を見ても構わないから、一字一句違わずに、教科書に書いてある通りに、
 言って欲しい。書いていないもしくは学校の先生が違った説明をしたというのであれば、
 必ずそれがノートに書いてあるはずだから、そこから抜き出して説明してほしい」


これを一時間通してやると、生徒は授業でやっていたことを再確認し、
講師の方は教科書を読まずとも、教科書の内容をほぼ把握することができていました。


次の一時間は更に詳しい質問、学校の先生の授業ノートに沿った質問をすることで、
ほとんどの生徒が長文読解のコツをつかむようになりました。


この授業を見て、これは国語の長文読解の勉強の仕方(長文読解の問題を解くコツ)
そのものだと思いました。


このようなアプローチの仕方の国語の授業は初めてではありましたので、
びっくりしましたが、終わってみると生徒は教科書の内容を実によく把握し、
かつ“読解”のコツをつかんでいました。


国語の授業では先生・講師の方が一方的な説明、意図する答えを求めるような質問で
子供達がポカンとしている、へぇ~そうなんだ程度となりがちですが、
この講師が行ったやり方では、内容を全く知らない人に説明しなくてはなりませんでの、
当然、教科書に書いてあることから探す、探したことを整理して説明するということを
しなくてはなりません。ぼけーと説明を聞いている暇はありません。


上記の授業では、
物語の内容は? 山場は? なぜそんなことが起きた? なぜ主人公はそう思った?
その後どうなった? それらは教科書のどこに書いてある? ノートのどこに書いてある?
と質問が次々来るのでは、生徒も良い緊張感を持って、講師の方との授業を楽しんでいた
ように思えます。


実際に、その生徒は、長文読解の得点が、数点分上がっていたので、
効果がわかりづらいところではありますが、効果があったといっても良いと思います。


この授業、これが国語の勉強法の根幹だと私は思います。


国語の嫌いな多くの方が言う言葉「答えが一つではない」に対する答えがここにあると思います。


答えは教科書の、物語の、文章の中に書いてあるのです。
それ以上のこと、あなた独自の新しい答えなど求めていません。


教科書の、物語の、文章の中に書いてあること・答えを探し出して、
それをそのまま書き出して・抜き出して下さい。


あなたがどう思う、あなたが答えを作るという主観的なことを書くのは、感想文です。
国語のテストで求められるのは客観的な事実(教科書のどこに書いてあるか)を
見つけて、書き出す・抜き出すことです。


さて、それがわかれば、勉強は簡単です。


この授業のように、教科書を読む際に、常に「なぜ?」を考えながら読めばいいと思います。


例えば、主人公が悲しんだと書いてあれば、なぜ、どうして言えるのか?
どんな言葉でどういう表現をしている文章があるから、こう言えるのか?
ノート(先生の説明)にはなんて書いてあるだろう?


これを考えながら教科書を読んでいくと、教科書の隅々になぜ?を書き込め、
それに対する答えになる箇所を見つけることができると思います。


考えながら読むが難しいという方は、教科書の文章の横になぜ1、なぜ2、なぜ3・・・と書き込んで、
それに対する答えになる箇所を、赤ペンで答え1、答え2、答え3・・・と書き込んで構わないと思います。


国語が好きな方は、これを自然に、当たり前のようにやって、物語を、文章を読んでいるのでしょう。
ですので、国語好きの方が、国語嫌いの方に教えると、お互いがミスマッチしてしまうのだと思います。


国語好きの方が、こういう風に書いてあるから、こういう風に考えるだよと、いくら言っても、
国語嫌いの方にはその勉強ができません。


上記の講師の方のように、まず教科書の文章に答えが書いてあることを認識・意識して、
主人公はこう思った、こうなったけどなぜだ? ああ、こういう風に書いているからかと
逆の発想で理解していかないと、国語嫌いの方には難しいと思います。


この方法で、高得点が取れるかどうかは判断が難しいと思いますが、
この方法で教科書の隅々になぜを書き込み、答えを見つけていれば、
少なくとも赤点は免れると思います。


国語嫌いの方はもちろんのこと、国語好きの方も、
試してみるともっと国語が好きになる、テストの点数が上がるかもしれません。


ぜひ一度試してみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
    ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
    ☆┃全学年対象2011年夏期講習後半┃☆
    ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
    立教生はこちらから 中高一貫校生はこちらから
  学校の宿題に合わせて、一学期の復習と基礎学力の向上!!
    塾からの宿題、参考書・教材購入は一切ありません。
       ご相談・お問合せは随時受付中
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日も塾からのお知らせをさせて頂きます。


8月になり、一週間経ちました、皆さんいかがお過ごしですか。


毎日私がブログに偉そうに書いてあるように、
まだ宿題に追われているような状況でしょうか?
それとも、何をバカなことを書いているんだと余裕の状況でしょうか?


中高一貫校生にとって、中学生から高校2年生までは、今が楽しくて、毎日を楽しく
過ごしたい気持ちでいっぱいで、どんなことを、何を言っても説教・うざいことにしか
聞こえないかもしれませんが、親御さん・先生・我々大人たちは、
子供たちになんと思われようとも言い続けます。


実際には大人である我々も聞いてこなかった、聞く耳を持たなかったことかもしれませんが、
言い続けることで、いつその言葉に耳を傾けるか、わかってくれるか、気づいてくれるか、
わからないからこそ、言い続けています。


夏休みの宿題はなるべく早く終わらせろ。
二学期のために、少しは夏休みの間に予習しろ。
夏休みは遊んでばかりいないで、少しは勉強しろ。


大人のほとんどの方が自分自身に対する後悔の念で言っています。


最終的に勉強をやるやらないの判断は皆さん自身で行いますが、
こういった先人のアドバイスを無視するのは、結果として、
自分を苦しめることになります。


何を偉そうにと思うかもしれませんが、この苦しんだ経験に関しては、
ほとんどの大人の方が経験していることです。
だからこそ“偉そうに”言うのです。


親御さんや先生の言うことに反発することも良い経験だと思いますが、
たまには素直に受け入れてみるのも良いと思います。


今回再告知する夏期講習に関しても、できれば自分自身で
夏休みの宿題が終わっていないけどどうしよう、二学期はどうしたいか、
この夏休み後半をどう自分を発展・進歩させるかをよく考えて、
問合せ・申込いただきたいと思います。


ぜひ、検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫校生全学年対象2011年夏期講習後半
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

夏休みの宿題・1学期の範囲の総復習!
2学期対策・休み明けテスト対策に向けて事前勉強!

【日時】

  8月23日(火)~9月3日(土)
  ※8月28日(日)は休塾

  平日 16:00~20:00
  土  13:00~20:00

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学校の夏休みの宿題を教材に、1学期範囲の総復習、休み明けテスト、
 2学期中間テストを見据えた講習。
 余力がある生徒には、二学期に向けての予習を行います

 ※夏休みの宿題が終っていることが大前提ですが、
  もし、夏休みの宿題が終っていない方は、宿題を終らせることを
  最優先とし、その宿題の中で、休み明けテストに関わる部分を
  重点的に講習いたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 夏休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【教科】

 主要3教科(数学・国語・英語)
 ※宿題に限り、3教科以外のご相談にも対応致します。

            ┏━━━━━━━━━━━┓
                申込問合せ
             立教生はこちらから
             中高一貫校生はこちらから
            ┗━━━━━━━━━━━┛

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事 東京 学習塾
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
    ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
    ☆┃全学年対象2011年夏期講習後半┃☆
    ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
    立教生はこちらから 中高一貫校生はこちらから
  学校の宿題に合わせて、一学期の復習と基礎学力の向上!!
    塾からの宿題、参考書・教材購入は一切ありません。
       ご相談・お問合せは随時受付中
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日は効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事 東京 学習塾

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






今週末で、8月の第一週が終わります。
そして8月はもう残り三週しかありません。
29日~31日の三日間はあってないようなものです。
宿題のことをよく考えて下さい。


宿題が終っている方からすれば、何を言っているのかと思うかもしれませんが、
終っていない方、手をつけていない方はそろそろお尻に火をつけてもいいと思います。


8月になったら・・・、と言っていた方は今週5日間を振り返ってどうでしょうか?
週末は普段でも休みだから休むといって、勉強などやらない方もいると思います。


今週の5日間の宿題・勉強の進捗具合が、8月の宿題・勉強をする姿勢・気持ちを
表しています。いかがだったでしょうか。


なんとなく、だらだらと過ごさずに、一日一日を大事に、着々と計画を実行
できたでしょうか? 本当に計画通りに宿題を終らせられそうでしょうか?
まだ8月第一週だから大丈夫と思っていないでしょうか?


いちいちうるさいと思うかもしれませんが、できれば、こういったことは、
他人に言われずとも、自分自身で自問自答し、毎日でも計画の修正・変更をして、
少しずつでも計画を進めていくようにして下さい。


宿題が終った人には何のことだかわからないと思いますが、宿題を残している方の
多くが、こういった目に見えない不安を抱えています。


その不安を取り除けるのは、自分自身の行動だけですので、ぜひ頑張ってみてください。


さて、宿題が終わった方、余裕がある方は、もう、今週一週間を満喫されたと思います。


お盆過ぎまでは、特に二学期の予習をやることもなく、有意義に過ごされて
問題ないと思います。
特に中高一貫校の方はここぞとばかりに遊んでも構わないと思います。


宿題を終らせるという苦労をしてきたのですから、そのくらいのご褒美を
自分自身にあげても、誰も何も言わないです。


ただし・・・本当に宿題が終ったかの確認だけはしておいて下さい。
特に7月中に宿題を終えた方は、宿題を終えた達成感・快感から、
うっかり残していた、忘れていた宿題があったりします。


5日間、ゆっくり過ごされた今日、改めて確認することをオススメします。


宿題が途中の方も、全く手もつけていない方も、残りどれくらいの量が、ページ数が
残っているか確認して下さい。


どちらも、8月1週目の今日金曜日に確認しておくと、
来週一週間の予定・計画、お盆までの予定・計画がある程度見直しできます。


本当に宿題が終ったか、終りそうか、知るだけでも来週一週間の生活が変わってきます。


土曜、日曜は、普段どおり休まれる、むしろ、そろそろ曜日の感覚も麻痺してきている
と思いますので、普段どおりに休んで頂くためにも、ぜひ今日のうちに確認をして、
来週の予定・計画を見直してみて下さい。


そして、本当に全ての宿題が終わった方は、これからの三週間を、
どうするか改めて考えてみて下さい。


夏休みの初めに思い描いていた遊びを実践してみるのも構いませんし、
計画にはないことをあえてやってみる、友達の宿題の状況などを探ってみるなどでも
構いません。


仕事(夏休みの宿題)を終えた後の楽しみをどうするのか考える、
これは大人になっても課題になってくる勉強です。


大人になってしまうと、大抵の方は、寝て過ごす、疲れを癒すと消極的になりがちですが、
若いうちは、仕事(夏休みの宿題)の後の楽しみを積極的に楽しむべきです。


宿題さえ終っていれば、お盆過ぎの20日ぐらいまでは誰も何も言わないです。
目一杯、夏休みを楽しんでください。
宿題が終った方にはその権利が十分あります。


思い残すことがないくらいに楽しい夏休みを過ごしてみてください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






夏休みの宿題で一番困るのが自由研究だと思います。
しかし、この宿題は誰でもいつでも自由にでき、人によっては簡単な宿題ともなります。


大学生、大人になると、こういった宿題、自分で調べて、自分でまとめて、
自分の意見・考察を書く、レポートの宿題を求められます。


むしろ、このようなレポートの提出しか求められませんので、
将来を意識して、真面目に取り組むと、後々になって、非常に役立つ勉強となります。


こう言っては語弊があるかもしれませんが、自由研究は学校の勉強で数少ない
“社会に出て役立つ勉強”の一つです。


皆さんがよく言う、“社会に出れば役に立たない学校の勉強”ではないので、
ぜひ真剣に取り組んでみてください。
普段そう言って他の勉強をしない方は、ここぞとばかりに勉強して下さい。


さて、そうは言っても、実際のところは、どうすればいいのか、
わからず、手がついていない、だからやらないといったことになって、
適当にごまかそうなどと思っていませんでしょうか
それでは先が思いやられます。
たとえ、高校、大学と進学しても、溜め込んでおいたツケは必ず返ってきます。


中学・高校時代には思いもしないほど、大学でのレポート地獄、会社に入っての
書類提出の毎日となりますので、学生時代にレポートのまとめのコツを
掴んでおきましょう。


親御さんや友達の誰かに頼んでやってもらうのもいいですが、
最終的には自分でやらないと、損をすることだけは忠告しておきます。


大学生になって、大人になって、レポートはどう書くんだっけ?
これでいいのかな?ということになって、怒られるだけならいいのですが、
仕事ができない、任せられないということで、何もやらせてもらえなくなります。
自分の好きな仕事に就くことも、就いてからの仕事もできない、という悲劇となります。


そこまで見据えて、しっかり勉強しましょう! とまでは言いませんが、
少なくとも、自分の自由にできる勉強、よくわからなくとも後々になって役立つ勉強
なのですから、他の勉強よりはちょっとだけ真剣にやってみましょう。


しかしながら、自由研究で何をやったらいいか、書いたらいいか
わからないという方がほとんどだと思います。


小学校・中学校と必ず出されるので、要領を掴めば、そろほど難しいものでは
ないと思うのですが、これは学校の先生にも問題があると思います。


いくら“自由”研究とはいえ、レポートの書き方・書式、研究する過程、
何をどう研究するかということを教えずに、ただ漠然と●●について調べる、
●●について書けというのは、あまりにも横暴すぎると思います。
少なくとも、どういうレポートならいいのか、“先生自身”が作ってみて、
こういう風なレポートを作ってみましょうというくらいでないと、
レポートは書けないと思います。


理系の大学生の方や、研究職のレポートなどを見ると、
非常に理路整然として、これぞ“レポート”だと思えます。
ある意味、アートのような出来のレポートを見ることができます。
このようなレポートを見て、初めて、あーこういう風に書けば、まとめれば、
いいのか、真似してみようと思えます。


私見ではありますが、画像や図を駆使して、研究結果をグラフや表にしてある
レポートほど、わかりやすく説得力があると思います。


今は携帯電話で簡単に写真も取れ、パソコンでグラフや表をきれいに書けますので、
時間があれば小学生・中学生でもそのレベルのレポートを作ってみてほしいです。


前置きが長くなりましたが、先生や学校に教わっていないから、
いきなり“自由”に研究して、“自由”にまとめて書けと言われると、
何も出来ないのが当たり前だと思います。


そこで、あくまでも一例、参考例としてですが、“自由研究のやり方”を
提案してみたいと思います。
これは理系の大学生、卒業生に聞いたレポート作りの話しをまとめたものですので、
必ず役に立つと思います。


まず、自由研究のテーマを決めます。
研究内容が学校側から指定されている場合は、それをテーマとして下さい。


次に、テーマに対する疑問を書き出します。
例えば、“エコについて”というテーマであれば、まず“エコ”って何だろう?
どういう意味だろう、何でこういう言葉が生まれたんだろう、誰がいつ言い始めたんだろう、身近なエコって何だろう、などが疑問として出てくるはずです。


仮に、全くそういう疑問が起きないとしても、テーマのキーワードに対する根本的な疑問、
つまりそのキーワードの意味、いつ、だれが言い出したのか、原理は、
何に使われているかということは必ずありますので、その疑問を書き出して下さい。


次に、それらを見て、最終的にそのキーワード・テーマが今後どうなっていくのか、
自分にどう関わるのかを、この段階で一度考えて、必ず“書き出して”みて下さい。


これで、最初のとっかかりができます。


つまり自分が思った疑問に対して、ある仮定の結論を自分の中で決めている、
結果は違ったとしても、その違ったことに関して、考察することができますので、
もうこの時点でレポートの全体像が見えてきます。


ここで勘違いしないで欲しいのが、自分の思っていたこと・考えていたことと、
違った答えが、結果が出ることを恐れて、あまり考えないというのはNGです。
何も知らない状態で考えたことですので、違った答えが、結果が出て当たり前です。
その違いをレポートに書くことが重要になってくるのです。


レポートの本質はあるテーマ・キーワードに対して、“疑問”を持ち“仮定の結論”を
想定して、“調査”し、“結果”を出し、“その結果と仮定の結論との相違”を
“考察”することによって、“一つの、自分の結論”を出すことです。


これは正に人生の勉強となります。


話しが少しそれましたが、続けます。
最初のとっかかりが出来たら、次に調査をしましょう。


この調査は多ければ多いほどいいです。
図書館に行って、キーワードに関する本や資料を10冊は借りて下さい。
別に全てを読破する必要はないです。
レポートの良いところは、本や資料を全部読まなくとも、
関連している一部、あるいは一個の図やグラフなどを参照するだけでよいところです。


それらを抜き出して、まとめてみましょう。


そうすると、特に難しく考えるまでもなく、現状の、現実の、今の結果・結論が
出てきます。


それが正しいか、間違っているかを考えるのは、最後の考察でやりますので、
調査の段階では考えなくて構いません。
とにかく現状はどうなっているのか?を調査しましょう。


この調査も難しいという方、“何を調査すべきか”がわからないという方がおります。


その時の“何を”が、一番最初に思った・一番最初に書き出した“疑問”です。
それを調べて下さい。


そこでわかりやすいのが、一番最初に提案した、キーワードの意味、いつ、だれが言い出したのか、原理は、何に使われているかなどです。


これに付け加えるとしたら、そのキーワードの歴史やそのキーワードに関わる人物などを
サブ的に調べておくと、高評価を得られます。


こうして、調査して、結果が出たところで、一番初めに書き出した自分の思ったこと
(仮定の結論)を見返してください。


調査をする前に、この一番初めに書き出した自分の思ったこと(仮定の結論)を
“書き出しておいて下さい”と提案したのが、ここで活きてきます。


この自分の思ったこと(仮定の結論)を調査しながら、考えてしまうと、
自分の思ったことがブレる、つまりわけがわからなくなってしまいます。


調査しながらですと今迄知らなかったことを知ってしまい、
あれ、最初からこう思っていたんだっけ?と、混乱し始めてしまいます。


最初に思ったこと、思っていたことは、最初に書き出しておかないと、
結論を書くときに、“考察”ができません。


結果として、ただ調査の結果を羅列することになり、
“自分の結論”を書くことができなくなります。


これでは、レポートを読む人にとって、「だから何? これは資料集?」と
思われてしまいます。
それを避けるために、最初に思ったことは、その時に書き出すようにしておきましょう。


これで調査の結果と仮定の結論との相違を考察して、自分の結論を書き終えたら、
後書きとして、自由研究をやってみての感想などを書けば、レポートとして最高点を
もらえると思います。


最後に少しだけ、書式に関してのアドバイスをさせて頂きます。

レポートは、表紙をつけ、必ずページ番号を入れること、
参照・調査に使った・行った場所、本や資料(タイトル、出版社、出版された年月日、
参照したページ数)を書いた付録をつけて、左上をホッチキスでまとめる、
量が多くなった場合、穴を開け、紐でまとめる、
または少しお金がかかってしまいますが、文房具屋さんで
レポートをまとめるフォルダのようなものでまとめるのも良いと思います。

今ですと、パソコンでキレイに書けるので、時間があれば親御さんのパソコンを
使わせてもらって、やるのもいいと思います。


これらが出来るようになれば、今後あらゆる面において困ることはなくなります。


学校の勉強なんて、社会に出て役立たないと声高に言う方は、
この自由研究の勉強、物事の考え方、調査の仕方、レポートのまとめ方は、
必ず社会に出て役立つ勉強なので、ぜひやってみて下さい。


時間のある夏休みだからこそ、じっくりゆっくり試しながらできる勉強です。
ぜひ試してみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






夏休みの宿題で、皆さんが最後の最後までやらないのが、
読書感想文だと思います。


読書感想文を書けない方の多くが、
本を読むのが面倒、何を書いたらいいかわからないというのが
ほとんどだと思います。


書ける人からすると、自分の思ったこと(感想)をそのまま、
書き出せばいい、これ以上簡単な宿題などないと言うでしょう。


しかし、書けない方のほとんどの方が、自分の思ったこと(感想)=
楽しかった・おもしろかったの一言、もしくはつまらなかった、
何がおもしろいのかわからなかったの一言だけだと思います。


読書感想文の本来の目的は、自分の知れない・経験したことがないことを、
本を通して知り、物語の中の情景、登場人物の心情を読み、理解し、
自分の感想・意見・主義などを、自分自身で考え思うことだと思います。


しかしながら、本を読むのがおっくうな人、感想文が書けない人にとっては、
そんなことはどうでもよく、問題になっているのが、文字数の多さになっていることでしょう。


400字詰め原稿用紙を2~3枚書くというのは、経験豊富な大人からすると、
簡単なことですが、書けない子供にとってはこれほどつらい量はないと思います。


作品を読んでの感想は、おそらくおもしろいかつまらない、これしか浮かばない。
他に何を書けというんだと思って、筆が進まない。


本来の目的である、自分の知れない・経験したことがないことを、
本を通して知り、物語の中の情景、登場人物の心情を読み、理解し、
自分の感想・意見・主義などを、自分自身で考え思うことを意識して、
本を読んでも、書けない人はまずこれを意識できないのだと思います。


仮に意識しても、だから何?所詮本の中の話じゃないか程度に考えて、
ただただ、文字を目で追って、終了。
これで400字詰め原稿用紙2~3枚の読書感想文を書けというのは、
不可能だと思います。


しかしこればかりは本人が意識して本を読まない限り、他の誰が言ったところで、
変わりません。


そこで、そういう方に向けて、書きやすいように、
書き方を提案してみたいと思います。


まず、感想を書く内容を箇条書きで3~4個決めてください。
これは自分の気に入った場面、自分が同じような経験をした場面、
登場人物の心情で理解・同調できる場面など、とにかく
ここについて書こうと思える箇所を決めて下さい。


それでもどうしても、決められないという方は、次の3つで考えてみましょう。
本・物語のタイトルについて、主人公の心情の変化について、
物語の中で不思議・疑問に思ったことについて、
この三つのことを拡げて、書いていくようにしましょう。

感想を書く内容が箇条書きで決めることができたら、次はその箇条書きの内容に、
なぜ?を突きつけていってください。


例えば、なぜ、この物語のタイトルは●●なんだ?
なぜ、この主人公はこうなった、あるいはこう思ったのか?
なぜ、この場面ではこういうことが起きたのか?
などでいいです。


この時、本を見返す必要はありません。自分の頭の中で、ひたすらなぜ?を
問いかけ、その問いに思ったこと、それが本に書いてあるかないか、正解か不正解か、
関係なく、思ったことを書き出して下さい。


これで感想文を書く下準備が整います。
ここまでの作業はノートの片隅やいらない紙の裏紙にでも書いて下さい。
間違っても原稿用紙にこれは書かないで下さい。


この読書感想文の元を作っておけば、あとは実際に手を動かして、
書く時間(約2、3時間)で済みます。


これでなんとかなるのか?と思うかもしれませんが、
私はこれが全てだと思います。


言い方が悪いですが、思ったこと、言いたいこと、書きたいことの核心が決まれば、
後は、“文字数稼ぎ”だと言えます。


「僕(私)は~と思いました(思います)」
「なぜそう思ったかと言うと・・・(自分の経験談や考えを書く)・・・だからです」
そして、そこから作品と自分の経験談や考えとの相違点を書くと大体文字数400字は埋まります。


これを箇条書きした三つでそれぞれ書けば、確実に文字数を稼ぐことができます。


三つにしたのは、400字詰め原稿用紙3枚(約1200文字)を書くことを
想定してのことですので、一つのことで1000字以上書けるのであれば、
別に三つも必要ありませんが、多めに用意しておけば、書くことがない、
文字数が足りないという状況に陥ることが少なくなります。


もし読書感想文の宿題がくすぶっている方は、
これらを踏まえて試してみて下さい


少なくとも、感想を書く内容を箇条書きで3~4個決めるのは、
本を読み終えていなくとも、途中の段階でできますので、
やってみて下さい。


書き方がわかれば、読書感想文はそれほど苦ではないと思います。


ぜひ試してみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






夏休みの初めに7月中に宿題を終らせる目標を立てた方、終わらせようとしたけど、
終らなかった方、まだ手もつけていない方は仕切りなおしで、お盆の14・15日を
目処に頑張ってみましょう。


お盆には家族旅行や田舎に帰ったりして、どこかに出かける方が多いと思います。
それまでには宿題を終らせておきましょう。


旅行中やるという方もおりますが、慣れない環境で、旅先で、宿題をやる方など
ほとんどいません。


部活の合宿でもそうですが、基本的に家にいない時に宿題などやる気になれないと
思います。


何を根拠にしているかわかりませんが、
家ですら、やる気になれないのに、外出先、旅先で宿題をやるなどと
計画を立てないようにして下さい。


そこで、お盆の14・15日を区切りにしてみて下さい。


今日から約2週間。この期間で終らせる。気持ち・意識を持って下さい。


そしてこの期間は“明日からやろう”という考えは捨ててください。


昨日も書きましたが、8月は一日一日が早くて短いです。


7月までは計画に沿ってやりましょうと提案しますが、
8月の計画は常に前倒しするくらいの気持ちでいないと、
あっという間にお盆、最後の週となってしまいます。


ここまで言うのにはわけがあります。


友達と毎日会えなくなってそろそろ2週間が経ちます、
そろそろ友達が恋しい時期ではありませんでしょうか?


友達もそう思っていることでしょう。そして暇ならすぐにでも
待ち合わせをして遊びに行くことになるでしょう。


前々から計画していた日に遊ぶのであれば、問題ないのですが、
大抵が、その日の気分で遊ぼうということになってしまうと思います。


その連続で、8月があっという間に過ぎて、宿題が終ってない、
二学期の準備も出来ていないということになります。


友達と遊ぶことが悪いとは言いませんが、その日の気分で、
その日やるべきことを放棄して、遊びに行くのでは、
自分の人生が友達に依存していると思いませんでしょうか。


それでもどうしてもイレギュラーな付き合いが発生するのもわかりますので、
その対策として、8月はできる時にできるだけ前倒しで計画を進めるように
して下さい。


お盆の14・15日、ここが夏休み第二のキーポイントとなってきます。


ぜひ頑張ってみてください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »