私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






“まだ”予定すら立ててない夏休みの予定を立て直すなどと
何をとち狂ったことを言っているんだと思われるかもしれませんが、
あえて、“立て直して”みて下さい、“心の中で、頭の中で思い描いている”
「夏休みの予定」を。


おそらく、無意識にでも、テスト前、テスト中、
嫌な勉強の合間に、漠然とでも、夏休みはどうしよう、こうしよう、
テストを終えたら、夏休みになったら、どこどこに行く、行こう、
満足いくまで、遊びに、趣味に没頭しようと思ったはずです。


なんでわかるんだと思われるかもしれませんが、
私もそうでしたし、親御さんも、先生も、多くの先人もそう思いました。


そして、多くの生徒から、一学期中間テストを終えた頃、
「夏休みは~」と夢や希望に満ち溢れたことを、口にしているのを
見てきています。


希望があった、夢があった、それはそれで、良いことですが、
テストを終えて、改めて、その夢や希望を叶える、叶えようと
思えますでしょうか?


私は何も嫌味でそういうのではありません。


むしろ、叶えてほしいからこそ、“叶えるためには”を、
夏休みに入る前、テストが終わり、あとはテスト結果・成績を渡されるだけの
余裕のある、この2週間を、この2週間に、よく考えて、
夏休みの予定を立て直して下さい。


当初思い描いていた素晴らしい夏休み生活を実現させるために、
まずはこの2週間の計画・予定を立て、そして、
本当にやりたいと思っていたこと、夏休みだからできること、
これらの予定・計画を立て直し、練り直して下さい。


しかし、2週間後にはまた変わるかもしれません。


また、夏休みの計画を立てる、立て直す、練り直すことに関しては、
今後何度も書いていきます。


予定・計画は、日々変更を余儀なくされることが多々あります。
1回目の予定・計画で余すことなく全てうまくいくことはありません。


来週テストが返ってきて、宿題が出されて、部活の日程が決まって、
また変更しなくてはならないかもしれません。


それでも、今立てることに、立て直すことに、必ず意味があります。


何も予定も、計画も立てずに、ただただダラダラと、
終業式までのこの2週間を無意味に過ごしてしまうことを
避けるためにも、まずは計画を立ててみましょう、この2週間も含めて。


そうすれば、去年とは違う夏休みを迎える準備ができると思います。


ぜひ試しに夏休み前のこの2週間を含めた、夏休みの予定・計画を立ててみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






期末テストを終えたら、おそらく何をどうこう言っても、
念仏でしょうが、毎年の夏を思い出して下さい。


夏休み終わりになって、
あー7月中に宿題が終わっていれば・・・
期末テスト明け、実際は暇だったんだよな・・・
宿題出されるところは予想できていたんだけどな・・・


さて、嫌味で言わさせて頂きます。


“今年”も“同じように”、なりたいですか?


来週から、終業式までの約2週間、
時間割も短縮授業だったり、テスト休みがあったりと、
“余裕”がある2週間となります。


テスト勉強と同じくらいとまでは言いません、
この2週間で、終業式までにとも言いません。


“少し”は、やっておいたほうが、やり始めておいたほうが、
部活で、遊びで、趣味で、忙しくなる夏休みを
より楽しめると思います。


テスト前でもそうだと思いますが、不安を抱えたまま、
テストを迎えるのは相当なストレスでしょう。


同じように、宿題という不安を抱えたまま、
9月の始業式を迎えるのはかなりのストレスになるはずです。


しかも、学年が上がれば上がるほど、特に最近では毎年毎年で学校が、
学校の先生が、宿題を出す量が増えてきているようにも思えます。


去年、ギリギリ間に合った宿題も、今年間に合うかどうか、
わかりません。


テスト終わりの土曜日、“今日”は、ゆっくり休まれても、
問題ありませんが、明日は、来週以降の夏休みの宿題対策をどうするか、
よく考えてみてください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






期末テストが終わったら、あとは天国です。


と、言いたいところではありますが、テストが返却される、
夏休みの宿題が出される、成績が渡されるという、
三大地獄が待っています。


また、ノート・プリント提出など、忘れがちになることも
やっておかなければなりません。


テストが終わった週末ぐらいは、ゆっくり休まれても
良いとは思いますが、最低限、こういったことへの対応、
少なくとも、“考えておく”ことだけはオススメします。


テストが終わって、もう勉強しない、1週間は遊びまくる、
もう夏休み気分、部活に張り切る、何と思っていただいても、
構いません。


思うのは自由でが、考えておくことは学生の義務です。


大人になれば、この義務がより多く、より重くのしかかってきます。


その練習だと思って、考えるべき時に、考えておき、
来週以降、すぐに対応できるようにしておくと、
夏休みを、より有意義に過ごせます。


ぜひ考えておいて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






高校生になると、主要科目以外の科目に見切りをつける、
いわゆる“まぁ点数悪くてもいいや”と思いがちで、
テスト前日でも、それほど勉強しない場合があります。


これは中高一貫校生においては、あてはまりません。


単位・成績が関わってくるからです。


特に、高校1年生の中には、進学・進級に無頓着な方がおりますが、
主要科目以外の科目で、成績を落とし、全体の成績点を落として、
進級・進学に不利になることがあります。


科目の先生には失礼な言い方かもしれませんが、
確かに主要科目以外の科目で、点数・成績を落としても、
進級・進学“できない”ということには、めったになりません。


主要科目を普通に取っているのであれば、
学校側の救済があることが多いのが事実です。


ただし、問題になってくるのが、高校3年次、
大学への内部推薦や、推薦受験の際に、“全体の成績”を
見られてくる場合、その主要科目以外の科目の成績の1・2点分が、
評定に大きく左右されることがあります。


これも絶対とは言い切れませんが、学校の進学要綱、
推薦受験をする大学などの推薦要綱に関わることではありますので、
注意しておいて下さい。


主要科目以外の科目のテストは基本的に点数の取りやすいようになっているのですから、
最低限、平均点くらい取っておき、成績を落とさない程度にしておいて下さい。


また、進学要綱、推薦要綱をしっかり確認している方は、もしその成績が、
最終的な進学・推薦に関わってくるのであれば、
主要科目以外の科目で、主要科目の成績を補うように、してみるのも手です。


失礼ながら、主要科目で成績「4・5」をとるよりも、主要科目以外の科目で
成績「4・5」をとるほうが楽ではあります。


こう書かれれば、主要科目以外の科目に見切りをつける、
“まぁ点数悪くてもいいや”とは、必ずしも言えないでしょう。


よく考えておいてください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






定期テストならではの最後の救世主というわけではありませんが、
テスト勉強に行き詰まる、はかどらないと感じ始めたら、
原点回帰して、学校のノートを見直しましょう。


これはテストが始まってからの期間でもそうです。


まずは“学校のノート”です。


難しい問題集・参考書をやるのも手ではありますが、
学校のノートを完璧に覚えることが、絶対の自信を手に入れることとなります。


学校の先生の書いた、言ったことは全部覚えている。


その自信は、イコール、“学校の先生が作る”テストに関して、
有効になります。


どんなに不安になっても、どんなにやる気がなくなっても、
自信がなくなっても、テスト期間中焦っても、
必ず、学校のノートを見直し、それを完璧にすることを
心がけて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






このタイトルにある格好良い言い回しも、聞き飽きていると思います。
TVドラマや漫画でもよく使われるフレーズです。


現実世界で、現実の問題で、現実のテストで、現実の勉強において、
なぜか、この言葉は嫌われます、忘れ去られます。


何かに立ち向かうのに、具体的にどうするかというのが明確でないからでしょうか?


テストにおいて、勉強においては簡単で明解です。


ペンを手に取り、書きましょう。
教科書を手に取り、読みましょう。
ノートを手に取り、重要単語を覚えましょう。


そして、それを、明日のテストの時間まで“続けましょう”
ちょっとした時間でも、“それ”をやりましょう。


一つ一つは面倒で、テスト直前・前日で、意味のないことのように
感じることかもしれませんが、“それ”が
最後まであきらめないということだと思います。


ここにきて、効率良く、ここまでやれば、
ここまでやってきたんだし、と“自分に納得すること”が
“あきらめている”と言えます。


今まで散々、テスト前になれば集中できる、勉強する気になる、
やる気になる、必死になると言ってきたことでしょう。


それをテスト中の今、見せて下さい。


昨日、今日から期末テストが始まった方が多いと思います。
来週からテストの方もいると思いますが、
上記の言っていたことを、ぜひ実行して下さい、証明して下さい。


テスト前にグダグダと奇麗事、説教を聞かされては、ムカつく、ウザいと
思ったと思います。


テストで結果さえ取ってしまえば、私や親御さん、先生の言っていたことは、
全て、うるさいだけの余計なお世話で済みます。


しかし結果が伴わなければ、それみたことかと、さらにムカつく、ウザいことを
言われることでしょう。


そんな嫌な気分になるくらいなら、
最後の最後まであきらめずに、頑張ってみて下さい。


午前中で終わるテスト期間、午後は少なくとも10時間は“自由”な時間と
なるはずです。


その時間を有効に、有益に、使って下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






テスト前の、腹の探りあいのように、友達に勉強したか、
何を、どれくらいと聞く方がいます。


それで得られる安心感からか、
“自分より勉強のできない人間が勉強していないから”
“勉強できる人間が、これやっておけば大丈夫と言ってたから”
“成績・テストの点数が同じくらいの人間が、テスト前ちょっと頑張ると言っていたから”
「じゃあ、自分も・・・」
と考えるのは止めておいたほうがいいです。


特に高校生にもなると、中高一貫校生の場合、中学から一緒に進級してきた友達を
基準に、同じ境遇だと勘違いされる方もおりますが、
友達が、一緒になって悪い点数を取ったからといって、
進級・進学ができるわけではありません。


むしろ、そうやって、同じように、悪い点数をとっていたにも関わらず、
友達は授業点・平常点を稼いでいて、友達は進級・進学できて、
あなたはできないということになりかねません。


日本人特有の感覚なのかもしれませんが、友達が、皆が、皆がと、
まるで自分を平均に見せようと、思い込もうとするのは、勝手ですが、
進級・進学できるできないは、明確な基準点があり、
それを満たしていなければ、“テスト”で同じように点数の悪い方が
いようとも、関係なく進級・進学はできません。


都合の良いときだけ、友達をダシにつかわないで下さい。


友達同様に、授業中も、平常点も、普段の勉強、部活をして、先生の評価も、
取れていますか?


テストの点数、テスト勉強の時だけ、友達の言葉を、友達の生活を、
鵜呑みにし、真似していませんか?


定期テスト、成績は周りの友達は“関係ありません”


2年次、3年次では、前学年からの成績・学力の“積み重ね”があるので、
さらに「友達は・・・」なんて言っていられません、思っていられません。


テスト前、そしてテストが始まってからも、“友達の言うこと”に、
特に、勉強はしない、勉強が関係ないといったことに、
耳を傾けないで下さい。


同様に、自分自身もそれを口にしないようにして、
お互いがお互いの足の引っ張りあいにならないようにして下さい。


“テスト”が終わりさえすれば、またふざけあえるのですから、
テスト期間中は“友達”とのやりとりに注意して下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から連休の勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾 神奈川 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
全国図書館 全国美術館
世界遺産 World Heritage 世界の国際空港 International Airport
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






テスト直前だからこその勉強テクニックというわけではありませんが、
学校の定期テスト、学校の先生、特有ともいえるのが、
前学年・中間テストの範囲を出してくることがありますので、
その対策として、念のため、“目を通しておき”かつ“一度解いて”おきましょう。


教科によっては、先生によっては無駄かもしれませんが、
万が一、それが、その問題がそのまま、期末テストに出た場合、
数秒で数点稼げる、最も効果的な勉強となりうる勉強なので、
やっておいて損はない勉強となります。


先生によっては、すでに(前学年・中間テストの範囲を出すことを)告知済みの場合もあると
思いますので、もし告知されている場合、その問題を決して落とさないようにして
おくほうが良いです。


そんなこと(前学年・中間テストの復習)に時間を取られるぐらいなら、
今学期になって新しく習ったことを覚えたほうがいいと思うかもしれませんが、
対点数、対勉強時間で考えた場合、前学年・中間テストの復習をやったほうが、
結果として点数が上がります。


たかが数点でも、新しい単元での数点を覚え、解き、正答するよりも、
前学年・中間テストでやったことのほうが、はるかに楽に覚えやすく、
解きやすく、正答しやすくなります。


あまりオススメしませんが、中間テストの範囲もテストに出るという場合、
中間テストの問題と答えを丸暗記するのも、一つの手となります。


“それ”で数点が確定するのであれば、やるべきです。


学校の定期テストだからできる荒技ではありますが、まずは点数ありきですので、
やっておいて損のない勉強といえるでしょう。
(もちろん“それだけ”でOKというわけではありませんの注意してください)



また、前学年の範囲と言われても、ピンとこない方もいると思います。


範囲が広すぎて困るという方は、前学年の中間・期末テストを引っ張り出してきて。
その問題をやっておくだけでも硬貨があります。


捨ててしまったという方は、参考書・問題集の最初または最後のほうに、
必ず前学年までの復習問題があると思いますので、
そこをやっておきましょう。


たかが数点、されど数点です。
バカにしたり、タカをくくらずに、必ず見直しておきましょう。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »