永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

冬に熟す実

2025-02-23 19:19:19 | みんなの花図鑑
 
冬に熟す実       自宅
 
 
 
 この寒空に少しばかり色づいて来た。
冬に熟す実 がある。 


クチナシの実


葉を食べられた クチナシの実




キンカン


昨年 3月初、実を収穫後に枝を半分ほど切り落とした。
大きめの実を期待したけど、効果は無し。







パッションフルーツ
9月に花が咲き  1月から色付き始めた。

もう食べ頃は過ぎている。
何かヘン?



パイナップル
パイナップルの切った頭部を
鉢の上に置いて根付いた状態。
寒くなって葉が黄色くなった。





ボンタン
畑の所々に植えた ボンタン

食べ頃は 4月になる。



種類は少ないけど、成長が楽しみ。



事後報告

1月に ハナキリン の様子をお伝えしました。
その後の寒波の影響で、
黄色くなった葉が落ち始めてます。
茎は生きてる様です。
2月になって室内に移動。

茎は少し艶がある。
中央に小さな緑の葉。
生きてる!

 
冬に熟す実 は少ないけど、
色づいてるのを見ると、
何だか元気になれる。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイセン、 家庭菜園 | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
果実 (ピエロ)
2025-02-23 22:33:57
永和さん こんばんは
色んな果物があって収穫が楽しみね。
今年もクチナシやキンカンが沢山出来ていますね。
それにボンタンまで・・・
大きくて重い実がぶら下がっていますね。
パッションフルーツはどうしちゃったのでしょう。
パイナップル 大きくなったら実ができるのかしら?
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2025-02-24 07:08:39
さすが、永和さんのお庭、
お花だけでなく、冬に、たくさんの実、
クチナシの花は、気付きますが、実には、気が付かない私、
こんな実がなるんですね。

先日冬の植物観察会で、テイカカズラの実が
意外と大きいことに初めて知りました(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事