冬に熟す実 自宅
この寒空に少しばかり色づいて来た。
冬に熟す実 がある。
クチナシの実

葉を食べられた クチナシの実

キンカン

昨年 3月初、実を収穫後に枝を半分ほど切り落とした。
大きめの実を期待したけど、効果は無し。


パッションフルーツ
9月に花が咲き → 1月から色付き始めた。

もう食べ頃は過ぎている。
何かヘン?
パイナップル
パイナップルの切った頭部を
鉢の上に置いて根付いた状態。
寒くなって葉が黄色くなった。

ボンタン
畑の所々に植えた ボンタン 。

食べ頃は 4月になる。
種類は少ないけど、成長が楽しみ。
事後報告
1月に ハナキリン の様子をお伝えしました。
その後の寒波の影響で、
黄色くなった葉が落ち始めてます。
茎は生きてる様です。
2月になって室内に移動。

茎は少し艶がある。
中央に小さな緑の葉。
生きてる!。
冬に熟す実 は少ないけど、
色づいてるのを見ると、
何だか元気になれる。
色んな果物があって収穫が楽しみね。
今年もクチナシやキンカンが沢山出来ていますね。
それにボンタンまで・・・
大きくて重い実がぶら下がっていますね。
パッションフルーツはどうしちゃったのでしょう。
パイナップル 大きくなったら実ができるのかしら?
お花だけでなく、冬に、たくさんの実、
クチナシの花は、気付きますが、実には、気が付かない私、
こんな実がなるんですね。
先日冬の植物観察会で、テイカカズラの実が
意外と大きいことに初めて知りました(^^ゞ