冬野菜の準備(家庭菜園) 自宅
9月は天候の変化が目まぐるしくて、
晴れ間を利用して
夏野菜(キュウリ、トマト など)の処分をし、
草を抜き、畑を耕す事にしました。
キュウリ の処分
葉も黄色くなり、蕾もなくなった。
十六豆 は全く育たず、根本に植えた花だけが元気。
花は 10号鉢に植え替え。
落 花 生
5月に種蒔きをして、10cmほどに育ってから
畑に植え付けて育てた。
花が咲き始めた8月末頃、
ヨトウムシ(夜盗虫)の被害が発生し、
1株の 1/3 、2カ所。 が枯れる。
5本植えた。一部が ヨトウムシの餌食に。
落花生の花。
茎は這うのが良い。
立った茎には実は出来ない。
ヨトウムシ
今年は ヨトウムシ の発生が多い様だ。
3~4cm程の小さな白い虫。Netより
ヨトウムシ は柔らかい葉や茎を
食べて植物を枯らす。
ベゴニア
先日、ベゴニア の花が倒れていた。
その茎を見ると、明らかに
ヨトウムシ の仕業と判る状態だった。
さて、本題の
冬物野菜の準備
畑で不要となった蔓や雑草など、刈り取ると、
そして畑を掘り起こして 穴を掘る。
穴には 草やカットした藁などを入れ、
米ぬかをまぶして 埋める。
埋め込みを終了したら、
表面に 牛糞、蛎殻石灰、堆肥 などを散布して、
耕転機で攪拌する。
朝夕、朝夕、繰り返し作業する事、
8日間、延べ 60㎡ が完了した。
晴れる日が続く迄、待機する。
畑を深く掘り起こした為、
3週間ほど植え付けが出来ない。
その後、家内が ネギを植えました。
さて、種蒔きの準備が出来ました。
蒔いたら、無事に成長しますように・・
知らなかったんですが、相当な害虫なんですね(-.-#)
夏の食事を美味しくしてくれた夏野菜、
しっかり雑草を使って、冬物野菜の準備、
スコップの深さから、永和さんのご準備が、
しっかりしていて、慣れているのが伝わってきます
美味しい、大根、カブ、えんどう、
鍋とかに、活躍しそうですね^^
いつも永和さんの畑(家庭菜園)を見て思うのですが、栽培品種の多さや広さ
(60㎡)を考えると、私から見ると家庭菜園というより専業農家の畑に見え
てしまいます。
最近は家庭菜園でも、耕運機や草刈り機など機械を使って効率的に栽培してい
るようです。昔ながらの鍬やスコップだけの時代ではなくなったようですね。
私の近所の友人も同様で、収穫した野菜を自家消費だけでなく、道の駅で販売
もしているようです。
雑用に追われ中々コメントもできずに(*'-')o(*,",)oぺこり
秋野菜を植える準備をしているんですね。
今年の猛烈な暑さで野菜もよくなかったんでしょ。
これから植える野菜は順調に育ってくれるといいね。
食害をもたらすヨトウムシは憎たらしいね。
草取りをしていると黒い虫が出て来ることがあります。
ハナキリン 無地に花が見られて良かったね。
木が随分太い。
エンジェルストランペット 夜の咲く時間に見られたのね(笑)
刈ったツルなどを穴を掘って埋めるのですか。
大変な重労働ですね。
肥料などを入れて耕運機で8日間拡販する!
信じられない作業です。
野菜作りは大変なんですね。
ヨトウムシなども出て来るし。
ニチニチソウにも付くんですね。
これだけ良い土の準備をされれば、冬野菜も美味しく育つことでしょう。
ご自分で育てた野菜のお味は格別でしょうね。
attsu1 さん、こんばんは。
ヨトウムシ、
軟らかい茎を囓って切り倒し、
上部が枯れてしまいます。
小さな虫なのに、手強いです。
夏野菜の収穫を終え、
冬物野菜の準備も大変です。
この準備が 後の収穫に影響します。
ただ、深いだけが良い訳では無いですが、
枯れた茎や草の処理も兼ねて、
埋め込んでやります。
これも、やがて堆肥になります。
冬の寒い時期は 鍋物が一番です。
|
ninbu さん、こんばんは。
家の畑は、一般的な家庭菜園でも
やや広めかも知れません。
ninbu さんのコメント通り、
近年の菜園は、耕転機を使われてる方が
とても多くなりました。
これも近代化?の波でしょうか。
「道の駅で販売」?、
凄い 凄い、そこまで される方の
気概は素晴らしいです。
* それこそ本挌的な家庭菜園です。
我が家は自家消費 プラス、
近所の方との物々交換もありです。
|
ピエロ さん、こんばんは。
茎を食い切る ヨトウムシは
とても困ります。
切られた茎は 繋がりません。
結果は 処分になります。
ハナキリン、毎年枯らしては
回復中です。
E・トランペット、ようやく
花を見られました。
暫くは ポツポツと咲くでしょう。
畑囲いの槇の木の裏なので、
見落としも多いです。
|
さざんか さん、こんばんは。
「刈ったツルなどを穴に」、
これで、不要物の処理が出来ます。
そして半年後に肥料になります。
土が肥えれば、野菜も育つ。
好循環に繋がります。
ただ、耕さない菜園の方法もあり、
一長一短な面もあります。
手間を掛けただけの収穫も楽しみ。
「ヨトウムシ」、
どこにでも、いますし、
軟らかい茎が好みらしい。
収穫した野菜類は新鮮です。
栄養も味も、最高ですね。
|
我が家も同じ❔県道の下40坪ほど、なのに地価
は?自宅の宅地100坪より税金は高いのです❓
食べるだけ買っていた方が経済的ですが?健康と
化学肥料;消毒:等の安全が何より?採れたての生
野菜は、お金には代えられませんね。
のんこ さん、こんばんは。
畑や駐車場でも宅地並みの課税額、
作物を作っても、買った方が安い。
畑の作業で、メリットは
新鮮な野菜と体力作り。
これしか 有りません。
先々は2人の孫の宅地か?。
あと 数年後?、、
今後の利用価値は・・
有りそうです。
|