サリオパーク祖父江(木曾川提)
リコリス・アルビフローラ(シロバナマンジュシャゲ)
昨年は数株見かけたのが、
今年は 数十株も見られた。
嬉しい誤算です。
ジモ老 のお陰だとか。
足下に注意しながら撮影を楽しめました。
直ぐ隣には ウィンドサーフィン の会場がある。
7 m 以上の風にのって疾走する ウィンドサーフィン。時速80Km?。
サリオパーク祖父江(木曾川提)
リコリス・アルビフローラ(シロバナマンジュシャゲ)
昨年は数株見かけたのが、
今年は 数十株も見られた。
嬉しい誤算です。
ジモ老 のお陰だとか。
足下に注意しながら撮影を楽しめました。
直ぐ隣には ウィンドサーフィン の会場がある。
7 m 以上の風にのって疾走する ウィンドサーフィン。時速80Km?。
海津 . 彼岸花 (マンジュシャゲ)
青空と 彼岸花、
23日は彼岸の中日と言う事で、
花を見に行ってきました。
真っ赤な花、綺麗でした。
23日(祝)地元小学校の運動会です。
晴れると、いいな!。
ランタナのトゲ . 自宅
鷹のくちばしみたいに鋭く鉤(かぎ)形に曲がる、ランタナのトゲ
綺麗な花には トゲがある。
一般的には、バラ のことを言うが、
ランタナも似ている。
小さなトゲ とは言っても
鋭いのだ!、痛いのは同じ。
木質化した茎のトゲは鋭い。
ピンクと黄の可愛い花、
枝を切ってたら、種が多数落ちてた。
市内 . マツバボタン(松葉牡丹)
広場の花壇に咲いてた花です。
花の絨毯みたいでした。
5~6種類咲いてた一部分です。
ハマナデシコ (浜撫子) - 自宅
細く 長く、咲いてます。
何だか自分の事を言ってるみたい?。
でも可愛いですよ、この花。
いつから咲いてたのだろう。
2~3個の花が咲いてます。
沢山 咲いてたころはこんな感じでした。
ノアサガオ(野朝顔 宿根朝顔) - 自宅
秋の気配、涼しくなりました。
野朝顔 はまだまだ咲き続きます。
夕陽が指す頃はピンク色になってきます。
酔朝顔?かな。
8時ごろ
10時ごろ
13時ごろ
17時ごろ
オクラ(トロロアオイ) - 自宅
晴れた日の オクラ の花です。
とても爽やか、綺麗でした。
やっぱり太陽の力は大きい。
オクラ が沢山採れるけど、食べきれない。
市内 - クダモノトケイソウ(果物時計草、パッションフルーツ)
何度か通って撮影が出来ました。
生け垣に繁茂してます。
先日、まだ咲いてましたが、
実は見当たりません。どうしたのだろう?。
ムクゲ(木槿) . 自宅、他
まだまだ咲きます。
ロングラン、3ヶ月。
強風で幹が折れても
咲き続いてます。逞しい。
家で咲いてる ムクゲ(木槿)です。
この花は、近所で咲いてた ムクゲ(木槿)です。