永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

思い出の花々、

2017-09-28 21:21:21 | みんなの花図鑑

思い出の花々、自宅

未投稿のフォルダより、

 保存されたまま眠ってた画像です。

  ふと目に付きました。

撮った頃を思い出します。

暑かった日々。

ゲッカビジン(月下美人)

夕から大きく膨らんだ蕾が、夜遅く咲き始める。

咲くときには甘い香りを出す。

僅か数時間の開花、朝には萎んでる。勿体ない。

(LED ライトで照明)

 

 

クジャクサボテン(オーキッドカクタス)

月下美人 とどこが違う?、

簡単に言えば、1日~3日昼も咲いてる。

詳しくは以下をご覧下さい。

< 孔雀サボテンと月下美人の違い >  (Yahoo知恵袋)

orienter2006  さん の回答、

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341924938

これは 日中に撮影したものです。

 

クチナシ(山梔子)

この花も咲くとき、甘い香りがする。

今年も沢山の花が咲いた。

今は緑色の実が出来ている。

寒くなると実が赤くなる。実は食品の色材となる。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ(金木犀)

2017-09-28 11:11:11 | みんなの花図鑑

  キンモクセイ(金木犀) . 自宅 

 3日前に気がつきました。

僅かに咲き始めた 金木犀の花。

花数も増えて

香りが段々強くなり、

道行く人も振り返って見てます。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする