なばなの里 ベゴニア & バラ & ホタル
なばなの里で、ベゴニア や ホタル を見て来ました。
家から およそ 10Km、20分ほどで到着。
↓「なばなの里」って こんな所です。
http://www.nagashimaresort.jp/nabana/event/index.html
↓ ナガシマスパーランド。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナガシマスパーランド#/media/File:Nagashima_spa_land_skyview.jpg
まだ 暑い午後3時、28℃ 風 5m、紫外線が強い。
チョット 風が気になる処です。
6月3日、月曜日なので駐車場は ガラガラ。
早速 ゲートを潜り、園内に進む。
場内は中国人の観光客に混じって、自分や日本人がマバラ。
↓ ベゴニア ガーデン。入館料、千円。
係のおじさん、暇そう。
http://www.nagashimaresort.jp/nabana/flower/garden/index.html
ベゴニア ガーデン、1号棟。
宿根 ベゴニア(鉢植え)

棚に ビッシリと並ぶ「ベゴニア」大きくて大量の花々、

ハンギング ベゴニア、
天井より吊られた花、背丈以上もある。

木立性ベゴニア

目の前にも 吊り下げられた ベゴニア。

何やら 書いてある。「ご来館記念 プレゼント」
写真を撮って、プレゼントして貰えるらしい(パス)


1~3号棟を過ぎて、屋外の バラ園へ、
バラは もう終わりなんだけど、せっかく来たので覗いて見る。



まだ少しのバラの花が無傷で咲いていた。
そして 4号棟に入り、
花々を見て、楽しんで、ガーデンを出て、夕食(和食)を済ませる。
そして、ホタルが飛ぶ、清流へ向かう。
↓ ホタル(firefly)
http://www.nagashimaresort.jp/nabana/event/firefly/index.html
デジカメで撮る「ホタル」うまく撮れるでしょうか?。
清流の岸は、人だかり、
隙間に割り込んで、、いざ、撮影!。
今日は 幸運!、沢山のホタルが飛んでいる。
で、、撮影開始、、
んん?、

どこだ、 ドコダ!、 何処だ~?、
よくよく見ると 一点の光り。 ↑
設定を変えて、再トライしてみる。

やった~、今度は沢山の ホタルを捕らえたよ。
ホタル 撮影、大成功!。
でも ちょっと、 ピンボケ かなぁ。
撮れた事で OK としよう。
ところで、利用料金は?
なばなの里 入園料金(当日窓口)
花まつり期間 : 1600円 (1000分 金券付)
① : 5月 上旬 ~ 7月 中旬、(7/8~7/12休園日)
② : 9月 中旬 ~ 10月 中旬
夏の サービス 期間 : 1000円 (1000分 金券付) 実質 無料
7月 中旬 ~ 9月 中旬
イルミネーション期間 : 2300円(1000分 金券付)
10月 中旬 ~ 5月 上旬
大規模な営利目的の施設としては、お値打ちな料金かも。