ラパロスコピストの夢

大阪梅田で子宮内膜症と闘うラパロスコピストのblog
子宮内膜症、子宮筋腫に対する腹腔鏡下手術はどこまで進歩できるか?

子宮内膜症病変の完全切除 2

2013-01-21 | 子宮内膜症
完全切除という言葉は、Deep endometriosisの切除が行なわれだした1990年ごろから、使われたのだろうと思います。

それからは、いわゆるラパロスコピスト達は、疼痛に対しては薬物療法か腹腔鏡下手術か、不妊に対しては体外受精か腹腔鏡下手術か、という二者択一のパラダイムに、いまだ縛られているようです。(これは、婦人科医の多くもそうであると言えますが。)完全に切除すれば薬物療法は不要、腹腔鏡下手術で妊孕性が向上し体外受精は不要という価値観で物事を語ろうとする傾向が強くなります。

子宮内膜症はそんなに単純な疾患ではなく、腹腔鏡下手術と薬物療法、生殖補助医療のいずれか、もしくはそれらのコンビネーションで、より多くの女性の最大限のQOLを、はじめて達成できるものと考えます。

完全切除は目標ではありますが、保存手術を行なうかぎりにおいて完全切除はありえません。(もし、それが骨盤内に発生した悪性腫瘍だとしたら、完全に取りきれているとは誰も言わないでしょう。)それを認識しているのかどうかで、手術適応は微妙に変わってきます。

子宮内膜症があるから手術を行なうのか、少なくとも閉経までの数十年の治療計画を考えて手術を行なうのか、それは、同じ腹腔鏡下手術を行なっているようでも、全く違ったことを行なっているのではないでしょうか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子宮内膜症病変の完全切除 | トップ | 第2回西梅田婦人科ラパロセ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

子宮内膜症」カテゴリの最新記事