”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

皆様がご無事かは、、。

2011年03月15日 11時27分39秒 |  えん便り EN CO ltd.
仙台を中心に多くの東北地方のパートナーの皆様がいらっしゃいます。
何人か携帯番号を存じ上げている方にはご連絡致しておりますが未だ一切不通。
仮に連絡が取れても携帯の大事なバッテリー消耗などの問題も生じるであろうと、昨日あたりからはご連絡を遠慮しておりました。そんな中、仙台のSei様ご夫妻から、先ほどショートメールが届きました。
皆様ご無事であると。
パートナーの皆様に限らず、膨大な数の方々が被災し、未だに行方不明の方々も多くいらっしゃる中ではありますが、このニュース(ショートメール)事務所内で「良かった!」と大声をあげてしまいました。

被災地の皆様

2011年03月15日 10時32分36秒 |  えん便り EN CO ltd.
被災地の皆様は、大変なご苦労の真っ只中の状況下にいられると思います。
心からお見舞い申し上げます。
一方で義援金がスタートしましたが、直接的な援助が何も出来ず、自衛隊や警察、消防など国の援助を見守るだけで、無力感を感じています。
先週、私用で九州に戻っていたスタッフも出社し、久しぶりに私どもの東京スタッフは一同に顔を合わせました。
通勤も各々、大変な思いで着たかと思うと、意外と時間帯がズレればスムーズだったり。(写真は本社最寄のJR駅前。7時半頃。この時間帯は入場制限ということで未だ見たことも無い何重にも行列が。この後、徒歩で20分離れた地下鉄の駅に移動しました。)
スーパーマーケットやガソリンスタンド(スタンドが開いていても10ℓまでとか)など、混乱が生じているようですが、とにかく、まずは被災地優先。
計画停電や鉄道の運休などいろいろありますが、暫くは。
とにかく当然のことながら、被災地、被災者の皆さんの”今”が重要だと。

イタリアやフランスのワイナリーから、知人らからお見舞いのメールが多く寄せられています。
以下はマイネルド(バルバレスコ・バローロ・バルベーラなど)社のロイベルト氏より。
Buongiorno cari amici Giapponesi,
E’ con grande tristezza e stupore ma al tempo stesso solidarietà che Vi scrivo in un momento così difficile per il terribile terremoto nel Vostro Paese.
Noi abbiamo sempre guardato alla Vostra Nazione come ad un Paese estremamente affidabile, ordinato, tecnologicamente avanzatissimo, molto laborioso, ma soprattutto umile e tenace, ed è proprio grazie a queste 2 grandi qualità che riuscirete a superare questa emergenza del terremoto ed a diventare più forti ed efficienti di prima.
Davanti ad una simile tragedia c’è ben poco da dire, tuttavia, io e la mia famiglia seppur lontani 10000 Km., non ci siamo mai sentiti così vicini a Voi, al Vostro Popolo e partecipi al Vostro dolore.
I nostri più affettuosi saluti ed un abbraccio da tutti noi.
Roberto Mainerdo
Mainerdo F.lli snc Az. Vitivinicola
簡単に内容をご説明すれば、日本に対するエールです。頑張って欲しいという。いくら遠くに離れていても悲しみと痛みは共有するという内容。
ロベルト氏に限らず、各氏はテレビであまりにショッキングな映像を見て、驚きと悲しみとお見舞いと、これからの復興にエールを送ってきてくれています。
ほんの僅かでも元気の源になれるのかと思い、ご紹介致します。

やはり大混乱の(月)。

2011年03月14日 09時09分02秒 |  えん便り EN CO ltd.
計画停電が実行されていないようです。
一方、電車の運行も深夜の情報とは異なっていて、首都圏各駅は大混乱のようです。

東日本大地震

2011年03月14日 07時46分36秒 |  えん便り EN CO ltd.
3月14日(月)。
未だに救出を待つ方々がどれほどいらっしゃるのでしょうか。
これから、どれほどの犠牲者の方の人数になってしまうのでしょうか。
関東は計画停電ということで、それなりに不便でしょうが、被災地の方々の避難生活に比べれば。
犠牲者の方々のご冥福をお祈りする一方で、未だ救出されない方々のご無事を祈るばかりです。

東日本大地震。皆さまの状況は。

2011年03月13日 13時18分52秒 |  えん便り EN CO ltd.
巨大地震発生から丸2日が経とうとしています。
テレビのニュースは、悪夢以外何ものとも思えない状況が赤裸々になってきています。
東北地方、北関東地方の皆さまのご無事を祈るばかりです。
何人かの仙台の方々に連絡を取っておりますが、一切、連絡不通。
緊張した時間はなおも続いています。
イタリアとフランスや国内からもご心配頂いている旨のメールが多数寄せられておりますが、東日本がこのような状況下である以上、落ち着いて返信をするといった状況にもなく、最低限、昨日のブログに続き、今、本日分のブログを書いている状況です。
横浜在住スタッフとは昨夕やっと連絡がとれました。
我々と別れてから、6時間かけて、何とか帰宅できたそうです。
倉庫・営業所のある品川・勝島から大森まで3時間近くかけて車で移動し、後は横浜・関内まで歩き、そこからはバスが出ていたそうです。
ただ、彼の実家とは未だ音信不通であり、全国の多くの方々同様、緊張の時間帯が続いております。
原発事故の成り行きによっては、この後、どのような事態になるかも予測できませんが、今は、特に東北・北関東の皆さまの安否が心配でしょうがありません。
人命が何よりも重要な時期ではありますが、ブログ上で倉庫・営業所のある敷地が工事中と何度かお知らせしており、この事により工事現場重機や資材の倒壊をご心配下さるメールを多く頂いております。写真は地震から2時間後くらいの営業所隣。こちらは倒壊もなく倉庫、営業所が倒され、潰されるという状況になかった旨、改めてご連絡させて頂きます。
皆さまのご無事をお祈り致しております。