もう慣れた事とは言え、、、
もの悲しいものがあります💨
シチューに決定⤴
毎日の様に迷います。
そして、一番簡単な鉄板焼(ホットプレート)になる事が多いんです。
すると、どうしても肉食系が多くなりますね。
まぁ、野菜が多くとれる点は良い。
そこで、、、
今夜は絶対に魚だ‼
・・・と決心して買い物に行ったのですが。
狙い目の鯖が高いし、情けないほど身の薄いサバしかない😵
、、、予定変更
夜は寒くなったのでシチューに。
ルーは顆粒の物を選びました(初)
シチューは何度か経験があるので段取りは解ります。
最初に野菜や肉を炒めるのですが、ここがポイントで絶対に焦がしてはダメですね。
仕上がって食べるときに、白いスープのなかに黒い異物が入ってる感じになります。
そしてジャガイモやタマネギの形を残しておきたいなら、半分は炒めずに途中で追加すれば良い。
20分の煮炊き時間は少し退屈ですから、、、酒🍸を片手に。
火を止めてルーを入れるのは、インスタントラーメンと同じ意味を持つ点があります。
高熱だと旨味成分が壊れます。
牛乳を入れて10分。
これも5分で大丈夫、後は余熱で。
こんな事書いてるけど、、、
大抵の場合は「使い方」通りが一番美味しいですね。
↓↓↓これは明日の朝の為
もの悲しいものがあります💨
シチューに決定⤴
毎日の様に迷います。
そして、一番簡単な鉄板焼(ホットプレート)になる事が多いんです。
すると、どうしても肉食系が多くなりますね。
まぁ、野菜が多くとれる点は良い。
そこで、、、
今夜は絶対に魚だ‼
・・・と決心して買い物に行ったのですが。
狙い目の鯖が高いし、情けないほど身の薄いサバしかない😵
、、、予定変更
夜は寒くなったのでシチューに。
ルーは顆粒の物を選びました(初)
シチューは何度か経験があるので段取りは解ります。
最初に野菜や肉を炒めるのですが、ここがポイントで絶対に焦がしてはダメですね。
仕上がって食べるときに、白いスープのなかに黒い異物が入ってる感じになります。
そしてジャガイモやタマネギの形を残しておきたいなら、半分は炒めずに途中で追加すれば良い。
20分の煮炊き時間は少し退屈ですから、、、酒🍸を片手に。
火を止めてルーを入れるのは、インスタントラーメンと同じ意味を持つ点があります。
高熱だと旨味成分が壊れます。
牛乳を入れて10分。
これも5分で大丈夫、後は余熱で。
こんな事書いてるけど、、、
大抵の場合は「使い方」通りが一番美味しいですね。
↓↓↓これは明日の朝の為