なんか冬らしくなってきましたねぇ~
一人で食べる鍋料理とか🍢オデンは、たまにならゆっくりして良いんですけど
それが毎日となると、飯を食いながら寂しさを感じる様になったりします。
そこで、昼間から色々と用意して、こまめに手をかけてイベント気分にします
簡単料理にすると、一人でカップヌードルをすすってる、寂しい年よりになってしまいそうで。
・・と言う訳で

丁寧に具材を分けました。写真はダイコンと椎茸だけです。
出し汁で、ゆっくりと火を入れます。
昼前からスタートしたので、夕方まではそのままです。
同時に別の鍋で串刺しの筋肉の代用品として、豚肉の切り落としを串にさして火を入れています。
あの売ってるオデン用の筋肉って、、、捨てるような部分なのにそこそこの値段がしますよね。
オデンのお供は・・・絶対に日本酒の熱燗(^^♪
呑めないくらい熱くしてチビチビやります。
オデンは出来上がっているのに、まだ待つ感じで「分葱の酢味噌和え」も頂きます。

こんな感じの分葱(わけぎ)の根の部分を切り落とし、もう一皮むきます。

真っ白で気持ちいい感じになります。
肝心な酢味噌ですが、これも何度かやってると、自分好みを見つける事が出来ますね。
最初はネットで見た 味噌2・砂糖1・酢1
それから味醂が加わり、その次に日本酒が加わりました。
日本酒が入った時点で、味にグッと高級感が出た様な・・・
砂糖や酢の割合も、少し増したり控えたりして、遂に自分好みを見つけましたね。
分葱の酢味噌和えにチリメン・竹輪などを加えても美味しいです。
夢は主夫からの卒業です😢
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます