脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

ヤクザの事務所に行った事ありますか?😨😨😨 プロローグ

2020年01月12日 22時33分00秒 | わが半生
消費者金融会社に勤めていた20代😳

まだ平社員の私。

昭和58年〜60年前半。

消費者金融で借りまくり多くの負債を抱えた人が三流新聞の宣伝欄や街のフリーペーパー、立て看板に書いてある
『貴方の借金の悩み解決します!』

この宣伝文句を信じて扉を叩く人が少なくなかった時代でした。
そう。ヤクザとも知らずに。

そのお陰??で当時、支店までヤクザが来たり、また私達社員が事務所に呼ばれたりもしたんです😨😨😨

ヤクザだけではありません。
右翼団体もありました。
中には支店の前に街宣車が来たり😱😱😳

黒い装甲車したいなクルマで
大きな音楽を流しながらスピーカーで叫ぶのです。

最近は見なくなりましたが。

もちろん、そんな恐い人達から電話があるし。
債権整理は弁護士や司法書士以外は行ってはいけないのですが。
ヤクザや右翼団体の方は、おかまいなし。

『○○って奴の債権、元金の1割で飲めや!』
こんな調子です。
50万の元金が、たった五万円でチャラにしろ!と。

そんなヤクザのしのぎのターゲット😣

電話であれこれ、やりとりもします。
もちろん1割で応じることは出来ません。

『そーかー!ムリなんやな。ほなら。満額取れるもんやったら取ってみぃや。そやけど、お前ら債務者本人に請求したら、タダじゃすまんぞ!』と脅す始末😱😱

そんな時代。

まぁ、あちこちの支店に結構なヤクザの介入債権があったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミリンのハーモシーリング😳😳

2020年01月12日 16時01分00秒 | 住友林業で注文建築
住友林業の家🤓🤗

引っ越して1ヶ月が過ぎました!
私の部屋
天井にスミリンの提案工事(オプション)
のハーモシーリング🤗🤗




これ。
木の温もり。感じます??
実は
これは木ではありません。

よーーく出来てますでしょ?

真ん中のはダウンライトです。

床はマホガニー



床と天井が
なんとも言えない
良い雰囲気を出してます。

夜。部屋で寛ぐと。
落ち着くんです🤗🤗

もちろん
床暖房完備。エアコンもあります。

あったか。です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70歳まで働く国へ😣

2020年01月12日 15時12分00秒 | 社会
70歳まで働く国民へ😣
年金問題、少子高齢化などで
以下のニュースを見ました。

Yahooニュース

企業に70歳までの就業機会確保への努力義務を課す「高年齢者雇用安定法」の改正案が通常国会に提出される。60代の働き手を増やし、少子高齢化で増え続ける社会保障費の支え手を広げる狙いがある。定年延長だけでなく、再就職の実現や起業支援などのメニューも加わるのが特徴だ。

寿命が伸びて喜ばしいことばかりではありません。

様々な問題が出てきています。

短命だからと不幸とも限らず

また、地球温暖化は確実に進んでいて
20年後?の日本の夏の平均気温って
40度を超えてるかも?😨😨😨

20年後の日本の60歳以上は
果たして気温40度に身体が耐えられる?

今でさえもエアコンの電気代がもったいないと熱中症になる高齢者が増加してます。

これからの70歳まで働く国民は
熱中症対策は今、以上に。

生きるって
ホントに大変😣😣😣😣

生きぬく事
それそのもが。魂の修行。
しかし。
きつい修行です。

私が少年の頃は
祖母は70歳代。もちろん働いてません。
好きな踊りを趣味に
優雅な老後?かも。
老人ホームで暮らしてましたけど。
伯父にお金があったから老人ホームにも入れたのかな。

当時の定年は55歳でした。
定年退職後、すぐに年金をもらって。
退職金ももらって
高度経済成長の時代ですから。


昔は昔の苦労
今は今の苦労。

私達魂は時代も選んで
この世に生まれてくるそうな。😣

楽な時代はないものかな。
話は逸れましたが。

70歳になっても
国は守ってくれない時代。

食べるために
生きていくために。
働く。

私は幸か?不幸か?
脳出血🩸🧠となった53歳から働けなくなりましたが。

年金を頂き、死ぬまで補償されてます。

幸か、不幸か?

私は幸だと思い生きています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しむって?😅😅

2020年01月12日 11時16分00秒 | 徒然なるままに
楽しむ🤗

数年前から『楽しもう!』を耳にします。

ソフトバンクホークスの工藤監督が
監督就任のとき
選手に『楽しんでもらいたい!』と🤗

マラソン選手が競技を終えて
『楽しく走らせてもらいました!』とか。

それまでは
スポーツといえば『根性』みたいな。
スポコンドラマが大流行りの昭和も過ぎ去り平成半ばから
楽しむ。に。

仕事も、勉強も
これからの時代。厳しいだけでは
ダメなようです。

楽しむ事が効率を上げ
社会へ貢献出来るのかな。

誰かが申しておりました🤓

『仕事は一生懸命にやれば、どんな仕事も楽しくなるもんだ!』と。

という事は?

仕事がつまらないー!と言っているうちは一生懸命やってない。
と言うことなのだから。🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語😅😅😅

2020年01月12日 10時29分00秒 | 
次女が只今、中国語を勉強中🤗

案内の仕事をしています。
いわゆる

駅や百貨店などで総合案内をしている場所

とにかく中国人の方が多いのです。
訪日観光客🤓

中国の方の多くは英語が苦手らしく
英語では通じにくいそうな。

パソコンやタブレットで翻訳アプリもありますが。
次女は自分の声と言葉で伝えたい!

とのことで。
同じ職場の先輩は
英語、中国語、スペイン語、フィリピン語
他も含めて6カ国語を話すそうで。

せめで中国語を!と次女も勉強を始めたのです。

生の中国語に触れながら勉強すると
覚えるのも早い😅

発音も
私には全くわからないのですが。
中国語の発音は難しい!

中国人が話すとき声が大きいのは発音をはっきりさせないと伝わらないから。

次女は更に。

これからは中国が世界の経済のトップになると思うから中国語は絶対に役立つし。
と言うのです。

来年は上海?北京?に語学留学もしたいと申しております。

なんか。頼もしく見えるのです。

高校を中退し通信制高校へ編入して
グレてしまった頃を思い出すと

真っ直ぐになってくれたもんです😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする