昭和50年代半ば😯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5c/09a244db0608ae3c5dc55d209fcd01b8.jpg?1604921784)
21歳の時に大手消費者金融会社に就職。
『サラ金♪』です😱
そして57年9月に退職しましたが。
結局は58年の春に
またまた大手消費者金融会社へ転職![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
やっば普通の会社は給料がねぇ。
その大手サラ金会社は
意外にもホワイト企業でしたね。
今から思うと。
ちゃんと36協定守ってたし。
労基への申告は月間36時間。
あ、でも支社によっては違いもあったようですけど。😯
私が所属していた支社はホワイトでした。
休みは週休2日制。
残業も少なく給料は高い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3290.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3290.gif)
取り立てはやりましたよ。
管理部門に異動したときは。
でも。
貸金業規制法が1983年11月に施行。
そのお陰で夜21時以降は取り立て禁止。
朝も8時以前は禁止😅
法律に守られてましたね。
年末年始休暇
夏季休暇も約10日近くあったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5c/09a244db0608ae3c5dc55d209fcd01b8.jpg?1604921784)
厄介な顧客は、別に業界問わず存在するし
クレームだって普通。
取り立て出来なくなったら
貸倒処理。
ノルマはなかったけど。
目標はあって
人事考課や部門評価は勿論、影響しますよ
そんなの、どこの会社でもあるし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
業績を競わせるイベントもあって
楽しくやってました。
社員旅行は勿論、会社負担。
あと
業績のイベントで上位になると
褒賞も色々もありました。
過去に
訪問販売の営業
靴屋の店員
家電量販店
賃貸不動産会社などいましたが。
このサラ金会社が一番
居心地が良かったなぁ。😊