脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

御中元のバイト😯 え?こんなの包むの?

2020年11月23日 16時11分00秒 | わが半生
大阪京橋にある京阪百貨店😃

京阪モールとも申しておりました。
夏は中元
冬は歳暮

高校生一年の夏と冬。そして2年の夏
期間バイトやってました。

御中元は
素麺、カルピスやフルーツ缶詰詰め合わせ

よく売れました♪

昭和50年頃は中元を贈る際、訪問することも普通で郵送は30%くらいかなぁ。

なので、包装するのが当たり前の時代。

正方形や長方形なら包みやすいのですが。

極々、たまに
昆布の詰め合わせがありまして。
それが
八角形なんです。

どないして包むっちゅうねん!

正社員の女性にいつもお願いしてました。

あとは
カルピスとか
味の素詰め合わせ
フルーツ缶詰は
紐をかけて、プラスチック製の手掛けを付けるんけです。

まぁ面倒臭い

一日立ちっぱなし。
時給が300円の時代でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級腕時計の数年後を考察したYouTuberの話😅

2020年11月23日 11時06分00秒 | 物とお金
2040年〜2050年😅

私は死んでる可能性が高い未来の話


高級腕時計がどうなるか?
そんな考察をしたYouTuberの動画を視聴したら妙に納得してしまった!のです

では。

今後はアップルウォッチが更に進化していき人々の腕に装着されるようになるでしょう。
スマホの殆どの機能を備えて日常にはなくてはない存在

え?じゃ高級腕時計は消滅?

それは無いと考察していました。

今後の高級腕時計は更に高くなり
庶民には手が届かない存在に。

もちろん全ての機械式腕時計ではなく。

現在のロレックスの人気モデル
デイトナ
サブマリーナなど。



また、複雑機能を兼ね備えているモデル

トゥールビヨン、ムーンフェイス

またブランドなら
世界五大ブランド。
もう芸術品とも言える腕時計。

話しは少し逸れますが。

日本刀は、その昔
武士には必需品😃
今の腕時計のように身につけてました。

今では芸術品として、その価値は庶民には手が届かない存在であります。

銘ある日本刀ならン千万円以上

腕時計と言えばスイス🇨🇭
スイスは世界一物価も高く国民所得の高い国であります。
時計職人の人件費も高騰するでしょう。

ロレックスやパティックフィリップなど
スイス腕時計は世界がマーケット。

腕時計が高級化すれば
するほど趣味や嗜好のモノとなり
資産性は高まります。

絵画しかり
骨董しかり。

令和に入り富裕層は高級腕時計を
バンバン購入しています。

高い腕時計ほど予約待ち

パティックフィリップのノーチラスなど
15年待ちですし。
オーデマピゲのロイヤルオークは予約停止中です。

一本250万円以上する腕時計が
行列をなして予約待ち😅💦

ロレックスのスポーツモデルはなかなか、手に入りません🤔

ロレックスはヴィンテージモノになるとお値段は驚くほど高くなります。

骨董品レベル以上かも?




2050年の未来

高級腕時計は高嶺の花かも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の株価について💦

2020年11月23日 05時09分00秒 | ちょこっと株のお話
11月24日火曜からの株式相場について

コロナ感染拡大は世界的に収まりが付かず
大変な状態です。

アメリカは1日10万人以上も😱

さて。
そんなコロナ拡大の中
アメリカも日本も株価は高値を更新し続けており日本は29年振りの高値となるなど

経済の実態に合わない状態ですらあります。


バブル期の日本が世界での競争力は
なんと1位

令和に入り30位
先進国の中でも
国民の一人当たり月収は日本のみ下落
スイス、イギリス、スェーデンなど
全て右肩上がり。


さてさて。前置きが長くなりした

火曜日からの東証1部銘柄の動向を私なりに予想をしてみました。

ここ数日連騰が続いた後、先週末までに下落しています。
窓も開いており
日経平均株価は25000円を割ってくるのではないか?

ただトピックスの動きを見ると
日経銘柄以外で医薬品、携帯を除く情報通信関連、巣篭もり銘柄などは
上昇するかも。




そこで
戦略は
エアトリを火曜日に利益あるうちに100株
売却。

ツバキナカシマも
たとえ1000円でも利益あれば売却。
オリックスは売り

この3銘柄で資金確保し
下げ切るまで待ちます。
既に幾らか資金確保してますから。

アメリカのワクチン動向で株価は持ち直しを見たら買付に回ります。


新規は
キューピー、鹿島を注目してますので
それが下落していたら100株買うかも。
保有銘柄は
アステラス製薬が1500を切ればナンピン

電通Gが3100円前後まで下がれば候補

それくらいかなぁ。
今週は慎重に動向を見つつ行うつもりです

先日、ソフトバンクモバイルを100株売り
利益は7000円ほど出ました。
今月は30000円ほど利益確定

では🤚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御中元のバイト プロローグ

2020年11月23日 04時23分00秒 | わが半生
京阪百貨店😅
昭和50年の夏でした。
高校一年生の私は地下の進物コーナーやお菓子売場での短期アルバイトをしてました

父のコネクションでバイトが出来てて
一応、百貨店ですから、コネクションでないと普通はバイト出来ません。

バイト初日😅

とにかく立ち仕事は初めて。
丸一日、立ち尽くすわけです

脚が棒🦵😱

御中元シーズンで、包装の仕方
のし紙も中元用以外にも
お供えや御礼、寸志など。

お供えはグレーの包装紙にグレーのテープ

御中元はブルーの包装紙に普通のテープ

お祝いは赤の包装紙に金のテープ😅

色々とルールも多くて

のし紙にお名前を書くのも大変!
当時は肌で墨汁を使ってバイトが書くんです。

お供えは黄色と薄い黒の水引きが印刷してあるものを使い墨汁も薄めてお客様のお名前わかく😱
これを間違えて濃い墨汁で書くと叱られるわけです。

高校生が、そんな世間の常識を知る由もなく、

また郵送伝票も全て手書き😅
1人のお客様で数多く進物される方は
もうパニックでした。

15歳。
凄く社会勉強になったアルバイトでした😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする