こんにちは
今度の手首の骨折で、入院を決めた(後でキャンセルしましたが。。。)時に手術代が高いと大変なので、用心の為に
手術・入院(医療費)の費用が多額になった時、或一定額以上払わなくて済むように申請した限度額適用認定証です。
※)写真は熊本市の物です。
手術など、入院するときに医療機関(病院)に提示すると、一定額以上は払わないで済みます。
国民健康保険に加入している70歳未満の方が入院したとき、 医療機関に保険証と限度額適用認定証 を提示すると、
医療機関での支払が自己負担限度額までとなります。
熊本市の限度額適用認定証についてのページは→コチラ
申請したら、その場で発行してくれましたよ。(熊本市)
【申請場所】 国民健康保険課、各総合支所、西部市民センター
【必要なもの】 国民健康保険証、印かん←認め印でOKでした。
最新の画像[もっと見る]
-
熊本:八百屋のブログ、更新しました。 1年前
-
熊本:八百屋のブログ、更新しました。 1年前
-
熊本:八百屋のブログ、更新しました。 1年前
-
熊本:八百屋のブログ、更新しました。 1年前
-
熊本:八百屋のブログ、更新しました。 1年前
-
熊本:八百屋のブログ、更新しました。 1年前
-
熊本:八百屋のブログ、更新しました。 1年前
-
熊本:八百屋のブログ、更新しました。 1年前
-
熊本:八百屋のブログ、更新しました。 1年前
-
熊本:八百屋のブログ、更新しました。 1年前