或る地方の八百屋の独り言...,,。

野菜の”大”生産地に在りながら、今や情報化時代の市場価格に翻弄される九州のド真ん中!熊本の青果市場に通う八百屋の独り言。

熊本の業務用青果、卸専門の八百屋です。ヽ(^ー^@)ノ よろしく~♪

熊本市学校給食への野菜・果物の納品

ヤフオクやってます^_^です。
 熊本の野菜と九州産野菜の通販・宅配(休止中)。(^^)/←ここをクリック 


ブログランキングに参加しています。よろしかったら”ポチッ”と、おねがいします。m(_ _)m
ポチッ!              ポチッ!
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

☆ リンクフリーです、ご自由にどうぞ。 ☆

また、竹の子ですが。。こちらは(昔の)保存食です。

2009-08-10 21:15:36 | 野菜の写真
こんばんは。

塩たけのこです。

竹の子を茹でて塩漬けにしたものです。

もどす(使うときは)ときは、水を取り替えながら1~2日かけて塩抜きをします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑竹・台湾が原産地

2009-08-10 21:07:30 | 野菜の写真
こんにちは。

台湾原産の緑竹(リョクチク)です。夏場に採れる竹の子です。日本では鹿児島や

天草で(私が知ってる産地は)作られています。

でもこの緑竹は玉名(熊本市の北西にある市)が出荷地になってました?

玉名、菊池、鹿本、御船、甲佐、城南などが熊本の筍の産地ではあるんですが?

独特な歯応えがあり、灰汁抜きせずに調理できます。

一般的な竹の子と一緒で地表に出た部分(緑色になった所)は、苦味?エグミ?が

出てくるようです。

緑竹と言っても緑の少ないものを選びましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜、まだまだ上がってます。

2009-08-09 03:21:17 | お野菜情報!
こんにちは。

今日は、高くなった物だけご報告を!

大根がセリでケース1900円、レタス・Gリーフがケース約3000円、サニーは2000

円くらい、玉ねぎが10Kg1800円、ジャガが10Kg4000円目前!

全体的に品物の入荷が少ない状態、来週は品物によっては入荷が減るものがあり

ます。盆前なのに、どうなります事やら。。。

            ------------------------------------------------------

(少しでも価格の高い市場に、品物が流れてるようです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜!上昇中!(熊本)

2009-08-06 17:54:23 | お野菜情報!

こんにちは。

熊本も、やっと一昨日梅雨が明けました。

今日の天気熊本 暑いです35℃超えてます。今朝、少し雨が降ったもので

市場に居た頃の湿度は、ナント90% もありました。たまりません

明日の予想最高気温も35℃、今日、明日とレンチャンです。うんざりです。

こんな日は、☆星空さんのコメントにあるウベ味のアイスなんか食べたいですね。

                ------------------------------------------------

雨と日照不足の影響が徐々に・・・

グリーンリーフが爆騰!大根も10Kg1600円台へ、ほうれん草も良い物は180~

200円(1束200g)春菊も200円目前、小松菜・水菜もいずれは・・今は、80~

100円台。

レタス・サニー・・・・の高値でキャベツが持ち直しぎみ。

白菜(信州産15Kg=6本)1300~1400円

大葉(100枚)も今まで300円台で納めていたものが、今日からやむなく値上げ。

サンチェも安いところの物が入荷が少なく、ちょっと高いところの物も引く羽目に!

ナンピンしても二桁(10枚)での納品が出来なくなってます。

小ねぎも(小さい物ほど高いです。)いい物は150円オーバー。

白ねぎも1束150円前後。

牛蒡・サツマイモ(唐芋)を除く土物も高いです。里芋(宮崎産)10Kg4000円前後

ジャガ(青森産)10Kg3000円前後、玉ねぎ(大玉、佐賀産)20Kg3000円前後

長芋もいつもより高いし、人参も10Kg2000円前後、レンコンはあまり変わらず

1Kg450円程、さつま芋も5Kg1000円くらい。

胡瓜は5Kg1800円が高値、ナスは余り変わらずですが品質が落ちてきてます。

トマト(4Kg1200~1300円)・シシトウ1p100円・オクラ1ネット(10本)50円

レイシ(大)80円くらい。

ズッキィー二は、今年は例年の2倍の価格で推移。

菌茸類は余り変わらず。

香草もミント、チャービル、ディールが高い(200円台)くらい。

                -------------------------------------------------

来週は、お盆です。まだまだ高くなると思われます。胡瓜・レタス・サニー・Gリーフ・

大葉・ミツバ・ほうれん草・西瓜に梨・もも・りんご?などが特に・・・

                 ------------------------------------------------

酢橘、かぼす、松茸も今なら爆安!松茸(中国産)は1Kgで3000円が高値、冷凍

して保存もできます。9月になったら料理屋さんの秋メニューに登場しますので

高くなります。買うならいまですよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス・サニー・Gリーフ、いきなり2000円オーバー!

2009-08-03 18:09:40 | お野菜情報!
こんにちは。

みんな情報、早すぎ  レタス・サニー・Gリーフ、いきなり2000円オーバー

今日まで相対は1500~1600円位のはず。。。と、東京とか中央市場の相場を

調べてみると・・・やっぱりでした。2000円超えてました。

土曜日のセリでは、3桁だったんですが。(レタスは1300~1800円)

レタス・サニー・Gリーフの、お盆用の相対注文は明日までだったかな? 今日から

この価格では、このままで盆過ぎまで下げは無いようです。人参も、持ち直してきた

し、大根も10Kg1300円へ。

5日(水曜日)は、田崎市場は青果のみ休市です。

休み明けから、主要野菜はお盆相場になりそうな予感!?

**レタスは1c/s=16玉が中心(12~18玉)/サニー・Gリーフは4Kg(15本が中

心)**
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter ・・・ つぶやき and お知らせ