熊本の業務用青果、卸専門の八百屋です。ヽ(^ー^@)ノ よろしく~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログランキングに参加しています。よろしかったら”ポチッ”と、おねがいします。m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![人気ブログランキングへ](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_3105_2.gif)
![人気ブログランキングへ](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_3105_2.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/kumamoto_town/img/kumamoto_town125_41.gif)
☆ リンクフリーです、ご自由にどうぞ。 ☆
こんんにちは。
今日の娘の中学の体育祭はなんとか雨も降らず無事に行われました。娘のいた赤団が優勝
したので大変喜んでいました。(小学校のときは、1回しか優勝してなかったんで。)
------------------------------------
今日は、私のブログに来てくださった方のアクセス解析から”キーワード”に対するお答えを・・
先ずは、ズッキーニの相場ですが、県産品(個人出荷)のものは高値で1Kgで500~600
円台です。(県外品とかは違ってきます。)
下の写真のものでケース500~600円台です。
たけのこ(破竹)ですが、今はちょっと・・・1Kgで高値450円中値300円台くらいでしょう
か。
つくね芋で検索された方もいますが、山芋などと同じで夏の終わりくらいからの入荷です。
パオ、サンチェで検索された方も、PAOレタス=サンチェです。
八百屋・仕入れのキーワードで来られた方も、個人~中堅スーパーくらいまではセリに参加さ
れてるとこが多いんですが、大手の量販店・スーパーさんは仲買さんに注文をだされてる所
が(生産者との直接取引も)多いようです。(仲買さんが配達してくれますから) 普通の八百
屋さんでも仲買さんで仕入れをされてるとこも多いですよ。
他にも、いろいろな”キーワード”で来られた方もいますが、とりあえず上位から順番に。
--------------------------------------------
県内産、菊池や金峰山周辺からの梅の入荷が本格化しています。大梅よりも小梅の方が高値
で取引されています。
十数年前、小梅より大梅の方が値段が良かったんで小梅から切り替えられたとろが(大梅の
方小梅の比べて収穫が楽なことも一因)だいぶあったようで。
---------------------------------------------
お取引先募集中!配達コースは → コチラ
連絡先は → コチラ
-----------------------------------------------
テンプレートを変更して、両サイドバーのものにしたら今までの文章の改行がおかしなことに!
ワイドのディスプレーでは問題はないんですが。。。
by 地方の八百屋
こんにちは。 熊本は昨日の夕方すぎから
今も降り続いてます。県南の球磨地方には
一時、大雨警報もでました。この雨、日本列島を北上して東北の南部付近まで降ってるようで
すね。(18時現在)
熊本市では雨に加えて強い風も!
今日、小売商組合の総会で市場に行ったんですが、今日まではキャベツや大根の入荷は
いつもより少ないようでしたけど出てました。、、、が、今週は水曜が休市です。
火曜日の入荷が少ないのは、この天気から容易に想像できます。、、ので・・・気の利くところ
は今日のうちに市場に相対注文を大量に出してるでしょうね。
キャベツ・大根・人参・新玉葱・新じゃが・青ネギなど、雨で影響を受ける野菜はまたでしょ
うかね。
---------------------------------------
今日は熊本市のほとんどの中学校で体育祭が予定されてたんですが。。。この降りようでは
明日の順延もダメかも。。。
うちの娘も家に帰ってまで踊りの練習をして楽しみにしてたんですが。
明日の天気予報は雨の確率90%・・・ただするのみです。
こんにちは。 今日の熊本市は昼過ぎから雲が広がって今にも雨が降りそうです。
私のココロとお目々は理由あって雨模様です。・・・ (個人的記録として残しておきます。)
ちょっと関係ないことを書きました、この日を忘れないように日記がわりに。
さて、本題に。
今日の青果の相場は弱含みでした。(セリでの高値を記載・産地表記の無いものは熊本産)
大根は2Lクラス10Kgで800円、白菜も6本入りが600円台、人参は雨の影響が残ってい
て10Kg1000円をちょっとオーバー、キャベツはJAもので10Kg1300円、個人出荷ものは
1000円チョット、葉物はホウレン草が1袋80円台を高値に小松菜→水菜→山東菜・春菊
の順で安くなってます。1桁までありました。 (九州各地)
チンゲンサイは2Kg500円ほど。
カリフラワー・ブロッコリーはあまり変わらず。
レタス・サニー・Gリーフはケース600円台から800円台。(信州産で)
胡瓜は相も変わらず1本15円ほど、茄子(長茄子)は特大1本80円、トマトは4Kg800円台
ピーマンは1袋40円ほど。(宮崎・鹿児島・熊本産)
ジャガは高値維持10Kg3000円台乗せ。(鹿児島産)
新玉葱は10Kg900円、南瓜(ニュージー産)10Kg1100台。
椎茸・えのきは えのき茸1袋20円もすれば良い方。(九州各地)
載せている価格は、競り値での高値です。
-----------------------------------------------
来週の水曜日は、鮮魚・青果ともに休市です。
-----------------------------------------------
お取引先募集中!配達コースは → コチラ
連絡先は → コチラ
by 地方の八百屋
こんにちは。
20日から福岡産(JAもの)の鶯宿・玉英などの梅が入荷してきます。南高梅は6月初めの
予定。(県内産は小・中梅ともに入荷してますが、例年に比べるとだいぶ少ないですね。)
小梅にしても人気のある(=価格の高い) 大粒のものが少ないです。ちなみに2Lの大きさで
1Kg600円くらい。大きい物は5Lくらいまで(少ないですが)ありますが、今年はまだ見
てないです。
------------------------------------------------------
先週(10-15日)の野菜の相場ですが、胡瓜とジャガが上げました が、ほとんどの野菜
は下げ か良くて横ばいでの推移。
胡瓜は木曜から1本20円台に金曜には30円台に
昨日は39円(西九州青果のセリの高
値)
ジャガも1Kg240円台で推移していたんですが、昨日の高値は280円台。
----------------------------------------------------
15日の野菜の相場(価格)・熊本田崎
(セリでの高値)
大根 10Kg=8本 800円 熊本産
人参 10Kg 700円台 (2L/Lクラス) JA大津
白菜 1c/s=6本 1200円 高値は1200円でも安値は200円台まで下げ 熊本産
キャベツ(中生) 10Kg=7/8玉 1000円チョット JA矢部 (西九州青果)他の市場は
グリーン ボール 1c/s=8玉 1100円 大分産
ホウレン草 1袋・束 80円台 JAもので 九州各地
小松菜・水菜・春菊・山東菜 1袋・束 25~60円台 九州各地
チンゲンサイ 2Kg 400円台 熊本産
カリフラワー 6玉 600円 八代産
ブロッコリー 1本 90円台 八代産
アスパラ 1束 Lクラス 140~150円 熊本産
レタス 16玉 1200円 信州産(先週から入荷しだしました)
サニー・Gリーフ 1c/s 700~800円 信州産
ピーマン 1袋 40円台 九州各地 だいぶん下げてます。
茄子(赤茄子) 大1本 70円台 (長茄子) 大1本 90円台 熊本産・個人
トマト 4Kg M/Lクラス 700円ほど 熊本産・個人
(M=24 L=20玉)
えびすカボチャ 10Kg 1200円台 ニュージーランド
黒皮南瓜 1Kg 190円台 熊本産
新じゃが 10Kg 2Lクラス 2800円台 鹿児島産
トウキビ 大1本 140円台 熊本産
新玉葱 10Kg Lクラス 900円台 熊本・小島産
佐賀産20Kg(Lクラス)1700円台
椎茸 Lクラス100g 85~90円ほど 国産
えのき茸 1束100g 24/25円 九州各地 週半ばに一時的に30円台に。
-----------------------------------------------
土曜日は、市場に着いたとたん”静かだな~”と云うのが第一印象。 リフトもあまり走り回っ
てないし。人も動き回ってない。 どこも売れてないみたいですね。
今週は、田崎市場は水曜は開市です。売れてないときに開市=野菜の相場ですかね?
by 地方の八百屋
お取引先募集中!配達コースは → コチラ