いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

原因が分かってみれば・・・

2007-03-24 21:42:54 | 206
今日、予定通りにAPRに行ってきました。昨日の日記にも書きましたが、原因不明の右前輪のエア漏れを突き止めるためですね。
まぁ…その…。結果から言えば、ただのスローパンクチャーです(恥)。釘が、ものの見事?に刺さっていました。
自分で何か刺さっていないかを確かめた時には、全然気付きもしませんでした。ちゃんとハンドルを切って、なおかつタイヤを回しながら見たんですけれど・・・
トレッド面の「凹」の部分の、内側上部から外側下側にかけて、細い釘が。
それも、釘の「頭」の部分が見事に取れていて、完全に隠れている状態でした。これはもう、タイヤを取り外してみないと、全く分かりませんでした。
担当してくれたのは、APR社長のO竹さん。目視で見つからないと気付くやいなや、あっという間にタイヤを外して、タイヤに空気(窒素)をパンパンに入れて(後で聞いてみたら、標準2.4kgのところ、4kg入れたそうです)水を張った容器にドボン!
あっという間に、エア漏れの箇所を探し出してしまいました。後はもう、ごく普通のパンク修理と同じ方法で直してしまいました。
おかげで、安心してカーブや交差点を曲がれるようになりました。まぁしばらくの間は、エア漏れに気をつけて「元気よく」乗らないように言われましたけれど(笑)。
サイトの「メインテナンス」の方に上げられないので、今回はブログの方に書いておきます。
修理費用:2,000円、消費税:100円。合計2,100円で済みました。あまり変な(珍しい)原因で、費用がかさむのでは?と思っていたので、もう一安心ですね。
良かった良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV