いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

さすがに驚きました

2014-09-16 20:07:31 | お天気・自然
本日12時28分頃。関東付近で強い地震がありました。震源地は茨城県南部、震源の深さは約50km。マグニチュードは5.6だったそうです。
この地震による津波の心配はありませんでした。最大震度は5弱と、関東付近での揺れとしては最近としては大きい方でした。栃木県付近で、震度5弱を観測した事もありましたね。
平野部での震度5弱といえば、やはり思い出すのは東日本大震災です。震災直後にも、栃木県南部を震源とする地震があって、地元でも震度4の揺れがあった事を思い出しました。
今回の地元での震度は4でした。体感的には、もう少し大きかったかなぁ…と思いました。そして、茨城県南部(千葉県北西部でもそうですが)を震源とする地震だと、聞こえて来るのですよ。地鳴りが(泣)
ちょうど昼寝をしようと、横になった瞬間でした。iPhoneは昼寝をする時には、おへその上に置く様にしています。「ごごん!」という地殻?の砕ける(ずれる)音が聞こえたので、咄嗟にiPhoneの「強震モニタ」を立ち上げようとタップしました。
ところが、強震モニタが立ち上がるよりも早くに、揺れは到達しました。あきらかに接近して来る地鳴り、突き上げる様な揺れが来て、すぐさま横揺れが発生。
これはヤバい!と、すぐさま起き上がり、広いところへと移動中に緊急地震速報が鳴りだしました。まず最初に「ギュイ!ギュイ!ギュイ!」という携帯からの音。
ほぼ同時に、ゆれくるアプリの緊急地震速報アラーム。そしてウェザーニュースの緊急地震速報。まぁにぎやかに鳴っていましたね(苦笑)
とりあえず被害は無さそう?な感じなので、家に電話…繋がらない。次にツイッターは…繋がりました。ではCメールは?…これも繋がりました。まぁ「実験」みたいなものですね。
あらかじめこの事を覚えておけば、咄嗟の時の連絡手段が確保される確率が上がりますからね。モバイルバッテリー、持ち歩いていて良かった♪まぁ、今回は停電にはならなくて良かったですけどね。
震源の茨城県南部という場所は、いわゆる「いつもの場所」なのですが、やはり油断は出来ませんね。今回は大丈夫だったけど、次はダメかもしれないしね。
とにもかくにも、色々考えさせられた地震でもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV