本日15時。フィリピンの東の海上にて、台風9号が発生しました。ウェザーニュースによると、台風9号は今後発達しながら、南大東島方面に向かうとなっていました。
先日発生して、現在西日本に接近中の台風8号がまだ存在しているのに、もう次の台風が発生して来た…。僕が良く見に行く気象予報士さんのブログによると、そのほかにもアヤしい熱帯低気圧があるとの事でした。
この気象予報士さんは、以前「南太平洋は鳴門の渦潮の様な状態で熱帯低気圧が…」とも行っていたので、今後の熱帯低気圧(台風○号)がどの様になるのかが気になります。
それでなくても、本来の予報なら今日あたりから暑さもひと段落してくる筈でした。それが台風からの上昇気流が、太平洋高気圧にエネルギーを注入する様な形で供給されて、依然太平洋高気圧は強い勢力のままの様子です。
先ほど週間予報を見て来たのですが、どうやら今週後半から今週末頃にかけて、雨や曇りのマークが増えて来ている様子です。昨日の気象情報では、今週末頃に台風の影響が出てくるかもとの解説がありました。
関東地方に、この台風(8号?9号?)の影響が出てくるかどうかは、まだ分かりません。週間天気図を見ればある程度は予想出来ますが、台風の進路などは常に変動するものです。あまりあてには出来ません。
常日頃から「気象情報は常に最新のものを」という事を大切にしているので、まずは今夕の気象情報をきちんと見ないとですね。まだ台風シーズンは始まったばかりだし、要注意の期間も同様ですからね。
日本に大きな影響を与える事なく、台風が去って行ってくれる事を祈るばかりです。
先日発生して、現在西日本に接近中の台風8号がまだ存在しているのに、もう次の台風が発生して来た…。僕が良く見に行く気象予報士さんのブログによると、そのほかにもアヤしい熱帯低気圧があるとの事でした。
この気象予報士さんは、以前「南太平洋は鳴門の渦潮の様な状態で熱帯低気圧が…」とも行っていたので、今後の熱帯低気圧(台風○号)がどの様になるのかが気になります。
それでなくても、本来の予報なら今日あたりから暑さもひと段落してくる筈でした。それが台風からの上昇気流が、太平洋高気圧にエネルギーを注入する様な形で供給されて、依然太平洋高気圧は強い勢力のままの様子です。
先ほど週間予報を見て来たのですが、どうやら今週後半から今週末頃にかけて、雨や曇りのマークが増えて来ている様子です。昨日の気象情報では、今週末頃に台風の影響が出てくるかもとの解説がありました。
関東地方に、この台風(8号?9号?)の影響が出てくるかどうかは、まだ分かりません。週間天気図を見ればある程度は予想出来ますが、台風の進路などは常に変動するものです。あまりあてには出来ません。
常日頃から「気象情報は常に最新のものを」という事を大切にしているので、まずは今夕の気象情報をきちんと見ないとですね。まだ台風シーズンは始まったばかりだし、要注意の期間も同様ですからね。
日本に大きな影響を与える事なく、台風が去って行ってくれる事を祈るばかりです。