いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

寒い天気は春分の日までかな

2007-03-19 19:55:19 | お天気・自然
今日を含め、ここ数日間続いた寒い天気。とりあえず、21日の春分の日までとなりそうですよ。
その後は、寒気の南下が減ってきそうです。特に土日には、日本海側を低気圧が通過する影響で、南風が入って来て17-8℃位まで上がってきそうです。
もちろん、その後には一時的に冬型の気圧配置となり、若干気温も下がってきます。それでも来週以降は、15℃前後の気温となってきそう。
ここ数日足踏みしていた、桜の開花が進んできそうですよ。今朝のニュースでは、靖国神社の桜が3厘ほど開いていたとか。
明日いっぱいはまだ、関東地方では北よりの風が若干強めに吹くので、気温はあまり上がってこない様子ですね。
暖かくなってくれば、大好きな「窓全開運転」がしやすくなります。僕は(いまのところ)花粉症では無いので、気分良く走れるからいいですね。
さて今夜は、TBSテレビで「60セカンズ」という映画が放映されます。この映画、いろいろなクルマが出て来て、なんだか面白そうですね。
前もって情報は仕入れていないので、楽しみにしているんですよ。面白いといいですなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと疲れたね

2007-03-18 20:49:26 | 日記
今日は、恒例の横浜行きの日でした。今回はわけあって、電車での移動となりました。
自分たちだけではなく、親戚も一緒の移動なので、結構神経を使いますね。それでも、まぁ毎回の事なんですけれどね。
用事も済み、みんなでのお食事タイム。まぁファミレスですけれど(笑)。一通りのメニューもやってきて、最後にデザートタイム…というハズだったのですが。
いくら、待てど暮らせどデザートがやってこない。ちゃんと、食後に持って来てくれるように頼んだんですけれども。
仕方が無いので、呼び出しボタンで店員を呼んで催促。7人中、5人分はやって来たのですが・・・
またも!残り2人分がやってきません。もう一度呼び出しボタンを使って、店員を呼んで催促。その店員、ムッとした顔で去って行きましたよ。あれって「カチン」ときますよね。
そんなこんなで、いつもならば1時間半程で済む食事時間が、今日は2時間半もかかってしまいました。この1時間の誤差は大きいですよ。
その後、帰る時間と買い物の時間がどんどん押して、帰って来たのが18時ころ。いつもならば、平気な横浜行。今日はなんだかぐったりしてしまいましたよ(泣)。
のんびり風呂にでも入って、疲れを取る事にしますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパネスカ ~“懐かしく新鮮な”和の調べ~

2007-03-17 21:50:03 | 日記
今日は予定通り「ジャパネスカ ~“懐かしく新鮮な”和の調べ~」に行ってきました。
こういうコンサートは、その昔「小比類巻かほる」のコンサートに行った時以来でした。
上妻宏光さんのコンサートなのかと思いましたが、他にも「藤原道山」さんとか「おおたか静流」さんと一緒のコンサートだったんですね。
僕は上妻さん目当てだったのですが、尺八の藤原さんもかなり良かったですね。
上妻さんは、どちらかと言えばコンサートのメインではなく、上記の二人の引き立て役…みたいな感じもしました。
上妻さんの楽器は、ご存知の方も多いと思いますが、三味線です。そのままでは、コンサートでの「音の出」が良くないんでしょうね。
いわゆるギターで言う「エレ・アコ(エレクロトリック・アコースティックギター)」の状態になっていました。
三味線の「音」自体は、若干不自然なのは致し方ありません。それでも、三味線を弾く時の技巧は素晴らしい物で、自然と演奏中に拍手してしまうほど!
やはりテレビ等で見聞きするものより、数十倍は感動しますね。やはり「生」の音はいいですよ!
出来れば、上妻さんのソロのコンサートも見たいですね。いや、是非!聞きに行きたいですよ。
映画の時と同じなのですが、一度見に行ってしまうとクセになりそうですよ。早速、上妻さんの公式サイトにチェックに行ってきますよ。
近くでのコンサートがあるといいなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日は寒いよっ!

2007-03-16 21:59:10 | お天気・自然
関東地方の土日のお天気、またもや冬が戻って来たかのような天気となりそうですよ。
明日は午後あたりから、西高東低の冬型の気圧配置となってきそうです。北、もしくは西よりの季節風が強まってきそうです。
特に、明日より明後日のほうが寒くなりそうです。明後日の明け方は、氷点下となるところも出てきそうです。
それでも今の季節は、日が昇るのも早いですから、気温が上昇してくるペースもまた、早いんですけれどね。
自分でこんな事を書いておいてなんですが、明日は午後から出かける用事があります。しかも、クルマではなく電車での移動となります。
明日は、津軽三味線奏者「上妻宏光」さんのコンサート「ジャパネスカ ~“懐かしく新鮮な”和の調べ~」に行ってきます。
一応カタチとしては、大ファンの母の付き合い…という事になっているのですが・・・実は、僕も密かに好きだったりします(笑)。
夕方6時からのコンサートなので、ちょうど寒くなり出すころですね。帰りは北風の中を帰ってくるのか・・・
十分に装備を整えてから、出撃しないとですね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪は無いみたいだね

2007-03-15 21:22:22 | お天気・自然
今夜から明日への関東地方のお天気、どうやら雪は無さそうですね。関東南岸を通る低気圧、思っていたよりも南側を通過していくみたいですね。
それでも、ひょっとしたら東京付近では雪が「舞う」かもしれませんね。先ほど東京・大手町の気温を調べてみましたら、20時現在で10℃ほど。これでは、雪は降らないかなぁ…
雨雲は主に、関東地方南部を通過して行く模様です。僕の住んでいるあたりには、雨雲はかかりそうにもないですね。
この低気圧は、明日には東海上に離れて行きそうですが、少し進行速度が遅そうですね。ひょっとすると、天気の回復は遅くなるかもしれませんね。
そしてこの低気圧が去った明後日は、冬型の気圧配置となります。でも今回は、そんなに強い冬型にはならなさそうですね。
それなりに北西よりの季節風は吹きそうですが、先日のような強いものにはならないみたいですよ。
そして週間予報を見てみると、やはり来週もあまり暖かくはならないみたいですね。それでも、21日の春分の日を境に暖かくなってくるかも・・・
桜のシーズンも、すぐそこまで近づいてきていますし、もう少しの辛抱ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆さまつげ、その2

2007-03-14 21:49:58 | 日記
先日の日記にも書いた、僕の逆さまつげ問題。今日、ようやく問題の解決となったハズだったんです。
疲れ目の時になるのかな?と思っていました。ところが、朝起きてすぐの状態の時にもなるんですよ(泣)。
意を決して、はさみで切ってみる事にしました。かなり、おっかなかったけれど。
左目の涙腺側を「あっかん・べー」してめくって、おそるおそるはさみを近づけていき、粘膜を傷つけないように、慎重に切りました。
息をしていると鏡が曇るので、息を止めながら集中・・・。無事、切る事が出来ました。これで一安心・・・のハズだったんです!ところが…
瞬きをする度、余計に痛がゆくなってしまっているんですよ(泣)。切ったところが、尖ってしまっていたのかもしれませんね。
集中し続けてぐったりしてしまいましたよ(泣)。このはさみで切るやり方は、以前にもやった事があるので、ちょっぴり自信があったんですけれど・・・
さぁて、この逆さまつげ。どうしてくれよう・・・うーーむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストンマーティンをプロドライブが・・・

2007-03-13 21:48:48 | モータースポーツ
先ほどクルマ情報系のサイトをのぞいていましたら、なんと!プロドライブがアストンマーティンを買ったとの事。
数日前から、このニュースは流れてきていましたが・・・まさか、本当にプロドライブがアストンを買う事になるとは・・・
プロドライブといえば、WRCスバルチームやF-1のBARを運営していた事で有名ですね。
そのプロドライブが、2008年からF-1に参戦する事も良く知られています。
この時期に、プロドライブがアストンを買収・・・うーーむ。ひょっとして、来年プロドライブが参戦してくる時、チーム名は「アストンマーティン」になるのでしょうか?
もっとも、シャシがどこでエンジンがどうなるのかは、全く分かりませんけれど(少なくとも、僕はわかっていない 泣)。
まだ今年のF-1も始まってもいないのに、もう来年の楽しみが増えましたよ(笑)。僕、アストンマーティンが大好きなんですよ。
GT 4でも、収録されている車種を全部持っていたりします。本当なら、V8ヴァンデージが収録(現行型のほうね)されていたら良かったのですが…
プロドライブはかつて、BARを運営していた事もあるチーム。いきなりは無理でしょうが、思わず期待してしまいそうですよ。
この先、おいおい情報も入ってくると思います。早いところ、情報が欲しいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬型が続くね・・・

2007-03-12 21:33:59 | お天気・自然
昨日の午前中まで降っていた雨が止み、直後、冬型の気圧配置が強まりました。
今冬のパターンですと、この冬型の気圧配置が長続きせず(いいところ、1日程度)に、晴れて気温が上がってくるというパターンが続いていました。
ところが今回の冬型の気圧配置。今日で2日目となりますが、明日もこの気圧配置が続いてきそうです。
気象庁からは先日、エルニーニョ現象は終結したとのお知らせがありましたね。この9日付けの発表が出たとたん、安定した冬型の気圧配置になるなんて皮肉なものですね。
関東地方のこの寒い状態は、少なくとも今週いっぱいは続いてしまいそうですよ。
明日も、北よりの風が強めに吹きそうです。明日の朝は、この時期としては寒い方の部類に入りそう…。氷点下になるところも出てきそうですね。
水曜日あたりには、少しは暖かくなりそうですが、木・金曜日はまたまた寒くなりそうですよ。
特に金曜日あたりには、関東南岸を低気圧が通過して行く予報となっています。日中は、冷たい雨となりそうですよ。
ひょっとしたら、雪の混じるところも出て来るかも・・・。どちらにしろ、今週は寒い1週間となってきそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードル・コクしょうゆ味

2007-03-11 17:49:32 | 日記
今日スーパーで、カップヌードルの新型を見つけました。「これは食べねば(笑)」と思いまして、早速購入してきました。
食べたのはお昼どき。まずはフタを開けて、においをかいでみる・・・うーん、昔どこかでかいだ事のあるにおいだなぁ…なんだっけかなぁ…?
気にせず(笑)熱湯を注ぎ、3分待つ。その間にも、どこかでかいだ事のあるにおいに、思いを馳せる…
結局思い出せずに、フタを開けてみる。上部いっぱいに広がる、黒こしょうの粒。うーーん、いい香りですね。
まず麺を食べてみる。まぁ今までのカップヌードルと大差は無いですね。そしてスープを飲んでみる。
胡椒で少し辛めですが、思っていたよりも塩っ辛くはありませんね。うたい文句はスパイシーですが、そんなに辛くはないですね。
僕は胡椒、特に粗挽きが好きなので、今回のこの「コクしょうゆ」は気に入りました。まぁインスタント麺なので、そんなに頻繁には食べられないでしょうけれども。
でも、また新製品が登場したら、買ってしまうんでしょうけれど(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ、腹が立つ!!

2007-03-10 16:50:54 | 日記
今日、いつものように買い物に出かけてきたんです。あらかじめ買う物が決まっていて、順調に買い物は済んだんです。
おかげで時間的に余裕が出来て、ちょっと近状の○マダ電気に行ってみたくなったんです。今はまだムリですが、デジタル一眼レフに興味があったからです。
僕は昔っから、オリンパス製のカメラを愛用してきました。TRIP35OM-2nC-1ZOOM、そして現在のC-720と。
そうして過ごして来た僕が、他社のカメラに興味がいくハズもありません(笑)。というわけで、今回もオリンパス製デジタル一眼のコーナーに見に行ったんですよ。
早速手に取ってみようと、近づいたところ・・・いきなり店員が寄って来て、あれこれと説明を始めたんです。
それだけなら、まだいいんですよ。ところがその店員、いやに大きな声でもう分かり切っている事を何度も何度も繰り返すんですよ!
確かに、今日は買うつもりはありませんでしたよ。でも、実物を手に取って見たいじゃないですか?操作感とか、重さとか。
その店員が大声でまくしたて始めたところで、もうこのお店で買う気は失せましたね。分からなきゃ聞くんですから、じっくりみさせて欲しいですよね!
最後にその店員、実機に触らせてくれるどころか、いきなりカタログを渡して「どうかご検討ください」だって。
もうこのお店には、行きたくなくなりましたよ。安い買い物じゃないのだから、ゆっくり見てみたいのにね!
近いうちに、他のお店にも見に行ってみようと思います。でもこの感じだと、昔からのなじみのお店で買う事になりそうですよ。
いわゆる町の、小さなカメラ屋さんって感じのお店で、規模の小ささから実機は置いてないんです。
やはり頼りになるのは、昔からの信頼出来るお店ということですね。まぁ考えても見れば、あちらは「電気屋」ですからね。
「餅は餅屋」ということですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV