いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

30MM、だんだんと楽しくなって来た♪

2019-08-21 20:19:58 | 30MM
6月の下旬から手を出し始めた、新しいロボットプラモシリーズ「30 MINUTES MISSIONS」通称30MM。ここに来て、だんだんと楽しくなって来ました♪
いや、別に最初の頃は楽しくなかった訳ではありません。写真は1番最初に手に入れた、アルトブルーです。最初の頃は本体の組み立てと、オプションの武器や防具を組み立てて装備させるだけでした。
このシリーズのうたい文句としては、スケールがガンプラと同じ1/144という事。それと本体に部品(武器や装甲など)を取り付ける穴の規格が、ガンプラや他のシリーズと共通の3mmという事です。
そこで最初のうちは、このアルトの頭をガンダム Mk-IIに変えてみたりとか、ガンダム Mk-IIのビームライフルを持たせてみたりとかしましたが、今ひとつしっくり来ません。
今は私的に忙しい時期でもあるので、なかなか30MMに集中する事が出来ないのが歯がゆいところです。その忙しさの合間を縫って、オプションのフライトパックとロング系のライフルを持たせてみたところ、ある1枚の絵を思い出しました。
それは、僕が大好きなアニメーターさんの描いた「レイズナー」というロボの絵でした。そのアニメーターさんは「ロボアニメーター」だけあって、色々なロボのイラストをツイッター上にUPしてくれます。
もちろんその方の描いたものですから、ここに勝手にUPする訳にはいきません。でもそのイラストを参考にして、ポージングした30MMなら良いですよね♪
もちろんポージングがダメダメな僕ですから、この写真ではイラストの再現率は20パーセント(もっと低いかな 笑)くらいですから、プロの絵の参考にはならないと思いますが(笑)
こんな風にも楽しめるんだなぁ…という事に気づいて来たので、今ちょっと楽しくなって来ています。そのうちブンドド(ロボプラモを複数配置して、情景を作ってみたりする遊び)もやってみたいな…と思っています。
いやぁ、本当に奥が深い様ですぞ、この30MMというヤツは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目を感じられる様になって来た

2019-08-20 20:23:30 | お天気・自然
今日の関東地方。朝から不安定な天気となっていて、時折雨がザァっと降る様な天気となっていた様でした。地元でも雨が降る(通過?)時間帯があって、仕事場の窓を開けるのに苦労しました。
2階の窓は複数ありますが、今日の様に天気が怪しい時に窓を開けるのには苦労する事があります。なにせ全体が結構広いので、窓を開け閉めするだけでもそれなりに時間がかかるからです。
なので、今日は1番開け閉めするための距離が近い窓を2箇所選択。室内にいる時は時々雨雲レーダーを、外で仕事をしている時は空を見ながらの作業となりました。
今朝方の予報では、雨雲は北・もしくは北西方向からやってくるとなっていたので、そちらの方向の空に注視していました。すると、16時くらいでしたでしょうか、怪しい雲が見え始めて来たのは。
すぐさま雨雲レーダーで見てみたら、地元まで1時間かからないくらいの距離まで雨雲が近づいている様でした。すぐさま2階の仕事場に戻って、窓を閉めました。
およそ30分くらい過ぎた頃でしょうか、金属製の屋根に当たる雨音が聞こえて来たのは。程なく振り方は強まって来て、ザーザー降りとなりました。
その雨雲は北西方向から南東方向に進んでいった様で、この時間帯(20時過ぎころ)では、ほぼ東の海上に抜けている様子です。先ほどの気象情報によると、この雨で各地で気温が下がって来ているとの解説がありました。
さすがは天然の打ち水効果と言うところでしょうか、しかし雨が上がったら気温はある程度戻ってくるものです。東京など南関東では、蒸し暑くなっている様子です。
明日の朝の予想最低気温は、東京など南関東では、この空気が残っているために25℃くらいと予想されています。今夜も寝苦しそうです。一方北部平野部などでは、25℃を下回る地点が出て来そうです。
そして明日の日中の予想最高気温は、各地で32℃くらいまで上がって来そうとの解説でした。明日も午後あたりからにわか雨や雷雨との予報もある様ですし、引き続き蒸し暑さを感じる天気となってしまいそうです。
まるで夏の終わりを感じさせる様な、にわか雨や雷雨。明日も引き続き注意が必要になって来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はにわか雨や雷雨に注意

2019-08-19 20:26:22 | お天気・自然
今日の関東地方。これまでの暑さに変化を感じられる様な天気の1日となりました。これまでは熱帯夜(それも気温が高めの)からの猛暑日へとなって来ていましたが、今日は全国的に11時までの間に猛暑日となっていた地点はゼロの様でした(ウェザーニュースより)
今朝は相変わらずの熱帯夜となっていた様ですが、日中の最高気温が34℃に達するかどうか…となっていたみたいですね。地元では陽射しの出ている時間が結構ありましたが、東京の方では雲が多かった様でした。
先ほどの気象情報によると、やはり今回の暑さに陰りが出て来ているとの解説でした。太平洋高気圧がやや衰えて来ていて、日本を覆うかどうかのあたりまで後退している様です。
この太平洋高気圧の縁を回る様にして、日本付近には暖かく湿った空気が流れ込みやすくなっていると、先ほどの気象情報で解説されていました。このため関東付近では、西側の山間部を中心として雨が降っている様子です。
明日はこの雨の降っている地域が、次第に関東平野部を南下して行きそうとの解説もありました。このため明日の関東地方は、次第に雨や雷雨となる可能性が高くなって来ている様です。
そして先ほどの気象情報での解説の中に、関東付近の前線の存在が見て取れました。と言う事は、関東付近では夏の空気と秋の空気が入れ替わるかどうか、の位置に来ているという事にもなります。
明日の朝の予想最低気温は、各地で25℃くらいと熱帯夜となりそうとの解説でした。これまでの熱帯夜予想よりも、若干低めの気温となっています。
変わって明日の予想最高気温は、各地で32℃くらいとなっている様です。この気温も今日とだいたい同じか、今日よりも低めの気温となっています。やはり今までの暑さに、陰りが見えて来ている様です。
しかしちょっと気になる情報もあります。ウェザーニュースによると、明後日の21日頃までに、日本の南の海上で熱帯低気圧が発生する見込みとの事です。
この(発生するとされている)熱帯低気圧の動きが気になると言う気象予報士さんもいる様です。今週は上記にもある前線と、南の海上に発生するとされている熱帯低気圧の動向に注意が必要な1週間となるかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に陰りが見えて来た…かな?

2019-08-18 18:13:18 | お天気・自然
今日の関東地方。相変わらず良い天気の状態となっていた様でしたが、雲の出ている時間もそれなりにあった様でした。今日も猛暑日を観測した地点があった様でしたが、昨日までよりも数が少なかった様に感じています。
地元でも昨日までほどには暑くは感じなくて(それでも十分に暑いのですが 笑)室内のエアコンの効きも良かったと思います♪ そのエアコンの効いた室内で、今日の午後はずっと30MMで遊んでいました(笑)
そして先ほどネット上に上がって来た訳ですが、気象予報士の檜山さんのツイートによると「夏に陰りが見えて来た」との事でした。檜山さんの解説では、明日は雨が降る地点が多くて、午後からは強まったり雷雨になったりするとの事でした。
そして週間予報を見ても、最高気温が35℃以上の「猛暑日」となる日数が減って来そうとの事です。自分も気になって週間予報を見て来ましたが、猛暑日が減って来ている事も嬉しいのですが、熱帯夜の予報も減って来ている事に気づきました。
日中が多少暑くても、夜に眠れればどうという事はありません(個人の感想です 実際には違う場合があります 笑)今日まで熱帯夜続きで体力をだいぶ削られて来ましたが、どうやらひと息つけそうな気配です。
ただ、僕が良く見に行く気象予報士さんのブログによると、南の海上にアヤシイ気配があるとの事でした。それが低気圧なのか、熱帯低気圧なのか、はたまた・・・
これは、明日以降の気象情報をチェックする必要があると言う事ですね。夏休みは今日まで、明日からはまた通常営業に戻ります。身体がなまっている状態ですので、身体にかかる負担は少ない方が良いです。
明日の予想最高気温は、各地で30℃を超えて来そうとの事ですが、これまでの様な勢いは感じないかもしれませんね。まだまだ油断は出来ませんが、少しは過ごしやすくなって来そうな気配が出て来ている様ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは暑さがおさまる…かもしれない(笑)

2019-08-17 20:31:18 | お天気・自然
今日の関東地方。予報で分かっていたとはいえ、かなりの暑さの1日となってしまいました。買い物などで移動中の車内でも、今日はエアコンの効きが良く無かった様に感じていました。
エアコンが効き始めて、ようやく車内が涼しくなって来たかな…と思うと目的地に着いてしまう(笑)こんな事を繰り返していた様に感じていました。
この時間帯(20時過ぎころ)でもまだ、気温が30℃以上になっている地点が多い様子です。東京など一部では30℃を切っている地点も見受けられますが、先ほどの気象情報によると、今夜もやはり熱帯夜となってしまいそうとの事でした。
今日のこの暑さの原因は、台風10号(から変わった低気圧)が持ち込んだ暖かな空気と、台風10号(から変わった低気圧)に向かって吹き込む南寄りの風が、山を吹き下す際に熱い空気となる「フェーン現象」が起こっていた為と考えられています。
そこにたっぷりの陽射しの登場です、気温が上がる要因が見事に揃いました(泣)ただ先ほどの気象情報によると、明日は雲の多い天気となって来そうとの解説でした。
関東付近には暖かく湿った空気が入り込んできて、雲が増えて来そうとの解説でしたが、にわか雨の可能性も高くなりそうとの解説もありました。
明日の朝の予想最低気温は、各地で25℃以上の熱帯夜となりそうとの事でした。そして明日の日中の予想最高気温は、猛暑日となる地点が少ない(無いかも)との解説で、だいたい34℃くらいと見られている様です。
猛暑日となる事の多かった関東地方では、ほんのちょっとだけ暑さが和らいできそうとの解説でした。そしてこの暑くなりすぎない状態は、向こう1週間くらいは続きそうとの解説もありました。
実際には予報がズレる事も良くある事なので、希望を持ちつつ(笑)日々の気象情報に注意したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引きこもりの1日でした(笑)

2019-08-16 20:12:11 | 日記
今日は予定通りに引きこもりの1日としました。台風10号の影響がどのくらい出るか分からず、雨はともかく風は強まるだろうと予想していましたから。
結果的に雨は午前中に降り、時折ザァっと通り過ぎる事もありました。そこに強風が加わるのですから、やはり家から出ない選択をして良かったと思います。
今日1日引きこもりの選択をした理由は、実は他にもあります。自治会の書類関連の作業をしなくてはならなかったのですが、どう考えても長時間かかる作業だったのです。
これは、お盆休みのうちのどれか1日を費やさないと出来ないな…と踏んでいました。なので、今日の台風の遠い影響は、ちょうど良いといえばちょうど良かったのかもしれませんね。
午前中から始めて、なんとか形になったのが16時半過ぎの頃でした…。いやぁ、本当に疲れました(泣)珍しく長時間座りっぱなしの作業となったので、若干腰が痛くなって来てしまいました。ヤヴァイな・・・
ここ何年かは腰痛らしい腰痛にはなっていないので、今回のこれはちょっと気をつけないと・・・今日は家で過ごしましたが(のんびりは出来なかったけど 笑)明日はもしかしたら忙しくなるかもしれません。
今日は自治会の書類の関係でちょっとだけ近所回りをしましたが、明日は出かける予定が入っています。しかも条件が整うと、プチドライブ並みの移動が必要になるかも。
ある意味「正念場」なので、ここで踏ん張らなといけません。どうか、上手く行きます様に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のち猛暑か・・・

2019-08-15 20:12:19 | お天気・自然
今日の関東地方。昨夜から(それ以前からですが)気温が下がらずに熱帯夜、日中も30℃以上となる真夏日の1日となっていた様でした。
関東地方では、台風からの遠い影響で南から流れてくる雨雲が時おり通過して、ザッと雨を降らせる天気とりました。地元でも同じ様な天気となっていて、雨が降れば気温が下がり、晴れるとムッとする状態となりました。
今日は買い物以外は家にいましたが、気温が下がった時のエアコンの効き方が鋭く(笑)なるので、外気温がだいたい想像できたのが可笑しかったですね。
台風10号は広島県呉市付近に上陸したあと、そろそろ(今は20時ころ)日本海側に抜けて行きそうです。日本海側に抜けた後は、偏西風に乗って加速して行くとの解説が、僕のツイッターでフォローしている気象予報士さんが言っていました。
先ほどの気象情報でも、台風10号は明日の午前中に関東地方にもっとも接近(台風本体は日本海ですが)する見込みで、南部沿岸部を中心として雨・風ともに強まってきそうとの解説でした。
明日中に日本海側を加速しながら通過して行く台風10号は、次第に温帯低気圧へと変化して行きそうとの解説もありました。その際、関東地方には台風が持ち込んでくる熱い空気が流れ込んできて、気温を押し上げてきそうとの解説もありました。
おまけに明日は天気も次第に回復、陽射しも出てきそうとの解説でした。熱い南風と強い陽射しの影響で、明日の関東地方は猛暑日となる地点が増えて来そうです。
明日の関東地方は台風のち猛暑となって来そうです。南寄りの風も強い状態が続きそうなので、暑さと風に注意が必要な1日となって来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風への備え

2019-08-14 21:53:51 | お天気・自然
今日の関東地方。台風からの遠い影響を受けて、時折強めの雨がザァっと通る、不安定な天気の1日となってしまいました。陽射しの出ている時間は真夏の様に暑く、雨が通り過ぎた後は少しヒンヤリと。
雨が通り過ぎた後に、またカッと陽射しが登場して、非常に蒸し暑くなる…。そんな事を1日繰り返していた様に感じました。今日はお墓まいりでほぼ1日出かけていましたが、普段の行いが良いのか(笑)外にいる時間帯には雨は降られずに済みました。
お墓に行くまでが雨、お墓まいり中は曇り、親戚一同で食事中には強めの雨、食事後移動しようとする時に曇り空。自称晴れ男のワタクシですが、その効果は抜群という事でしょうか(笑)
今日の予定も終わり、先ほど帰宅したところです。気になる台風情報を集めながら(見ながら)少しネットをしていました。夕方の気象情報によると、台風10号は明日にも四国から九州付近に接近・上陸の見込みと解説されていました。
その後はまる1日かけて西日本を縦断、日本海側に抜ける見込みとの解説でした。台風の移動速度が遅いので、西日本での雨量が非常に多くなりそうとの解説もありました。
関東地方でも明日は今日と同様か、今日よりもさらに不安定な天気となって来そうとの解説でした。そして明後日の金曜日頃にかけて、関東地方でも雨・風ともに強まる地点が出てくるとの解説もありました。
これらの予報から検討して、明日のうちに明後日の金曜日分の買い物・用事を済ませて、金曜日は1日中引きこもりにする事にしました。金曜日の雨の降り方はまだ良くわかりませんが、少なくとも風が強まる事は確かだと思っています。
明日の朝以降の最新の気象情報や台風情報を手に入れる様にして、台風に対する準備をしておくと良いかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる台風10号の進路と影響

2019-08-13 20:08:38 | お天気・自然
今日の関東地方。午前中の曇りの時間が長く、予想最高気温まで上がってこないかな?と感じていましたが、実際にはほぼ予想最高気温まで上がってきていた様でした。
今日は所用があってさいたま新都心まで出かけてきましたが、現着した時は薄曇りでそれほど暑くは無かったのですが、用事が終わって外に出た時には太陽が登場していて「ムワッ」とした暑さに変わっていました。
その後の帰宅時の車内も、エアコンの効きが次第に悪くなる様な感じでした。設定温度を26℃にしてあったものを、25℃に下げたらほぼ快適になりましたけどね。
それでも時折上空を雲の塊が通り過ぎて行くを見て、やっぱり台風前の天気だなぁ…と実感していました。そして帰宅後、やはり台風の情報収拾は欠かせません。
台風の予想進路の変化や、気象系サイトを巡ったりしながら、夕方の気象情報を待っていました。先ほどの気象情報によると、やはり台風10号は四国から九州付近へと上陸する可能性が高くなって来たとの事でした。
台風の移動速度が遅いので、長い時間大雨と強風に晒されそうとの解説もありました。降り始めから台風が通り過ぎるまでの間に、総雨量が1,000ミリに達するという予想もある様です。
今のところの予報では、15日頃に四国から九州付近に上陸したあと、日本海側に抜けて行く見込みとなっている様です。15日頃から16日頃にかけて、日本海側を北東進。その際に、関東付近にも強風の可能性が出て来ているとの解説もありました。
そしてこの強風に乗って、台風10号が持ち込んだ熱帯の空気が関東付近へと流れ込んできそうとの解説もありました。このため現在のところ、北関東を中心として、17日頃の予想最高気温が35℃を超えて来そうとの解説もありました。
関東地方も台風の影響を受ける事となりそうなので、最新の気象情報・台風情報を手に入れる様にしないとですね。この台風の進路も、あくまで「予想進路」ですからね、気をつけないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号は「超大型の台風へ」

2019-08-12 20:16:20 | お天気・自然
今日の関東地方。あちこちでにわか雨の降る、ちょっと不安定な天気の1日となってしまいました。僕のツイッターのタイムラインでも「雨が降ってきた」「雨強くない?」「霧雨だけどそれなりに降っている」と流れてきていました。
そんな中、僕は東京方面に遊びに行ってきました。傘のさせないイベントだったので、折りたたみの傘も持って行きませんでした。結果的に出先で小一時間ほど霧雨に降られてしまいましたが、この時間(20時ころ)でも風邪の症状は出ないので、多分大丈夫でしょう(笑)
出先でiPhone内蔵の万歩計換算で16000歩ほど歩きましたが、普段仕事で歩いている歩数と変わらないので、楽しい分こちらの方が疲れが少ないかな(笑)
そんな楽しい1日を過ごして帰ってきたら、やはり最初にチェックするのは台風情報です。もちろん出先でもツイッター上に流れてくる台風情報も見ていました。
でも、きちんとネット上(パソコン環境)でも見たい(調べたい)ものです。ウェザーニュースによると、台風10号は「超大型の台風」となったとの解説でした。
ウェザーニュースによると、台風が超大型の台風になるのは、2017年の台風21号以来との事です。簡単に考えて、本州のほぼ全てが台風の中に入ってしまうという感じです。
今夕の気象情報によると、台風10号は四国から九州付近に接近・上陸の可能性が出てきたとの事でした。なんだ遠いじゃん、と油断出来ないのが台風です。
台風の遠い影響で湿った空気が入り込んで、発達した雨雲が出来るというのは良くある事です。明日の関東地方がそれに近い状態となりそうなので、明日はあちこちでにわか雨や雷雨がありそうとの解説がありました。
その後も超大型の台風という事もあって、関東地方から離れた場所を通っても、影響が出てくる可能性が高いとの解説もありました。明日以降の台風情報を、きちんと押さええておく必要がありそうです。
今回の台風10号、かなり気になる存在となってきたのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV