書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

知行。

2016-06-24 18:26:24 | Weblog
「信長の野望Online」で、「飛龍の章」から「天下夢幻の章」まで存在していた要素「知行」。
ある意味このゲームの顔の一部でしたが、問題も多い要素でした。

元々、知行の要素は、開発陣の中に、「勢力に仕えているのだから知行地を持ちたい」と言う声があり、それをゲームにうまく当てはまるよう調整したものだったそうです。
実際、知行地が持てたら喜んだプレイヤーも多かったようです。

ただ、知行地が普及してくると、これのシステム面で様々な問題が噴出するようになりました。
「争覇の章」になるまで知行はリアルタイムシミュレーションだった為、長い時間をかけたプレイヤーの方が圧倒的に有利で、後から始めたプレイヤーが追いつけない、知行産物を始めとして、知行周りのために大量のアイテム追加が必要、生産品に、数が多く取れない知行産物を元に作る知行名物を必要とする事が多く、思うように生産できない・・・。
「争覇の章」になって、知行は行動力制になり、知行のステータスを上昇させるアイテムも出始めましたが、やはり根本的には解決できないままでした。

「新星の章」以降、知行のアップデートは行われず、新しい生産品は知行名物を必要としないレシピとなりました。
この頃から、知行は廃止されるのではないかと言う推測が出始めましたが、実際、「覚醒の章」で知行は廃止されたのでした。

本来、このゲームのコンセプトは、「戦国の世を生きる」だったので、武家屋敷と並んで、知行も戦国での生き方を広げるものにしようと思って追加したのだと思うのですが、いかんせん経済が絡むものになってしまった為、問題が多発する要素となってしまいました。
ただ、ゲーム中でやれる事を増やそうとしたと言うのは良い事だと思うのです。
やれる事を増やすという点では、ペットなど、現時点で拡張が止まってしまっている要素もありますが、こう言う要素の追加、発展もして欲しい所です。