goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

確実性の有る能力と、無い能力。

2018-04-01 20:05:04 | Weblog
「信長の野望Online」では、生命力と気合を含めて全11種類の能力がありますが、確実性の有る能力と、無い能力がごちゃ混ぜ状態なのが気になっています。

順番に行くと、確実性が非常に高いのは生命力と気合です。
生命力が0になると倒れ、気合が必要量無いと技能を使用できない。
とても分かりやすいです。

次に確実性が高いのは、腕力と耐久力と属性辺りでしょうか。
腕力を高めれば、物理攻撃時のダメージが増えますし、耐久力を高めれば、逆に受けるダメージが減ります。
属性の場合は、大分特化技能を選ぶものの、術関係に影響しますね。
ただ、もうこの時点でかなり確実性は減ってきており、それこそ、腕力が基準の2倍あって、同じ装備品を使えば、ダメージが2倍出るかと言えば、それは全く無いので、かなり怪しくなってきます。
耐久力の方は、公式サイトの記述を見る限りでは、少なくとも腕力よりは反映されやすいようですが、こちらも怪しいです。
属性は、そもそも効果に上限がかかっているので、そもそも一定値以上上げる価値が有るのかと言う話になってきます。

確実性で最下位クラスは、器用さ、知力、魅力だと思っています。
器用さは、オリジナル版から「飛竜の章」の頃まで、ダメージの変動幅と言う点で、半ば強引に重要性が高まりましたが、逆に言えば変更はそれだけです。
「物知り翁」の判定は、もはやファーストですら一番上ですし、「開発本陣」でも「余り極端には命中・回避に反映できない」と言う結論になっていた事からも、重要性は疑問視しています。
ファーストの生産品は器用さ付与が無い事が多いですが、この理由からです。
腕力は、所持重量と言う点で、まだ役に立ちますし。
そして知力ですが、これも非常に扱いが難しいです。
初期に実装された技能は、今の能力では判定が頭打ちと言う事が多いのですが、「沈黙」系はなぜか判定テーブルが未だに通用するなど、良く分からない点が多いです。
ちなみに、術の威力アップの為に知力を強化すると言うのは止めた方が良いです。
成長要素が多々追加された現在では、知力不足で術のダメージが十分に発揮されないと言う事はもはや無いです。
実際、過去の雑誌のインタビューでも、知力を上げても、もはや術のダメージは上がらないと、プロデューサー(当時)にはっきり言われています。
その分の付与を他に回した方が良いです。
最後に残った魅力ですが、私の中では、確実性と言う点では最下位です。
もちろん、挑発技能などの成否テーブルに影響してはいるのですが、その恩恵を感じにくいのが難点です。
以前、これでもかと魅力を上げた盾鍛冶屋の方がぼやいていましたが、とにかく魅力上昇の効果を感じにくいです。
魅力を上げれば確実に挑発が成功するかと言えばそうでもなく、なら上げなくても良いかと言えば、それもそうではなく。
しぶしぶ上げざるを得ないのでした。

こんな状態なので、能力が高くなった際に、恩恵がすぐに出る能力と、感じにくい能力の差が激しいのでした。
できればもう少しスマートにして欲しいのですが、それで能力見直しを行ったら、別ゲームになってしまいますね。

それでも、能力が上がった際の効果を実感できる位にはなって欲しいなと思うのでした。