goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

大分性能向上。

2018-09-01 19:43:32 | Weblog
「信長の野望 Online」で、装備品の宝玉効果上昇に励んでいるのですが、大分形になってきました。
「生命気合上昇・七」に注意しています。

スプレッドシートを使っての管理画面です。
共晶効果や宝玉そのものの効果などを自動化できれば便利なのですが、今の所全部手打ちです。
まあ、それほど手間がかかるものでもありませんし。

それでですが、今の共晶効果は、全て「生命気合上昇」です。
以前は「気合上昇」でしたが、ある程度の気合が確保できた為、置き換えました(結構前の話です)。
ファーストの場合、気合を無視しての生命力上昇は許されないので、こうなりました。

それは良いのですが、共晶効果の関係で、やはり主枠よりも副枠の方が効果が充実しています。
これからは主枠の強化も考える必要がありますが、高く付きそうです。

最近、宝玉を強くしたと思ったら、該当する装備品そのものを置き換えてしまったりと、相変わらず私の方向性のなさが出てしまっていますが、それでも頑張る次第です。

家臣から能力を絞り出す。

2018-09-01 00:58:07 | Weblog
「信長の野望 Online」で、「主従の絆」強化の為に、家臣の能力を見直していた所、これまで装備品の付与は全て耐久力に割り当てていたのを、一部知力に変えると、耐久力が2下がる代わりに知力が3上がる事が判明しました。

個人的には知力よりも耐久力がもっと上がる方が良いのですが、現在の所不可能なので、この案を実行しました。
ちなみに、装備品への付与をやり直す際に、自前の装備品販売店を使用したのですが、レベル1のままにしてあるので価格が非常に安いです。
性能ももの凄く低いですが、それは家臣用の鍛錬材で鍛錬してしまえば、一気に最高の装備品へと変わります。
このシステム、何か間違っている気がします(涙)。

と言う事で、「主従の絆」用の家臣の能力はこうなりました。
珍しく耐久力よりも知力が高いです。

家臣の能力は低いので、どうもぱっとしませんが、知力はファーストの能力が1上がるか否かのギリギリになっています。
かかるお金の割に上がる能力は少ないですが、こうやって能力をこさぐのも好きだったりします。

それで、「主従の絆」による能力上昇はどうなっているかですが、こうなりました。
なお、「主従の力」は最大値である75個使用してあります。


属性値の影響で一番総合力が高い陰陽師をベースに、「主従の絆」の効果が大きく発生するよう生命力と気合を重視すると言う方法を取っています。
知力の上昇幅は、計算通り3上がって、60になりました。
その分、これまた計算通りに耐久力が2下がりました。
ちなみに、何故知力を上げたかと言うと、ただ単に他の能力で同じ事をすると、数値の関係で2しか上がらないからでした。

何だかんだで、ちょっとした事で能力が計算通りに上がったので、良かったです。