![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/835dd673eb3bc879b75dce4f5c05aa6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/69fd9de048d5db20dcc1a7ffb6501748.jpg)
「信長の野望Online」で、知人と「名古屋山三郎」の固有技能について話していたのですが、「面白い」の一言です。
特に、「知力が非常に高い「小松姫(航海)」家臣と組ませると、物凄いダメージになる」との事。
最近、「小松姫(航海)」の話が余り挙がってきていませんでしたが、今でも健在なのですね。
ただ、「名古屋山三郎」側に付く攻撃付与、共演者に付く英明付与共にレベル1なので、あっさり消え・・・「名古屋山三郎」本人(?)と家臣で、二人がかりで殺陣を行えば良いのです。
付与が完全に消えた状態になる確率が減りますし、何より共演者は、うまく行けば2回分の英明付与を受ける事になり、凄まじい術ダメージを与える事ができます。
もっとも、これは「名古屋山三郎」の活躍を、実際に見てみないと、中々分かりませんが・・・。
と言う事で、「名古屋山三郎」は、うまく使うと非常に面白い戦闘ができるので(展開でも、ダメージでも)、いる方は是非その効果を試してみて欲しいです。
なお、「鍋島直茂」の「葉隠・極」まで加えると、物理攻撃、術攻撃共に洒落にならない領域に入りますが、これは猛烈にキャラクターを選びますね。
兎にも角にも、夢のある英傑でした。