goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

心が折れました。

2018-07-22 08:56:30 | 九十九の力
「信長の野望 Online」で、ファーストの武器の「九十九の力」を強める為、「夢幻の研磨石」での研磨を販売する事に。
思ったよりも早く売れて、今回の強化に必要な資金が集まり、「九十九の力」強化を実行しました。

ファーストのメインウェポンです。


少しでも良い結果が出るようにと、前よりも九十九レベルを1上げてあります。

素材となる武器です。


予定通り、全能力上昇はこちらが受け持ちます。
「愛猫大満腹」と「女城主直虎」を入れた際に、効果が1つ減少した事が気になったのですが、それ以外は良好です。

この2つの武器を「双継九十九珠・参」を捧げて合成します。
結果予想はこうでした。
「討鬼伝・極」だったらと切に思います。
黄金枠がずらずら並びます。

覚悟を決めて、合成です。
「九十九の巫女」による予想は7つ。
今度こそうまく行って欲しいと思いながら合成すると、こんな結果になりました。
・・・。

また6つでした(涙)。
しかも能力を良く見てみると、あちこちパワーダウンしていますね(涙)。
ちなみに、今回も重複による減少は無しです。
「真田十勇士」は良く他の効果とバッティングしますが、それ以外の効果が重複扱いにならないものならば、結果的に額面通りに性能を発揮します(発想の逆転)。

この結果、ファーストの現在の能力はこうなりました。
以前と比べて、「お供の絆」をエビから陰陽猫に替えた為、能力があちこち変化しています。




まあ、ほとんど変わっていないですね。

今回の件で、私の心は完全に折れました(涙)。
システム的に、「三継九十九珠・参」の様な救済手段が入るまで、この武器の強化は凍結しようと思います(涙)。

いつか、更に強力な効果が得られるように、お金と知恵を絞っておこうと思う次第です。

決めました。

2018-07-22 02:50:53 | 九十九の力
「信長の野望 Online」で、ファーストが使用する武器の「九十九の力」で右往左往しているのですが、先程書いた記事で決心しました。
土台と素材で役割分担を行います。

と言う事で、土台側の効果はこうなりました。


「合戦一番槍」と「新春招福」を入れ替えました。
これらは通常の能力アップに加え、生命力アップ効果も持っているので、できれば確定枠から外したくないのですが、数の関係でやむを得ません。
土台側では、生命力と基礎能力を重視し、全体的な能力アップは素材側から受け継ごうと言う考えです。
「合戦一番槍」は、全能力アップに加え、生気アップ効果もあってと、非常に有効なのですが、生気の上昇幅が+110と低いので、それだったら生命力がもっと上がる効果を残そうと考えました。
当然、「合戦一番槍」が消えると生気アップ値がダウンしますが、ファーストの今の能力なら、この程度は耐えられます。
まあ、気合アップは少ないので、残せれば残したいですが、効果を見れば分かる通り、無理です。
ここはスパッと行きます。

素材側では、役割分担に則って、全体重視で行こうと思います。
こちらには既に七夕イベントの効果が入っていますね(今は安いので)。


ちなみに、方向転換により、「紫電光天」と「真田十勇士」が上位二枠から外れる事になります。
現状に、全体能力アップを1つか2つ組み込み、それを「双継九十九珠・参」で発現させる予定です。
そうなると、使うのは「女城主直虎」や「愛猫大満腹」辺りでしょうか。
ある意味定番の効果ですが、生命力アップを持たないのが難点です。
もっとも、その分市場価格も「合戦一番槍」などと比べて安いのですが・・・。

計画が決まったので、後は動くのみ・・・お金が全く足りません(涙)。
まあ、動くとしても、夏祭りのイベント内容を見てからになりそうです。

こうやって機会が来るまで待つのが非常に苦手なのですが(涙)、現在の所動きようがないので(涙)、おとなしくしています・・・。

懲りずに九十九の力。

2018-07-22 01:42:53 | 九十九の力
「信長の野望 Online」で、ファーストの武器の「九十九の力」での大失敗により(実は参考になった事も多く、後から考えると失敗では無かった気も)、効果が6つに減ってしまったのですが、まだ懲りずに九十九の力の強化を目論んでいます。

現在ファーストが使用している武器はこうです。
九十九レベル26で効果6つです(涙)。
「討鬼伝・極」作成に成功していればと思います。

効果の数は少ないですが、重複しないかつ強力な効果が揃っているので(一部例外あり)、恩恵そのものは大きいです。
なお、この並び順だと、「新春招福」が消える可能性がありますが、私に言わせれば「南蛮の軍神」の方が遥かに大事です(涙)。
こう言う状況ができてしまうから、本命の武器の「九十九の力」再挑戦は難しいです。

そして、素材の武器ですが、今の所こうなっています。
土台よりも効果の数が多い・・・。

前回の合成で懲りたので(涙)、九十九レベルもしっかりと上げています。
黄金枠が3つある割には、お金がかかっていないです。
これには「双継九十九珠・参」を使用して、あと2つ黄金枠の効果導入を目指します。
ちなみに、「紫電光天」が先陣を切っていますが、必ず無いと困るものかと問われると、良く考えたら微妙で、今後おそらく確実な発現枠からは外すと思います。

それでですが、現在の状態でこの2つの武器を合成すると(九十九珠は「双継九十九珠・参」を使用)、こんな状態になります。
「三継九十九珠・参」が使えたら・・・。

「九十九の巫女」による予想は7つか8つです。
もちろん、まだ実行はしません(たまに無性に実行してみたくなりますが)。
とりあえず、ぱっと見は良いのですが、枠外の効果に元気がないです。
やはり、黄金枠5つは必須のようです(やはり、「三継九十九珠・参」が使えたら・・・)。

合成していないので、今の所これで終わりですが、おそらく今後のイベントで追加される効果を2つ導入して、改めて挑戦になると思います。
はっきり言って、これだけでも心臓に悪いです(涙)。

もう少し安定した作りになっていても良い気がするのですが・・・。

新しい浴衣に備える。

2018-07-21 17:34:39 | Weblog
「信長の野望 Online」の公式Twitterで、川又ディレクターが新しい浴衣を作るとつぶやいていました。

せっかくファーストの性別を変更したのだから、この話には積極的に乗ろうと思うのですが、それで悩むのが頭装備の見た目です。
これまで使用していた「金色の冠」では明らかに合わないので、どうしたものかと考えた所、思いついたのが「身隠しの霧笠」と「無銘はちまき」でした。

前者はある意味正解中の正解ですが、何しろドロップ率が低く、その為楽市楽座での売値も高いのでした。
しょうがないので、こう言う時に良く使用している「無銘はちまき」を使用する事に(ちなみに、「兜屋」で売っています)。

融合解除から再融合も終わり、どうなったか見てみたら、こうなっていました。
装備品が、下に行くに連れてへっぽこに(でも、一曲あります)。

「無銘はちまき」が、うまく髪に隠れています。
思わぬ結果でした。
これなら、「身隠しの霧笠」を購入しなくて済みますね。
これで目立つ立物を付けたりすると、本末転倒で(ある意味)良いです。

後は新しい浴衣を待つだけですが、新しい浴衣がポンと実装されて終わりとは思えないので、恐らくは今年も夏祭りが開催されるのではないかと思います(多分)。
「南蛮遊技場」の様に、グラフィック付ミニゲームも入れられるようになっているのだから、屋台のゲームもそうして欲しいです。
「金魚すくい」で、ひたすら「コイ」めがけてEnterキー連打では悲しすぎるので。
まあ、ミニゲーム自体があるのかすら分かりませんが・・・。

話がそれましたが、やはり気になる新作浴衣です。
インパクトがあると良いなと思いますが、そうすると興味が長持ちしません。
長く着られるデザインが良さそうです。

九十九の力は急がば回れ。

2018-07-20 18:18:23 | 九十九の力
「信長の野望 Online」の「九十九の力」ですが、兎にも角にも「急がば回れ」です。
無理に結果を出そうとすると、必ず反動が返ってきます。
ただ、合成を何度も試みた方なら分かると思うのですが、大回りしたら必ず成果が出るかと言えば、そうでも無かったりします。

以前、発現させたい効果は、発現確率が「高」で、周りの色が明るい色にしてから合成すると良いと書きました。
確かにこれで発現確率が上がっているのは間違いなさそうですが、実はこの状態でも、発現失敗は結構な確率で起こります。
下準備をしっかりとしてこの結果だと、精神面でも金銭面でもかなり心に来ます。

だからと言って、「高」で周りが暗い色でも良いやと合成すると、当然ながらもっと失敗確率が上昇します。
流石に甘くは無いです。

もっとも、どんな時でも、ひたすら「高」の最高状態にすれば良いというものでもないです。
例えば、先日まで行われていた「七夕イベント」で得られた「九十九の力」の効果などは、プレイヤーによっては大量に手に入れられました。
こう言う場合、無理に九十九レベルなどを上げるよりは、確率「高」でそこそこの色になったら合成と言う手も考えられます。
もちろん、失敗したら次の武器を用意すると。
「高」の最高状態を目指すか、ある程度で妥協するかは、効果を持っている武器の入手しやすさである程度変わったりします。
まあ、普通は最高状態にした方が良い事が多いですが。

と言う事で、頑張って九十九レベルを上げ、土台になる武器も、素材になる武器も、効果をできる限り増やし(効果のランクアップを目指す場合は、該当する効果以外は全て消した方が良いです)、とても高価な九十九珠(「九十九珠・参」の5万貫と言う価格には、初め目を疑いました)を使用してと回り道を尽くし、その結果ついに素晴らしい武器が・・・思うようにできないんですよね(涙)。
信用できるのは確定の「確」のみで、「高」は当てにならないです・・・。

そして、これが「軍神」などとは大きく違う点です。
軍神の場合、結果が当たりであれ外れであれ、何かしらの成果が残ります。
それに対し「九十九の力」は、土台になる武器に経験値が入るものの、失うものも多々あります。
それこそ、「討鬼伝」シリーズの発現に失敗したなどと言ったら、どれほどの損失か、です。
そうならないように、「南蛮遊技場」でメダル5万枚を目指す(効果一つを確実に発現できる九十九珠が入手できるので)では、何か不健康な気がします。
ただ、そう言う状況になったら、やらざるを得ません。

結局、回り道を選んで十分に準備しても、狙った結果が得られるとは限らないという、極めてハイリスクな要素になっています。
しかし、うまく行った時の恩恵も非常に大きいので、多かれ少なかれやらざるを得ません。
「九十九の力」の効果を持つ武器が、ものすごい値段で売られているのは、それだけリスクが高いからと言うのもあります。

正直な所、ここまで極端な要素が必要だったのかと思うのですが・・・。

属性化。

2018-07-19 17:51:23 | 覚醒流派技能
「信長の野望 Online」の覚醒流派技能ですが、陰陽道の効果には、属性化と言うものがあります。


通常、この技能は使用者の一番高い属性値の属性術になるのですが、これを実装すると、指定した属性術になります。

これが一体何の役に立つのかですが、使い方次第では効果が高かったりします。
例えばですが、「中尊寺金色堂」の依頼「道をふさぐ者(真含む)」の「関山大天狗」戦では、敵の技能により四象の風属性が最大値になります。
それに対し、ファーストの属性は土なので、そのままだと覚醒流派技能の属性は土になってしまいます。
こう言う時に、風属性化しておくと便利です。
風属性の恩恵を受けつつ、四象の風属性を下げられます。

問題としては、風属性化の為に効果枠を一つ使用してしまうので、本来の属性攻撃時と比べて、どうしても不利になりやすい所でしょうか。
後、効果を変更するには「流派師範」に会わなければならないので、ボス戦前に周りの敵を片付けておきたい時などに(「中尊寺金色堂」の雑魚敵はリンクしますので)小回りが効かない事です。

考えれば考えるほど、「流派師範」に会わなくても覚醒流派技能の設定ができればと思います。
そうなると、もっと属性化の使い道が増えると思うのですが・・・。

籠手付与合計77。

2018-07-19 11:23:52 | Weblog
「信長の野望 Online」で、ファーストが使用している籠手の付与合計値が77になりました。
ハラホロヒレハレ。

星野山千尋窟に潜りまくって、どうにか強化できました。
労力に全く見合わないのが難点ですが(涙)。

完全な上限である90まで、残り13。
長いですね(涙)。

気長に続けるしかない様です・・・。

エビの再訓練。

2018-07-19 02:29:02 | Weblog
「信長の野望 Online」で、現在ファーストが「お供の絆」を結んでいるエビ(「ブラックタイガー」だから)の再訓練を実施しました。

正直な所、生命力と気合がエビにとって上限の為、他の能力上昇を目指す事になりますが、それだと「お供の絆」にはあまり影響しそうにないと見ていました。
しかし、訓練手伝いの効果を見てみたかったのと、ファーストの能力が少しでも上昇するのならば、それはそれで良いと判断しました。

と言う事で、今回の訓練手伝いの影響はこうです。


力士熊猫と陰陽猫の補正が唸りを上げ、相変わらず凄い事になっています。
ちなみに、もう一枠には、耐久力が一番高いと言う事から、西洋甲冑の犬が入りました。

そしていよいよ訓練本番ですが、訓練手伝いの影響か、こんな事が起こったりしました。
気合カードが溢れています。
結果もバッチリ。

やはり、訓練手伝いをここまで鍛えてあると、訓練の成果がかなり期待できますね。
訓練による能力上昇上限が4つと言う所まで持っていけました。


今回の訓練の結果、エビの能力はこうなりました。


ちなみに、これまではこう言う能力でした。


耐久力が下がったものの、それ以外は上昇しています。
もっとも、「お供の絆」での恩恵は、あまり変わらないのですが・・・。

そして、このエビと「お供の絆」を結んだ結果、ファーストの能力はこうなりました。
なお、腰袋で能力を多少調整してあります。




これまで知力がA+でしたが、それがSになり、属性三種類以外はまたS以上となりました。
もっとも、知力格付はかなりギリギリなのですが、陰陽猫だけでなく、エビでもできたのが嬉しいです。

やはり、訓練の結果を良くしたい場合は、手伝うお供をしっかりと選んだ方が良いですね。
ただ、ここまでの環境を作るだけでも、簡単には行きませんが・・・。

何だかんだで、努力したかいがあって良かったです。

信長の野望 Onlineでした。

2018-07-18 21:57:30 | Weblog
「信長の野望 Online」の公式サイトで、Twitterのつぶやきを見ていたら、川又ディレクターのつぶやきがあり、「信長の野望」と「Online」の間に半角スペースが入るのが正式名称だと言う事が分かりました。
ありゃ。

とりあえず、タイトルと本文を見ると分かる通り、今は「信長の野望 Online」としていますが、これまで書いてきたものを直すのは大変なので、とりあえずこのままの予定です。

正式名称をはっきりさせるのは大切だなと思いました。

破痺の宝玉完成。

2018-07-18 16:30:45 | Weblog
「信長の野望Online」で、二週間かけて作成した「破痺の宝玉」が完成しました。


見ての通り、麻痺効果時間短縮16.9%です。
効果が若干弱い気もしますが、少なくとも普通に強化した物よりは遥かに強力です。

それで、この宝玉をどうするかですが、共晶効果が「生命気合上昇・八」になったので、自分で使用する事にしました。
これまでの10.1%の物と置き換え、効果が6.8%上昇しました。
副枠の効果がこれでもかと弱いです・・・。

「慈覚大師の加護」を使用しての宝玉強化の良い所は、通常よりも強力な効果になると同時に、自分で作るので市場には無い効果も強化できる事です。
1アカウントだと、どうしても完成までに時間がかかってしまいますが、複数アカウントの方ならば完成も早まります。

それにしても、四角の宝玉効果があまりに弱いので、しばらくは副枠を強化しようと思います。
こうやって、どこを強化しようと言う目標を持って動けるのも、宝玉を自作する事の良さではないかと思いました。

結果を急いだ者の結末。

2018-07-17 22:51:53 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストが使用するメインウェポンの「九十九の力」を強化したいと思っていたのですが、先日書いた通り、お金が無いのでした(涙)。

それでも、どうにか「九十九の力」を強化できないかと考えた所、目についたのがサブウェポンでした。
今の所、陰陽道が武装切替を必要とするのは、「炎帝の朱雀」程度なのですが、それでも機会があるならばと言う事で、そこそこ強化していたのでした。

しかし、これを実行してしまうと、サブウェポンが壊滅的に・・・。
あれ?
見事に重複無し。

これまで効果7つだったのが、6つに減りました(涙)。
予想では、7から8だったのですが(涙)。
前も同じ様な事がありましたね・・・。

ちなみに、何が悲しいかと言えば、魅力と土属性は効果が消えた為下がったものの、それ以外は現状維持か、逆に能力が上がっているのでした(涙)。
基礎能力は魅力以外13アップ、属性は土属性以外変化無し、生命力は20の上昇です(気合は変化無し)。

やはり、「九十九の力」は急がば回れですね・・・。
「「九十九の力」でお金を使いたくなかったら、必要な分はしっかりと使う事」と言う変な教訓を得ました(?)。

「三継九十九珠・参」を3個手に入れられないかな等、変な思いが頭をよぎりましたが、完全にお金が尽きたので、しばらくこの分野ではじっとしています・・・。

七にもきちんと需要あり。

2018-07-17 19:33:02 | Weblog
「信長の野望Online」で、宝玉を作成する機会が増えましたが、それで気づいた事が。
共晶効果の七を持つ宝玉が、ほとんど売られていないのでした。

もちろん、高性能な宝玉には八をと言う気持ちは分かるのですが、市場に全く無いレベルになると、あえて七を狙うと言う事も考えられます。
「慈覚大師の加護」を使用した高性能の宝玉の場合、七を選択しておけば、最悪「気合上昇・七」が付いたとしても、鍛錬度が13で止められる為、副枠用として使用すると言う手段も取れます。

「生命上昇・七」が付いた場合は、鍛錬度15まで強化して、自分で使うか販売すれば良いです。
販売に出しても、「生命上昇・八」を使用する方は、普通は「生命上昇・七」も使用する事になるので、需要は十分にあります。
まあ、ファーストのように、「生命気合上昇・八」と組み合わせて使うと言う手も考えられますが(もっとも、ファーストは「生命上昇・八」ではなく「気合上昇・八」ですが)・・・。

七と八をうまく使い分けられればと思う次第です。

悩み始めた。

2018-07-16 22:08:35 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの装備品の回避補正を上げても、思うように効果が出ていない件ですが、それで今後を悩み始めました。
頭装備を無理に交換するよりは、現在使用している物の宝玉効果を強化する等、強化の道の方向を変えたらどうかと。

正直な所、ここまで成果が出ないとは思っていなかった事と、回避補正を上げる以外の強化要素は、まだあると言う事が悩む点です。
何しろ、回避補正を上げながら、他の性能は今と同じかそれ以上と言う事を実行すると、かかる費用が1500万貫は行ってしまいます。
そして、恐らくは、これでも思った通りの成果が出ないと。

回避補正上昇は一旦諦めて、器用さ上昇を目指すと言う手もありますが、腰袋等で操作できる範囲は限られており、これも、どこまで成果が出るかです。
とりあえず、「赤の秘石」による素質開花で、器用さが後一つ残っているので、それも回避に良い効果をもたらしますが、かと言ってそれでひょいひょいと避けられるようになるとも思わないです。
それだったら、宝玉や「九十九の力」など、もっと確実に効果が有る強化方法を優先した方が良いのではないかと。

とは言え、宝玉はともかく「九十九の力」を操作できるほどはお金が無いので(涙)、どう言う選択を採るにしろ、しばらくはひたすらお金稼ぎとなります。

これまた地味なのですが、のんびりと行きます・・・。

辞書ファイルを搭載してほしい。

2018-07-16 19:58:36 | Weblog
「信長の野望Online」で、Windows版のHDクライアントの改良が続いていますが、個人的には、辞書ファイルの搭載を行って欲しいと思います。
PlayStation版でできているので、できないとは言わせないです。

このゲームでは、読みの難しい単語がいくつも出てきますが、Windows版の場合、それに対するカバーが何も無いのでした。
私は「Google日本語入力」を使用しているので、八百万の神の名前なども何とかなっていますが、それこそ「MS-IME」などを使用していたら、全く変換できない状態になります。
陰陽師の技能などは、もはや変換不可能な領域ですね。

そういった状況からも、このゲームに存在する単語を登録する為のファイル等が同梱されればと思うのですが・・・。
もの凄い単語数になるのは間違いないですが、それでもやって欲しいです。

特殊効果の見直し案。

2018-07-16 01:51:39 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストが使用している武具も、特殊効果を持つ物が増えてきたのですが、ここでそろそろ見直しをかけた方が良さそうだと見ています。

例えば、これまで装飾石は青一辺倒でしたが、これを白に置き換えていけないかと。
また、既に武器は「死人特効」に変更している通り、特定の部位の装備品にしか取り付けられない特殊効果も存在するので、それも視野に入れて動こうと思いました。

でも、とりあえずは「白の装飾石」で良いと考えていたのですが、ここでふと思い出したのが、「上覧武術大会」の巻物でした。
そして、これに目を付けました。


特殊効果が発動すれば、種族「死人」からの物理攻撃(術攻撃には無効との事です)のダメージが半分になるとの事。
武器の「死人特効」と合わせて、僧の方とうまく協力できればかなりの恩恵を受けられそうです。
ちなみに、評勲120と交換で入手可能です。
「上覧武術大会」にはさっぱり参加していないので、今はともかく、次が入手できないのですが、まずは使ってみようと言う事で、取り付けてみました。


元々の発動率が30%で、戦闘潜在能力も加えて合計40%の確率で発動するそうです。
術攻撃では発動しないという点から、後衛職だと思ったよりも恩恵が薄い気がしますが、私としては、その存在でしかできない事は最大限に有効利用すべきと考えているので、胴装備にしかできないこの効果をしっかりと使おうと考えた次第です。

ちなみに、「土御門法師」に巻物を持っていった場合、出だしから台詞が変化するのですね。
最近、結構お世話になっています。

と言う事で、「青の装飾石」一辺倒から、他の効果への移行を始めています。

装飾石が実装されたのは、「中尊寺金色堂」と同じ「覚醒の章」からです。
その時は確かに防御力+10と言うのも効果があったはずですが、その後の能力アップ要素により、防御力+10程度では恩恵が薄くなってきています。
それに対して、回復技能の回復量は最大生命力増加に伴い増えているので、今はやはり「白の装飾石」の方が良いと思うようになりました。
防御力が増えても、術攻撃には意味がないというのもありますし。

総合的に考えて、特殊効果を最大限に活かせるようになればと思う次第です。