待ちに待った中央西線の紅葉シーズン。今年は若干色の付きが悪いようにも見えますが、どうなのでしょうか?
まぁ多少思うところはあれど、ロクヨン自体がいつまで残るのかも怪しいですから日々の記録は欠かせませんけどね。
さて、今回は1週回ってしまった6883列車他諸々からです。
DF200形200番代+DE10形1700番代+タキ1000形/タキ43000形 (1+1+15輛編成) 専用 8271レ 四日市行
この列車って割と長かったりするので欄干が映り込んじゃうんですよね...
少し待ってると6883列車。
EF64形1000番代+タキ1000形/タキ43000形 (2+10輛編成) 専用 6883レ 南松本行
EF64-1045+EF64-1044 (エンド不揃い)
時期的なこともあるのか少々短い編成で。
ここはちょっと短いぐらいが処理簡単でありがたいですね。
最後はちょっと待ってるとやってくる炭カル貨物。
EF64形1000番代+ホキ1000形 (1+14輛編成) 専用 5580レ 碧南市行
EF64-1038号機牽引
いったんここで一区切り。
また次回に続きます。
では、今日はこの辺りで。ノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます