銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

香港島の水上レストラン“ジャンボ・キングダム”が沈没………

2022年06月22日 07時06分42秒 | 防犯・防災・防疫

既に各報道にてご存じかと思いますが、香港🇭🇰島のビクトリア市南部のアバディーンにある水上レストランで、古くはエリザベス英女王もお食事された“ジャンボ・キングダム”(JUMBO)が曳航中に突然、沈没。どうやら、南沙諸島の沖合に沈んでしまった模様です。

この水上レストランは中国海鮮料理の本場で、夜間は華やかにイルミネーションがともり、入り口付近には多数の大型水槽が置かれ、日本では殆ど見られない多彩な巨大魚を放流。ロブスター🦞や伊勢海老もいたと思います。

客からの注文で、煮たり、焼いたり、あるいは餡掛けやスープにするなど、プロのコック諸氏が連日、腕を振るっていましたね。

海鮮料理とは言っても、日本や韓国みたいに生の刺し身メニューはありません。やはり、向こうは軟水ではなくて硬水ですから、なま物では、たちまち“下り超特急”や“下り快速特急”は、ほぼ確実でしょうな。(苦笑)

その当時、なぜ曳航していたのかは、いまひとつ定かではないが。うん。

私自身がかつて勤めていたとある会社の研修で初めて香港・マカオに立ち寄った際は、ジャンボではなく隣のタイパック(太白)に入り夕食を取りましたが、やはりジャンボはその名の如く規模が大きくて、威厳を感じたものでしたね。

また一つ、昔の華やかだった英国領香港の面影が消えて、寂しいね………。ここに慎んで、老酒にて献杯したい心境だ。合掌。


今回の関西小旅行、残った画像もアップロードしましょう!!

2022年06月18日 08時57分43秒 | 紀行文
嵐山電鉄、京都市営バスなど、多彩な車両の乗車も楽しめた、今回の関西小旅行となりましたね。
やはり、路面電車は嵐電のような標準軌が最高だ。これで直流750ボルト電化ならば本当に理想だが。うん。
しかしながら、今後は狭軌ながらも直流750ボルトの路面電車が宇都宮市内に本当に現れようとしていますね。こちらは、近隣の直流1500ボルトの狭軌鉄道線への直通運転も真剣に考えられており、ミニ地下鉄に代わる新たな軽量中速電車として私自身は大いに発展を期待したい。
京都や広島などでも、建設費が余りにも掛かり過ぎる地下鉄に代えて、今後は、こうした軽量中速電車を使った路下軌道も選択肢の一つだろうね。今の路線バスだけでは交通至便とまではお世辞にも決して言えまい。
もしかしたら、今の京阪大津線がその答えの一つかもしれないのだが。うん。
さらに、京都市内の路線バス🚌は市バスのほかに、京阪京都交通、京都バス、西日本JRバスなどがありますが、何だか最近は京阪京都バスの羽振りがあまり芳しくないような………。ちょいとばつかり気掛かりだが。
また、JR京都駅ビルの点描もついでに………。








今回の小旅行の締めくくりは、先斗町散策………

2022年06月18日 08時26分42秒 | 紀行文
阪急京都本線の終点、四条河原町駅から北東に歩くこと約5分。
先斗町(ぽんとちょう)の界隈は、古くから大勢の芸者さんが飲食店や付近の料亭に出入りしていますね。
あの三沢あけみさんが熱唱していた“お座敷小唄”は、恐らく、この辺りが舞台だろう。
一時はコロナ蔓延で寂れかかっていましたが、最近は再び盛り返しつつあるようですね。
また、ここに昔ながらのすき焼きが美味しそうな店を見つけましたが、今回は立ち寄りませんでした。また、次の機会にでも………。




今回、カトー京都駅前店にて購入した自分の土産物!!

2022年06月18日 07時59分00秒 | 鉄軌道
カトー(関水金属)ショールームは、かつて北大阪急行電鉄の江坂駅の近くにもありましたが、数年ほど前に、この店舗は今のJR京都駅ビル(三越伊勢丹も入居中)9階に移りました。
この店は東京の落合南長崎店とは違い、独自なオリジナル製品も取り扱っており、名古屋など他の鉄道模型店では入手出来ないNゲージモデルも豊富ですね。
近くには、京都府庁の旅券発給センターもありますね。
画像は今回、購入した製品です。



京都市内で今回に賞味したグルメ!!

2022年06月18日 07時41分35秒 | グルメ
やはり、京都ならば純日本料理が何といっても最高ですね。(微笑)
若かりし親父がよく連れて行ってくれた先斗町(ぽんとちょう)の“おめん”。画像の冷やしうどんはコシもしっかりしているほかに、コクが効いた薄口の出汁が大きな特長です。今頃、当の親父も向こうの世界から羨ましがっているのかもしれないね。別に本ブログで見せびらかすつもりは毛頭ないのだが。うん。
なお“おめん”は不定休なので、事前に公式サイトにて確認を!! 先斗町店は阪急四条河原町駅から北東へ徒歩1分です。
また、JR京都駅ビル内では簡単な和定食を取りました。何せ、本格的な京料理なんか高値の花なので………。






コロナ禍以来、久々に嵐山の絶景を愛でた………

2022年06月18日 07時22分59秒 | 紀行文
これからは、外国人観光客団体ツアーが、6回に亘ったコロナ禍を乗り越えて、この嵐山にも間違いなくやって来ることでしょうね。その中には中国人も………。正直、ちょいとばつかり気掛かりだ。
そう思いつつ、観光地が“平和”なうちに楽しんでおきましたよ。(苦笑)
また、政府はこの度、縦割り行政を廃したような内閣感染症危機対策室を新設。
仮に、このままコロナが事実上収束しても、これから当分はサル痘に厳戒が必要ですね。







大阪を後にして、嵐山へ!! 阪急嵐山線に初の乗車!!

2022年06月18日 06時56分26秒 | 鉄軌道

阪急電車が嵐山に乗り入れているなんて、あまり詳しくは知りませんでした。

阪急嵐山線は桂駅から枝分かれする閑散とした単線の盲腸線ですが、毎年、正月ともなれば、地下鉄堺筋線の天下茶屋とか、新開地とか、思わぬ方角から臨時直通急行が乗り入れることもあったような。
また、かつての阪急京都本線の特急用ロマンスカー、6300系。何と今は、この嵐山線で優雅な余生を送っていますね。(微笑)
さらに、天下茶屋、堺筋本町、北千里方面からの合流点は淡路駅で、これだけは、しっかりと覚えておかれると便利ですよ。
淡路駅、きっとエキスポ1970開催当時は大賑わいしたに違いないね。






地下鉄天王寺駅ホーム、いつ見ても威厳け高く………

2022年06月18日 06時43分39秒 | 鉄軌道

大阪の旧市営地下鉄は、昭和8年に全国初の公営地下鉄として1号線(現・御堂筋線)の梅田~心斎橋間が開業して以来、車体も営団丸ノ内線や銀座線、名古屋の東山線や名城線に比べてもワイドなサイズ。

また、今の片側4扉車はあたかも20メートル車にも見えますが、実際は19メートル程度で側窓はやや小さめ。今の阪急並みですね。
また、全国に先駆けて直流750ボルト通電を採用をしたのも、ある一説では将来的には架線式に変更して同1500ボルト化するのを密かに考えていたからとも。
しかしながら、架線が無いため、駅の屋根は比較的自由な設計がしやすいのも事実ですね。
画像は御堂筋線の天王寺駅ホーム。剛体架線式の路線ではなかなかお目に掛かれないようなドーム状の屋根をしていますね。シャンデリアを象った照明も特徴。最近は、やはり蛍光灯から順次、工夫しつつLED化しているようだが。うん。
よく似た例としては、みなとみらい線の元町中華街駅などが挙げられますが、やはり、あの剛体架線が吊りにくいのかな?
尤も、名古屋の地下鉄や名鉄などでは、到底に真似が出来ないような造りだね。(苦笑)

JR天王寺駅構内では、お値打ちな豚まんに長~い行列!!

2022年06月16日 21時45分59秒 | グルメ
私自身も、その長~い行列につられて、ついに買ってしまいましたよ。
しかしながら、1人では、さすがに多過ぎる気も………。2個でも十分だな。うん
先に画像で見える老祥記の年中、長い行列も全国のグルメ愛好家の間では有名だが。
夜遅くに投宿先にて賞味しました。こちらも、なかなか美味しいですね。



夕食🌃🍴は、控えめながらも鶴橋駅近くで焼肉料理を賞味……

2022年06月16日 21時32分09秒 | グルメ
若い頃は沢山のメニューを取ったものでしたが、今回は昼に割と多数を賞味したこともあり、控えめに。うん。
しかしながら、鶴橋駅にも程近い、この店は古くから平壌冷麺が定番!! スープがあっさりしたコクの豊かなことが大きな特長です。
名古屋市内では、なかなか、こんな味には出逢えませんね。(苦笑) 塩辛かったり、やたらに酸味が強かったりで………。