雨が降りそうでイヤな感じでしたが、とりあえず今週も都民の森へレッツゴー。
橘橋交差点を過ぎてしばらく走り、だんだん坂が多くなってきたあたりで
雨が降り始めてラスト7kmくらいでは完全に雨・・・
おまけに肌寒い。
半袖、ハーフビブはやっぱりダメだったかな。
登りは激しい運動なので寒さはさほどでもないですが、帰りはヤバそう。
一応ペラペラなウィンドブレイカーを持ってきていますが、
役に立つのだろうか。
今日はキツイところで一段重いギアに変速できるくらいの余裕があり、
キツイけど、いつもよりはマシなヒルクライムでした。
最後に(自分なりにゆるーく)スプリントできたし。
都民の森に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/5a71595aab3a56e8c7b70dc62d2915ac.png)
ロードバイクはさすがに自分のほか1台しかいなかった。
あとから数人登ってきたけど。
そして信号や工事の片道通行に引っかからなかったためか自己ベストを1分くらい更新。
とはいえ目標の1時間切りはまだはるか向こう・・・。
タイム短縮できたけど、自分なりに必死にペースを上げてこの結果なので、どうすれば
1時間切りできるのかイメージがわかない。
体重を落とさないといけないのはわかってるけど・・・
一度、1時間切りできる人と一緒に登ってみたいな。
たぶん序盤から付いていけない気がするけど。
都民の森のベンチで少し休んで、コーラを飲んで下山。
今日は雨が降りしきっていたので、いつも行く最高地点まではいきませんでした。
帰りのダウンヒルはやっぱりウィンドブレイカーを着ても凍えるくらい寒い!
指も足も動かなくて怖いし。
でも武蔵五日市駅の手前ぐらいで路面も乾いていて気温もだいぶあったかい。
やっぱり山の天候をなめてはいけない。
橘橋交差点を過ぎてしばらく走り、だんだん坂が多くなってきたあたりで
雨が降り始めてラスト7kmくらいでは完全に雨・・・
おまけに肌寒い。
半袖、ハーフビブはやっぱりダメだったかな。
登りは激しい運動なので寒さはさほどでもないですが、帰りはヤバそう。
一応ペラペラなウィンドブレイカーを持ってきていますが、
役に立つのだろうか。
今日はキツイところで一段重いギアに変速できるくらいの余裕があり、
キツイけど、いつもよりはマシなヒルクライムでした。
最後に(自分なりにゆるーく)スプリントできたし。
都民の森に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/5a71595aab3a56e8c7b70dc62d2915ac.png)
ロードバイクはさすがに自分のほか1台しかいなかった。
あとから数人登ってきたけど。
そして信号や工事の片道通行に引っかからなかったためか自己ベストを1分くらい更新。
とはいえ目標の1時間切りはまだはるか向こう・・・。
タイム短縮できたけど、自分なりに必死にペースを上げてこの結果なので、どうすれば
1時間切りできるのかイメージがわかない。
体重を落とさないといけないのはわかってるけど・・・
一度、1時間切りできる人と一緒に登ってみたいな。
たぶん序盤から付いていけない気がするけど。
都民の森のベンチで少し休んで、コーラを飲んで下山。
今日は雨が降りしきっていたので、いつも行く最高地点まではいきませんでした。
帰りのダウンヒルはやっぱりウィンドブレイカーを着ても凍えるくらい寒い!
指も足も動かなくて怖いし。
でも武蔵五日市駅の手前ぐらいで路面も乾いていて気温もだいぶあったかい。
やっぱり山の天候をなめてはいけない。