今日はコレ↓を観に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/a9d386ed90aeb764662987bd346726ab.jpg)
太陽の塔の黄金の顔!迫力ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/69166e53f80bd468c2e8ca10cc8dcb3d.jpg)
5/20まで江戸東京博物館にて観れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/22/b3f36f14f511caef6980a25432db5b56.jpg)
横から観たところ。鼻が高いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/e43f9e692d360e6d85a064bb7c3fafce.jpg)
50分の1の模型。
この黄金の顔は大阪万博を高さ65Mから見下ろしていたのだ。
観れるものだったら当時の万博で太陽の塔を観たかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/f288ecd8c97d256a85ae723149989186.jpg)
万博当時の記念品だそうです。
文鎮、ペンダント、根付。すごく欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/4a6946cb9a12ecc83ba508134c20949b.jpg)
現在の黄金の顔はオリジナルの老朽化に伴い、後年作り変えたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/d37848baf115f286ca50099bf5fe3004.jpg)
こんな感じで目が光っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/0a31d492af3196eb7a30251851796fad.jpg)
その光源がこのキセノンライト。当時としてはすごい光量だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/16f398a4e02861c054a7f350eddc4190.jpg)
何年か前に万博公園にいったときの太陽の塔ベストショット。
たくさん太陽の塔の写真を撮ったけど、その写真はまた今度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/179c76529da52b6972a5a12de5cc7bee.jpg)
ちなみにこれが我が家の岡本太郎コレクション。
あと写真にはないけど、少し大きめな太陽の塔フィギュア
と親にもらった「グラスに顔があってもいいじゃないか!」
のグラスも保有しておりワタクシの宝物です。自慢・・・(^▽^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/8164e7ab062a0a9364dc7cf859f56de5.jpg)
最後は大相撲の聖地、両国だけにちゃんこなべを食べて帰りました。まいう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/314835a2e09fdfc186d539da1bd2ccd4.jpg)
高見盛、がんばれ~
合成写真のようにスカイツリー(の看板)が写りこんでいるけど。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/a9d386ed90aeb764662987bd346726ab.jpg)
太陽の塔の黄金の顔!迫力ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/69166e53f80bd468c2e8ca10cc8dcb3d.jpg)
5/20まで江戸東京博物館にて観れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/22/b3f36f14f511caef6980a25432db5b56.jpg)
横から観たところ。鼻が高いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/e43f9e692d360e6d85a064bb7c3fafce.jpg)
50分の1の模型。
この黄金の顔は大阪万博を高さ65Mから見下ろしていたのだ。
観れるものだったら当時の万博で太陽の塔を観たかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/f288ecd8c97d256a85ae723149989186.jpg)
万博当時の記念品だそうです。
文鎮、ペンダント、根付。すごく欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/4a6946cb9a12ecc83ba508134c20949b.jpg)
現在の黄金の顔はオリジナルの老朽化に伴い、後年作り変えたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/d37848baf115f286ca50099bf5fe3004.jpg)
こんな感じで目が光っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/0a31d492af3196eb7a30251851796fad.jpg)
その光源がこのキセノンライト。当時としてはすごい光量だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/16f398a4e02861c054a7f350eddc4190.jpg)
何年か前に万博公園にいったときの太陽の塔ベストショット。
たくさん太陽の塔の写真を撮ったけど、その写真はまた今度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/179c76529da52b6972a5a12de5cc7bee.jpg)
ちなみにこれが我が家の岡本太郎コレクション。
あと写真にはないけど、少し大きめな太陽の塔フィギュア
と親にもらった「グラスに顔があってもいいじゃないか!」
のグラスも保有しておりワタクシの宝物です。自慢・・・(^▽^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/8164e7ab062a0a9364dc7cf859f56de5.jpg)
最後は大相撲の聖地、両国だけにちゃんこなべを食べて帰りました。まいう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/314835a2e09fdfc186d539da1bd2ccd4.jpg)
高見盛、がんばれ~
合成写真のようにスカイツリー(の看板)が写りこんでいるけど。
では。