なにやら湘南平の坂がスゴイとのことで行ってみることに。
湘南平まではけっこう遠いんだけど、でも山中湖にくらべると近い近い(?)
129号線を海に向かって走る。
途中で見た雄大な丹沢の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/2cc5f5a58520e770297c351344a4194a.jpg)
途中ICの入口に行く先を塞がれつつも、なんとか2時間くらいで湘南平へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/726fee85a9c3a3a0fe05a1a00013b6ac.jpg)
湘南平の坂はたしかに激坂ではあったが、四天坂に比べるとほどぼどの坂かな。
途中、一直線に伸びた坂を見ると心が折れそうにはなりますが。
近場にあったら練習用の坂として斜度的にも距離的にもいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/9debd94fc64937d8415680d826203713.jpg)
ワタクシが前に湘南平に来たのは20年くらい前か?
展望台が新しくなっていた。
なんかカッコイイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/e8f11ccc0407e6bed9d52658d2c9b538.jpg)
以前は左側にある電波塔が展望台だったんだけど、
今は立ち入り禁止になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/c213763a02c0ddb90c0bb1165b80015e.jpg)
それにしても20年前と変わらず眺望が最高だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/cd295bd841fc2c345388b4ae5689d54f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c8/f0a8da20c2b7bc4e9e5ec06e2db50729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/d5c50de4300528b89239ea5d0a7088f5.jpg)
南京錠に二人の愛を込めてロックするのは昔のまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0a/dd8141865bd6b0b16b814d3cac5527be.jpg)
おっさんには少しキツイかな、このならわし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/c434b2b3fd77a9f33ebe4fef0f137fac.jpg)
早々に湘南平を後にして、海の方へ行ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/8c9a188e7f0ee3b84388e781399958de.jpg)
折角だから江の島方面へ
観光の人がごった返していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/9a20a1a8386ef35e1fc520ce7bf011a3.jpg)
さらに鎌倉高校前駅まで自転車を漕ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/c593915a4d1be96ad6993b2b5360d243.jpg)
ここも人気スポットだけに人がいっばい
だけど笑顔で写真なんか撮っていて、みんな楽しそう。
こちらまで楽しくなります。
観光を楽しめる平和な日常がどんなに幸せなことか思い知らさせます。
しみじみ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d8/b55b3efb66417d5fa9d8859047f5e5e3.jpg)
七里ガ浜あたりの住宅街をサイクリング
基本、坂ばっか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/df058cf3ff2a6183aba55f9479b6da8a.jpg)
眼下に望む海
いい街ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/d359bfbe574450f77cd69388e5a58bae.jpg)
16時過ぎまで鎌倉に付近にいて、そろそろ帰路に着かないと
暗くなってヤバイので退散
帰りは境川沿いをひたすら上流へ
なんとか日没前に尾根幹まで帰ってこれた
地元はホッとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/73bb86fb62167b6f59b1bea62c7a4a42.jpg)
湘南平には今度家族と行きたいな。
湘南平まではけっこう遠いんだけど、でも山中湖にくらべると近い近い(?)
129号線を海に向かって走る。
途中で見た雄大な丹沢の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/2cc5f5a58520e770297c351344a4194a.jpg)
途中ICの入口に行く先を塞がれつつも、なんとか2時間くらいで湘南平へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/726fee85a9c3a3a0fe05a1a00013b6ac.jpg)
湘南平の坂はたしかに激坂ではあったが、四天坂に比べるとほどぼどの坂かな。
途中、一直線に伸びた坂を見ると心が折れそうにはなりますが。
近場にあったら練習用の坂として斜度的にも距離的にもいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/9debd94fc64937d8415680d826203713.jpg)
ワタクシが前に湘南平に来たのは20年くらい前か?
展望台が新しくなっていた。
なんかカッコイイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/e8f11ccc0407e6bed9d52658d2c9b538.jpg)
以前は左側にある電波塔が展望台だったんだけど、
今は立ち入り禁止になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/c213763a02c0ddb90c0bb1165b80015e.jpg)
それにしても20年前と変わらず眺望が最高だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/cd295bd841fc2c345388b4ae5689d54f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c8/f0a8da20c2b7bc4e9e5ec06e2db50729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/d5c50de4300528b89239ea5d0a7088f5.jpg)
南京錠に二人の愛を込めてロックするのは昔のまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0a/dd8141865bd6b0b16b814d3cac5527be.jpg)
おっさんには少しキツイかな、このならわし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/c434b2b3fd77a9f33ebe4fef0f137fac.jpg)
早々に湘南平を後にして、海の方へ行ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/8c9a188e7f0ee3b84388e781399958de.jpg)
折角だから江の島方面へ
観光の人がごった返していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/9a20a1a8386ef35e1fc520ce7bf011a3.jpg)
さらに鎌倉高校前駅まで自転車を漕ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/c593915a4d1be96ad6993b2b5360d243.jpg)
ここも人気スポットだけに人がいっばい
だけど笑顔で写真なんか撮っていて、みんな楽しそう。
こちらまで楽しくなります。
観光を楽しめる平和な日常がどんなに幸せなことか思い知らさせます。
しみじみ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d8/b55b3efb66417d5fa9d8859047f5e5e3.jpg)
七里ガ浜あたりの住宅街をサイクリング
基本、坂ばっか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/df058cf3ff2a6183aba55f9479b6da8a.jpg)
眼下に望む海
いい街ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/d359bfbe574450f77cd69388e5a58bae.jpg)
16時過ぎまで鎌倉に付近にいて、そろそろ帰路に着かないと
暗くなってヤバイので退散
帰りは境川沿いをひたすら上流へ
なんとか日没前に尾根幹まで帰ってこれた
地元はホッとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/73bb86fb62167b6f59b1bea62c7a4a42.jpg)
湘南平には今度家族と行きたいな。