今日は九段下近くの科学技術館へ子供をつれて見学。
入場には事前予約が必要です。
ワタクシも子供の頃、何回か来たような気がしますが、
まったく覚えていない・・・。
展示内容は各分野の企業や団体が協力しているようで、様々な展示内容でした。
その中で自転車の歴史的なコーナーがあって興味深く拝見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/42a36c1806239422d06ba158775eb5b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/5f06f3e7c48bbb6897e70b4eb9049bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/e486745c7a90e0d456af750bf3aa54b1.jpg)
昔の自転車のエンブレムがなにげにカッコイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/a5cffba1efe502d1204425b836f73b4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/11b01fc54bccbce9d779789b079d905b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/b891c4c6d963ac81d1066510f898ba04.jpg)
今も現存するメーカーのFUJIのエンブレム。
昭和初期のものだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/23/87fadcfbebd7a06175c298b895e885cb.jpg)
結局けっこう長く滞在してしまった。
おまけに近くの昭和館という戦前、戦中の暮らしを再現した
博物館まで行ったのでクタクタです。
お堀の向こうに見える東京タワーが美しい。
入場には事前予約が必要です。
ワタクシも子供の頃、何回か来たような気がしますが、
まったく覚えていない・・・。
展示内容は各分野の企業や団体が協力しているようで、様々な展示内容でした。
その中で自転車の歴史的なコーナーがあって興味深く拝見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/42a36c1806239422d06ba158775eb5b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/5f06f3e7c48bbb6897e70b4eb9049bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/e486745c7a90e0d456af750bf3aa54b1.jpg)
昔の自転車のエンブレムがなにげにカッコイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/a5cffba1efe502d1204425b836f73b4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/11b01fc54bccbce9d779789b079d905b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/b891c4c6d963ac81d1066510f898ba04.jpg)
今も現存するメーカーのFUJIのエンブレム。
昭和初期のものだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/23/87fadcfbebd7a06175c298b895e885cb.jpg)
結局けっこう長く滞在してしまった。
おまけに近くの昭和館という戦前、戦中の暮らしを再現した
博物館まで行ったのでクタクタです。
お堀の向こうに見える東京タワーが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/ae6f3b0338cabeda3eb7378d71c4af2f.jpg)