激坂を登りたい・・・
止められない衝動・・・
というわけて今日も激坂を求めて小田急の鶴川~玉川学園付近へGAVEL FLATでGO!
まずは住所は川崎市麻生区岡上にある1番から10番まで番号が振ってある坂。
まわりは町田市でいわゆる飛び地だそうです。
さて1番から激坂退治じゃ
1番坂はそこそこの坂
あっさりクリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/d5c2e40461c1b5721e53349991c60302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9e/1dd67ef9ed5b73f0202e24934e8c42f8.jpg)
2番は緩い坂でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e6/b70ea55ca18b8b05953384218bb6c0b7.jpg)
3番坂は階段で登れず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/1a1a2fd2e033b0a9aab692d0f718a4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/b31151f044df544da3ede0727d44b2bc.jpg)
4番坂は存在せず (ゲン担ぎで外したそうだ)
5番坂
本領発揮の斜度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/bf0a73e95769d060988175b8a23484a2.jpg)
15%は余裕で越えてきたかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/af/ad04c8acd75a828cae1b588bd63a0449.jpg)
6番坂
ゆるい坂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/a54ea46d4140180089d9b8977a7f4902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/fe735704b1896fbaa581fc77a1c12da7.jpg)
7番坂
ここも大した坂ではなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/5e814463a91a38e5113c5e0e13d32015.jpg)
8番坂
ちょっとだけキツめの坂でした。
写真なし
9番坂
そこそこヤバ目の坂
他の坂はせいぜい50mくらいのショート坂ですが、
途中枝分かれしている坂でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7f/339536c3800fba2366e134b18c5c5f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/f017199e19871a6942f9ca7372880024.jpg)
いよいよラスボス 10番坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/52cb70dcf3362f50e955926eeb01e249.jpg)
入口は緩い坂だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/88c6d223a5d22043828a9ae457744c6c.jpg)
奥に超激坂が!
角度がヤバイ
20%以上はあるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/416f70339d5d7f9325e10eddb527c3d1.jpg)
でも距離はショートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/31fb3462dfcb6d5d5cb5ef41cdc14371.jpg)
なんとかインナーローで登れました。
GAVELはグラベル用バイクなのでインナーローはスーパーローギア
大抵の激坂は距離が短ければ登れます。
ちなみにフロントアウターでチャレンジしたら登れませんでした・・・
激坂10番勝負(実は8番勝負)、なかなか歯ごたえのある坂道でした。
さて8番坂に戻り、坂を上がりきると尾根の道に出て、
玉川学園の方にでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/4a6dafc90c93e64ef5abf44940e94629.jpg)
脇道にはダートもあったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/58/7e48b0ddbbfe1ec7e767228146d14418.jpg)
玉川学園の校訓?
タメになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/ab4ea93806768ffabc0ad59827fcefd4.jpg)
玉川学園周辺は激坂の宝庫
まぁここも多摩地区ですからね・・・
15%越えは当たり前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/c8718dd0d556172d4a56adb93d98c5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/9e2ca9232d325f4f9f2ebe615003f8ac.jpg)
でもどの坂も短めなので登り切れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/d305144329daa7ff5d7c3bf705d6e45f.jpg)
激坂三昧を楽しんで、閑静な住宅街を抜けて帰りました。
止められない衝動・・・
というわけて今日も激坂を求めて小田急の鶴川~玉川学園付近へGAVEL FLATでGO!
まずは住所は川崎市麻生区岡上にある1番から10番まで番号が振ってある坂。
まわりは町田市でいわゆる飛び地だそうです。
さて1番から激坂退治じゃ
1番坂はそこそこの坂
あっさりクリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/66/d5c2e40461c1b5721e53349991c60302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9e/1dd67ef9ed5b73f0202e24934e8c42f8.jpg)
2番は緩い坂でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e6/b70ea55ca18b8b05953384218bb6c0b7.jpg)
3番坂は階段で登れず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/1a1a2fd2e033b0a9aab692d0f718a4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/b31151f044df544da3ede0727d44b2bc.jpg)
4番坂は存在せず (ゲン担ぎで外したそうだ)
5番坂
本領発揮の斜度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/bf0a73e95769d060988175b8a23484a2.jpg)
15%は余裕で越えてきたかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/af/ad04c8acd75a828cae1b588bd63a0449.jpg)
6番坂
ゆるい坂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/a54ea46d4140180089d9b8977a7f4902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/fe735704b1896fbaa581fc77a1c12da7.jpg)
7番坂
ここも大した坂ではなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/5e814463a91a38e5113c5e0e13d32015.jpg)
8番坂
ちょっとだけキツめの坂でした。
写真なし
9番坂
そこそこヤバ目の坂
他の坂はせいぜい50mくらいのショート坂ですが、
途中枝分かれしている坂でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7f/339536c3800fba2366e134b18c5c5f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/f017199e19871a6942f9ca7372880024.jpg)
いよいよラスボス 10番坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/52cb70dcf3362f50e955926eeb01e249.jpg)
入口は緩い坂だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/88c6d223a5d22043828a9ae457744c6c.jpg)
奥に超激坂が!
角度がヤバイ
20%以上はあるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/416f70339d5d7f9325e10eddb527c3d1.jpg)
でも距離はショートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/31fb3462dfcb6d5d5cb5ef41cdc14371.jpg)
なんとかインナーローで登れました。
GAVELはグラベル用バイクなのでインナーローはスーパーローギア
大抵の激坂は距離が短ければ登れます。
ちなみにフロントアウターでチャレンジしたら登れませんでした・・・
激坂10番勝負(実は8番勝負)、なかなか歯ごたえのある坂道でした。
さて8番坂に戻り、坂を上がりきると尾根の道に出て、
玉川学園の方にでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/4a6dafc90c93e64ef5abf44940e94629.jpg)
脇道にはダートもあったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/58/7e48b0ddbbfe1ec7e767228146d14418.jpg)
玉川学園の校訓?
タメになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/ab4ea93806768ffabc0ad59827fcefd4.jpg)
玉川学園周辺は激坂の宝庫
まぁここも多摩地区ですからね・・・
15%越えは当たり前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/c8718dd0d556172d4a56adb93d98c5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/9e2ca9232d325f4f9f2ebe615003f8ac.jpg)
でもどの坂も短めなので登り切れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/d305144329daa7ff5d7c3bf705d6e45f.jpg)
激坂三昧を楽しんで、閑静な住宅街を抜けて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/29242580dc3dc4cea9aef825c5f46823.jpg)