2016.4.23(土) プリンスリーグ関東 第3節 (県立保土ヶ谷公園サッカー場)
桐光学園高校 3 - 2 山梨学院高校
ホームに山梨学院高を迎えた第3戦。
そろそろ初勝利が欲しいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/80eaf6e8ff3e090d72521cb77515fc93.jpg)
前節で2点のビハインドを追いついた勢いで
今節に臨む桐光学園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/018dfc7a3d232ff894d68a75c4cc711c.jpg)
今年も強そうな山梨学院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/6647e7f4eb48fe43d6a859547ece53f1.jpg)
試合はまず先制したのは桐光学園。
前半16分に左サイドから桐光8番の折り返しを
7番がチョコンとコースに蹴りこんでゴール。
桐光先制!
その後も桐光がやや押し気味に進めますが、
なんと21分に桐光選手がペナルティエリア内で
ハンドを取られて山学にPKが与えられます。
あれはペナルティの外でのハンドだった思うんだけど・・・。
このPKを山学8番がGKの逆をついてゴール。
同点に追いつく。
さらに28分、山学はロングボールに追いついた
11番が左足でゴール左下にシュート。
これがGKの手をはじいてゴールへ転がり、山学が
逆転に成功します。
うーん。今のはGKのミスかな・・・。ドンマイ。
だけど山学の11番はなんども左サイドを突破して
チャンスを作っていて桐光DFにとっては脅威でした。
前半は2-1で山梨学院がリードして折り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/349b909b2864cc421e53e7e7ac4dffd1.jpg)
後半、桐光は何度も相手ペナルティエリア内で
ショートパスをつなぐ攻撃を仕掛けます。
山学の粘り強い守備にゴールを割れませんが、
攻撃のリズムが出てきました。
しかし62分に桐光はコーナーキックのこぼれ球を9
番が豪快に蹴りこんで同点!
その後も桐光が攻める場面が続きますが得点が入りません。
引分けも見えてきた86分に桐光は相手ペナルティエリア
手前でフリーキック得ます。
そのFKで9番が直接ゴールを狙い、山学GKがはじいたところ
に走りこんだ桐光7番が冷静にゴール右隅に決めて逆転!
今日2点目の7番。
前節でも得点とアシストを決めて好調です。
元日本代表は伊達ではありません。
試合はこのまま終了して3-2で桐光が今季初勝利!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/65d332a898dffe51b7eddb2de8c048a0.jpg)
今日の桐光は前監督時代の細かいパスで相手を崩す
スタイルが復活したような試合でした。
今年のチームには独特のリズムがありますね。
試合に出ている1年生選手も慣れてきたようで、
今後の試合が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/35/1e7cee0109ec6990a0e0ad7da6fe736a.jpg)
ゴールデンウィークも試合を観に行きたいと思います。
桐光学園高校 3 - 2 山梨学院高校
ホームに山梨学院高を迎えた第3戦。
そろそろ初勝利が欲しいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/80eaf6e8ff3e090d72521cb77515fc93.jpg)
前節で2点のビハインドを追いついた勢いで
今節に臨む桐光学園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/018dfc7a3d232ff894d68a75c4cc711c.jpg)
今年も強そうな山梨学院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/6647e7f4eb48fe43d6a859547ece53f1.jpg)
試合はまず先制したのは桐光学園。
前半16分に左サイドから桐光8番の折り返しを
7番がチョコンとコースに蹴りこんでゴール。
桐光先制!
その後も桐光がやや押し気味に進めますが、
なんと21分に桐光選手がペナルティエリア内で
ハンドを取られて山学にPKが与えられます。
あれはペナルティの外でのハンドだった思うんだけど・・・。
このPKを山学8番がGKの逆をついてゴール。
同点に追いつく。
さらに28分、山学はロングボールに追いついた
11番が左足でゴール左下にシュート。
これがGKの手をはじいてゴールへ転がり、山学が
逆転に成功します。
うーん。今のはGKのミスかな・・・。ドンマイ。
だけど山学の11番はなんども左サイドを突破して
チャンスを作っていて桐光DFにとっては脅威でした。
前半は2-1で山梨学院がリードして折り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/349b909b2864cc421e53e7e7ac4dffd1.jpg)
後半、桐光は何度も相手ペナルティエリア内で
ショートパスをつなぐ攻撃を仕掛けます。
山学の粘り強い守備にゴールを割れませんが、
攻撃のリズムが出てきました。
しかし62分に桐光はコーナーキックのこぼれ球を9
番が豪快に蹴りこんで同点!
その後も桐光が攻める場面が続きますが得点が入りません。
引分けも見えてきた86分に桐光は相手ペナルティエリア
手前でフリーキック得ます。
そのFKで9番が直接ゴールを狙い、山学GKがはじいたところ
に走りこんだ桐光7番が冷静にゴール右隅に決めて逆転!
今日2点目の7番。
前節でも得点とアシストを決めて好調です。
元日本代表は伊達ではありません。
試合はこのまま終了して3-2で桐光が今季初勝利!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/65d332a898dffe51b7eddb2de8c048a0.jpg)
今日の桐光は前監督時代の細かいパスで相手を崩す
スタイルが復活したような試合でした。
今年のチームには独特のリズムがありますね。
試合に出ている1年生選手も慣れてきたようで、
今後の試合が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/35/1e7cee0109ec6990a0e0ad7da6fe736a.jpg)
ゴールデンウィークも試合を観に行きたいと思います。