アッという間に2月です。
2月は逃げるしニッパチだし、逃げるニッパチ油断大敵です。
確定申告の書類もまだ手付かずですし、
そればかりか、入力自体もまだという恐ろしさです・・・。
いつもギリギリでご迷惑を掛けるので、
今年は2月中にビシッと終わらせたいものです。
それはさておき、お取引様からのリフォームのご紹介です。
以前Flottanteシリーズをお求め頂き、
zetta collection の雰囲気を気に入って頂けているそうで、
今回お声を掛けて頂きました。
といっても、デザイン等はお店の方とご相談済みなので、
私は何も考えていません。w
0.3ctのダイヤの入ったエンゲージリングからのお作り替えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/40e7879f160b4f5d63f50f529fab001c.jpg)
シンプルなリングで、まだまだお使い頂けそうなのですが、
pierreシリーズの雰囲気でリフォームされる事になりました。
シャンクは細めのイエローゴールドで石座部分はプラチナ。
コンビです!
コンビのリングはなんとなくあまり好きではなかったので、
実はほとんど作ったことがありません。
どんな仕上がりになるのか、かなりかなり不安でしたが・・・
出来上がってみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/cb85369a112ea4e35773970c00f567db.jpg)
あら、可愛い!
pierreシリーズは、金属の粒を小石に見立てて、
そこに小石のようなローズカットのダイヤをセッティングしたシリーズなので、
眩いブリリアントカットのダイヤが入るとどうなのかなぁ・・
と若干不安にも思っていたのですが、杞憂に終わりました!うん。
そして、これまた不安だったコンビも逆にメリハリが利いて、
ダイヤが引き立って大きく見えるみたいです。
0.3ctのダイヤが入るので、石座を大きくした分、シャンクにもボリュームを持たせ、
全体に1.5倍くらいになっています。
お取引さまのご提案の妙ですね!
コンビ素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/e441725cd8e67acc141a2401d61498eb.jpg)
・・・とここまで意気揚々と書いてきましたが、
実は仕上げを間違っていまして、石座部分はミラー仕上げなのでした!
勘違いで、勝手にオールマットにして喜んでいたのですが、
実際は、石座部分をピカピカに磨き直しまして、
無事お客様のお手元へのお届けと相成りました。
仕上がりを気に入って頂けたようで、その場でお着けになって帰られたそうです。
こういうお話を耳にすると、3~4日ほっこりと幸せに過ごせます。
なぜ3~4日かというと、
大体そのくらいに、他のミスが発覚して、ゼロカウントに戻ってしまいます。カシャン!と。w
そんな周期で一喜一憂して2月も逃げていくのかしらん。
2月は逃げるしニッパチだし、逃げるニッパチ油断大敵です。
確定申告の書類もまだ手付かずですし、
そればかりか、入力自体もまだという恐ろしさです・・・。
いつもギリギリでご迷惑を掛けるので、
今年は2月中にビシッと終わらせたいものです。
それはさておき、お取引様からのリフォームのご紹介です。
以前Flottanteシリーズをお求め頂き、
zetta collection の雰囲気を気に入って頂けているそうで、
今回お声を掛けて頂きました。
といっても、デザイン等はお店の方とご相談済みなので、
私は何も考えていません。w
0.3ctのダイヤの入ったエンゲージリングからのお作り替えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/40e7879f160b4f5d63f50f529fab001c.jpg)
シンプルなリングで、まだまだお使い頂けそうなのですが、
pierreシリーズの雰囲気でリフォームされる事になりました。
シャンクは細めのイエローゴールドで石座部分はプラチナ。
コンビです!
コンビのリングはなんとなくあまり好きではなかったので、
実はほとんど作ったことがありません。
どんな仕上がりになるのか、かなりかなり不安でしたが・・・
出来上がってみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/cb85369a112ea4e35773970c00f567db.jpg)
あら、可愛い!
pierreシリーズは、金属の粒を小石に見立てて、
そこに小石のようなローズカットのダイヤをセッティングしたシリーズなので、
眩いブリリアントカットのダイヤが入るとどうなのかなぁ・・
と若干不安にも思っていたのですが、杞憂に終わりました!うん。
そして、これまた不安だったコンビも逆にメリハリが利いて、
ダイヤが引き立って大きく見えるみたいです。
0.3ctのダイヤが入るので、石座を大きくした分、シャンクにもボリュームを持たせ、
全体に1.5倍くらいになっています。
お取引さまのご提案の妙ですね!
コンビ素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/e441725cd8e67acc141a2401d61498eb.jpg)
・・・とここまで意気揚々と書いてきましたが、
実は仕上げを間違っていまして、石座部分はミラー仕上げなのでした!
勘違いで、勝手にオールマットにして喜んでいたのですが、
実際は、石座部分をピカピカに磨き直しまして、
無事お客様のお手元へのお届けと相成りました。
仕上がりを気に入って頂けたようで、その場でお着けになって帰られたそうです。
こういうお話を耳にすると、3~4日ほっこりと幸せに過ごせます。
なぜ3~4日かというと、
大体そのくらいに、他のミスが発覚して、ゼロカウントに戻ってしまいます。カシャン!と。w
そんな周期で一喜一憂して2月も逃げていくのかしらん。