先週、IJKをみる為に関西へ行ってきました。
USJじゃありません、"INTERNATIONAL JEWELLERY KOBE"ですよ。
どうしても見てみたい関西での仕入先があったので・・
古い友人知人にも会いがてら・・
美味しいものも頂きがてら・・
がてらがてらな関西ツアーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/f8cf3409fcd7d9e6cd04231d6d38cfac.jpg)
初日に行ったせいもあるのでしょうが、ものすごい人でした。
※画像は帰りに撮ったので、人影がまばらですが・・・
導線の悪さが若干気になりましたが、
コンパクトな会場なので、まんべんなく見れました。
そして、ご一緒させて頂いたお取引様の的確なご指南のおかげで、
無駄のない満足のいく仕入ができました!本当に感謝です。
いつも行くダイヤ屋さんなども出展していて、
遠い地で知った顔を見つけると、なんだかホッとしますね。
そしてそして・・・おまけです。
神戸に行くといつも連れて行ってもらう明石焼き"たちばな"さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/21ac4b206efcbe27a619b3f61cb16660.jpg)
ふわっふわのあっつあつをはふはふっとしてごきゅごきゅとするわけです。
これを幸せと感じない人とは、私は10分以上会話する自信がありません。w
普通のたこ焼きだとたくさんは頂けませんが、
明石焼きは一枚(10個)ペロリです。
こちらのお店、メニューが明石焼きとところてんしかないところも素敵です。
なので長居もできませんので、
ペロッと頂いてさくっと出るのも良い感じです。
そして、このツアーの真打登場です!
大阪道頓堀の"今井"さん。
何年も前に、ちらっと連れてきてもらって、
その時の感動がずーっと持続しているうどんやさん。
きつねうどんの発祥なのかな?
きつねうどんが有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/bfa45daf5a977b10b6993cbedfe1f890.jpg)
黄金色のお出汁に、品良くふっくらした面持ちで、
お出汁をいっぱいに含んでゆるっと浮かんでいるお揚げさん。
そして、目にも鮮やかな青葱集団。
コシばかり強調してくる讃岐うどんに全く動じず、
柳腰で、とにかく舌触りの良い色っぽいうどん。
そして、前回お隣さんがオーダーしていて、一目惚れしていたおでん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/a6c7a1ed95e9fb9966a7eaf50618f065.jpg)
こってりとさっぱりの間の滋味深~いお出汁に、
とっぷり浸かったおでんだね達。幸せ者です。
関西おでんの牛スジの美味しさはもちろんなのですが、
特筆すべきは、こんにゃくです!
こんなに味の染み渡ったこんにゃくを初めて頂きました!
こんにゃくのどこを噛んでも、あの滋味深いお出汁の味が現れるのです!
神様が、こんにゃくをおでんのメンバーに加えられた意味が、今更ながらよく分かりました。
幸せです。
こちらは、有名店なのですが、他の立ち食いの様なうどん屋さんも
当たり前のように、美味しかったです。
大阪の地下街を歩くと、お出汁の良い香りがふんわり漂ってきます。
そんなお出汁の香りに後ろ髪引かれながら帰って参りました。
あと3、4日はいたいなぁ。
東京に帰ってから数日間は、大阪で買ってきたお揚げをのせたうどんを、
関西に想いを馳せながらひたすら頂いておりました。w
今井さんの七味をかけると、深みが出てぐっと美味しくなるのが不思議です!
USJじゃありません、"INTERNATIONAL JEWELLERY KOBE"ですよ。
どうしても見てみたい関西での仕入先があったので・・
古い友人知人にも会いがてら・・
美味しいものも頂きがてら・・
がてらがてらな関西ツアーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/f8cf3409fcd7d9e6cd04231d6d38cfac.jpg)
初日に行ったせいもあるのでしょうが、ものすごい人でした。
※画像は帰りに撮ったので、人影がまばらですが・・・
導線の悪さが若干気になりましたが、
コンパクトな会場なので、まんべんなく見れました。
そして、ご一緒させて頂いたお取引様の的確なご指南のおかげで、
無駄のない満足のいく仕入ができました!本当に感謝です。
いつも行くダイヤ屋さんなども出展していて、
遠い地で知った顔を見つけると、なんだかホッとしますね。
そしてそして・・・おまけです。
神戸に行くといつも連れて行ってもらう明石焼き"たちばな"さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/21ac4b206efcbe27a619b3f61cb16660.jpg)
ふわっふわのあっつあつをはふはふっとしてごきゅごきゅとするわけです。
これを幸せと感じない人とは、私は10分以上会話する自信がありません。w
普通のたこ焼きだとたくさんは頂けませんが、
明石焼きは一枚(10個)ペロリです。
こちらのお店、メニューが明石焼きとところてんしかないところも素敵です。
なので長居もできませんので、
ペロッと頂いてさくっと出るのも良い感じです。
そして、このツアーの真打登場です!
大阪道頓堀の"今井"さん。
何年も前に、ちらっと連れてきてもらって、
その時の感動がずーっと持続しているうどんやさん。
きつねうどんの発祥なのかな?
きつねうどんが有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/bfa45daf5a977b10b6993cbedfe1f890.jpg)
黄金色のお出汁に、品良くふっくらした面持ちで、
お出汁をいっぱいに含んでゆるっと浮かんでいるお揚げさん。
そして、目にも鮮やかな青葱集団。
コシばかり強調してくる讃岐うどんに全く動じず、
柳腰で、とにかく舌触りの良い色っぽいうどん。
そして、前回お隣さんがオーダーしていて、一目惚れしていたおでん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/a6c7a1ed95e9fb9966a7eaf50618f065.jpg)
こってりとさっぱりの間の滋味深~いお出汁に、
とっぷり浸かったおでんだね達。幸せ者です。
関西おでんの牛スジの美味しさはもちろんなのですが、
特筆すべきは、こんにゃくです!
こんなに味の染み渡ったこんにゃくを初めて頂きました!
こんにゃくのどこを噛んでも、あの滋味深いお出汁の味が現れるのです!
神様が、こんにゃくをおでんのメンバーに加えられた意味が、今更ながらよく分かりました。
幸せです。
こちらは、有名店なのですが、他の立ち食いの様なうどん屋さんも
当たり前のように、美味しかったです。
大阪の地下街を歩くと、お出汁の良い香りがふんわり漂ってきます。
そんなお出汁の香りに後ろ髪引かれながら帰って参りました。
あと3、4日はいたいなぁ。
東京に帰ってから数日間は、大阪で買ってきたお揚げをのせたうどんを、
関西に想いを馳せながらひたすら頂いておりました。w
今井さんの七味をかけると、深みが出てぐっと美味しくなるのが不思議です!